タグ

2013年8月11日のブックマーク (17件)

  • 【第206回】アベノミクスに欠落する軍事研究開発

    安全保障・防衛関係に多くを投資する国は、相対的に強く、経済も繁栄することを歴史は示している。今日、その最たる例はイスラエルである。イスラエルの成功企業の90%は軍事的な研究開発の副産物である。日でも1945年以前は、経済の原動力は軍備拡張とつながっていた。今日では、韓国台湾中国ロシアなど日の主要な競争相手はどこも格的な防衛産業戦略を持っている。 ●戦後の産業政策の限界 安倍晋三政権の新国家戦略における最大の問題は、為替レート、税制、インフレ率など経済手段を操るだけで経済を回復できると側近が考えていることである。7月26日、シンガポールでの講演で安倍首相は「ここしばらく日では、弱い経済が弱い政治を生み、それが経済をまた弱くし、外交・安保まで弱体化が及ぶという、『負の連鎖』が続いていました」と述べた。しかし首相は、講演で安全保障・防衛関係の研究開発に一度も言及しなかった。 戦後、

    【第206回】アベノミクスに欠落する軍事研究開発
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    おいおい。何で景気対策で「軍事開発に金使え」なんて話が出てくるんだよ。「軍事開発が景気回復にいい」なんてデータがどっかにあるのか?
  • 目的が共有出来ればトンデモでも味方に…ならないよね! - novtan別館

    もし仮に共産党が山太郎を認めるようなことがあれば共産党の評価を180度転換しようと心に決めております。 この切り捨てに関する世の中を変えていこうというスタンスは自分と同じなんだな、と思いました http://www.asahi.com/politics/update/0810/TKY201308100185.html しかし、その依拠するところはぜんぜん違うのである、と僕は思っているけどさ。ぶっちゃけ、こう言われて共産党は困惑するんじゃないかと。もしそうじゃなくて、目的が一緒だから手を組みましょうみたいなことになったら(中核派が黙ってないような気がするのは置いといて)、共産党には失望せざるを得ない。 なんだかんだ言っても理由ってのは超大事で、理由が違えば目的が一緒でも相容れないことなんて山ほどあるし、それを妥協するのが政治であることもわかっているけど、そういう多数派の論理を拒否するのもま

    目的が共有出来ればトンデモでも味方に…ならないよね! - novtan別館
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    共産は小沢打倒のため陸前高田市長選で自民と手を組んだこともあるからなあ。まあ、パーシャル連合なら俺個人は反対しないけど。さすがに山本全面賛美はやめて欲しいけど、しないんじゃないの?。
  • 【高木桂一の『ここだけ』の話】真夏の“怪”!? 共産党「躍進」なのに『赤旗』は大幅減+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    7月の参院選で12年ぶりに選挙区で議席を獲得するなど「躍進」を果たした日共産党だが、党勢拡大の基盤たる機関紙「しんぶん赤旗」の購読部数は同月、大幅に減少していた。参院選の結果について、共産党指導部は「従来の支持層以外からも幅広く支持を得た」と胸を張っている。ならば機関紙の部数は増えてよさそうだが、選挙真っ只中での「赤旗」の後退は「やはり…」ということらしい。 共産党関係者によると、7月の「赤旗」購読部数は6月比、日刊紙(月額3400円)が5411部、日曜版(同800円)が2万2204部それぞれ減らし、トータルで2万8000部近く落ち込んだ。 とりわけ党の財政基盤となる「赤旗」日刊紙の購読者数はこの10年余の間に36万人から24万人余に後退していたが、ついに「23万部割れ」となった。3日付「赤旗」日刊紙で岩井鐵也党建設委員会責任者は「日刊紙は23万を割るという事態にあり、この打開が緊急課題

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    赤旗の部数減を気にするのも結構ですが「部数減の上」に「デマ記事常習」「統一協会との親密な関係」という赤旗にはない欠点をお持ちのご自分の会社を気にしては?。
  • 『【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】(19)初めは「保護国」までだった+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】(19)初めは「保護国」までだった+(1/3ページ) - MSN産経ニュース』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    後半(3/3ページ)で「伊藤が生前渋々ながらも併合方針を認めた」と記述し、前半(1/3)の「伊藤暗殺で反感が強まり併合になった」と明らかに矛盾することを書いてるので全く意味がわからなくなっている。
  • 【子供たちに伝えたい日本人の近現代史】(19)初めは「保護国」までだった+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ■抵抗激化で韓国併合へ 明治42(1909)年10月26日朝、日の初代首相をつとめた伊藤博文は列車で満州(現中国東北部)のハルビン駅に着いた。だが出迎えの人らと握手しようとした瞬間、紛れ込んでいた韓国人の安重根から数発の銃弾を浴び、約1時間後に絶命した。 伊藤はその4カ月余り前まで日が「保護国」としていた韓国の外交、軍事を統括する「統監」の地位にあった。安は取り調べで、日による支配の非を訴え、死刑となった。 このため安重根は今日に至るまで韓国で英雄視され、今年6月には朴槿恵大統領がハルビンにその碑を建てるべく、中国の習近平主席に協力を要請したほどだ。 だが維新の元勲のひとりで、立憲政治の創始者だった伊藤をテロで失った日国民の衝撃も大きかった。日政府はすでにこの年の7月、韓国を保護国からさらに進んで日に併合する方針を決めていた。そこへ併合には慎重だった伊藤の暗殺で世論は一気に併合

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    安重根が伊藤を暗殺して反日感情を高めるから併合されたんだ、自業自得といういつものウヨの寝言。「保護国にすること自体が侵略」と言う認識は産経にはないらしい
  • 女性登用状況を公開 企業管理職など増加促す 国がHP - MSN産経ニュース

    政府は10日までに上場企業を対象に管理職や役員に占める女性の割合を調査し、各企業の女性登用状況の一覧を、来年度から国のホームページで公開する方針を固めた。政府は指導的地位に占める女性の割合を平成32年までに30%程度とする目標を掲げており、現状を「見える化」することで企業の取り組みを促す狙いがある。 具体的には、上場企業約3500社に対し女性の活躍状況についてのアンケートを実施。従業員、管理職、役員の女性比率や女性の平均勤続年数などを掲載の承諾を得たうえで、内閣府のホームページに掲載する。 開示した内容については市場関係者や消費者、就職を考える学生らに、投資先や就職先を選択する際の情報として利用されることを見込んでいる。内閣府の担当者は「女性活用状況の開示が進むことで、取り組みや情報開示の遅れている企業にも刺激になる」と話す。 政府は上場企業に対して役員に1人は女性を登用することも呼びかけ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    政府は上場企業を対象に管理職に占める女性の割合を調査し、国のホームページで公開する方針を固めた。「見える化」することで企業の取り組みを促す狙いがある/ブラック企業も是非「見える化」して下さい
  • 台湾窓口機関トップが菅官房長官と面会 8日の訪日時に - MSN産経ニュース

    台湾の対日交流窓口機関、亜東関係協会の李嘉進会長は11日、日を訪れていた8日に首相官邸で菅義偉官房長官と面会したことを明らかにした。1972年の日台断交後に設置された同協会のトップが、主要閣僚である官房長官との面会を公にするのは珍しい。 李氏によると、面会時間は約10分間。日台が4月、沖縄県・尖閣諸島周辺の漁業権をめぐる取り決め(協定)に調印したことについて「安倍晋三首相への感謝」を伝えたという。 亜東関係協会は民間組織だが、日側はこれまで、同協会が事実上の外交機能を担っているとして、同協会トップと日の主要閣僚との公式な面会を避け、台湾との断交と同時に国交を樹立した中国に配慮。台湾側も面会しても公にしないことが通例となっていた。(共同)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    日本側が政治能力なさすぎる。反中国ネトウヨは大歓喜なんだろうが、この日中関係が微妙な時期に余計なことやった上、公表を控えてたのに台湾側にばらされるってどうしようもないな。
  • 【朝鮮半島ウオッチ】“死の天使”いわく「ターゲットは金正恩氏の資金だ」 強まる米国の対北制裁+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮が経済制裁でこれまでになく追い詰められている。核実験に関する国連制裁、米国の独自制裁、中国の金融制裁、欧州金融機関の送金停止など国際包囲網が金正恩体制を締め付けている。パナマ当局の北朝鮮船拿捕(だほ)事件で海上監視はさらに強化された。こうした対北制裁について「われわれの関心事は金正恩一家の資金だ」と明言するのは米財務省のデビッド・コーエン次官だ。北朝鮮制裁の責任者コーエン氏は、その容赦ない手腕から“死の天使”と呼ばれている。(久保田るり子) 「われわれは、決してあきらめない」 コーエン次官(テロ・金融犯罪担当)は先月末、日韓国、シンガポール、マレーシアを歴訪、韓国ソウルの駐韓米国大使館で対北制裁について語った。 まずターゲットは「金正恩第一書記一家の資金」。その資金の追跡後に米国が取る行動については、「一家の不法資金を見つけ出した後に決定することになる」と話した。韓国紙、東亜日報

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    「死の天使」?。冗談抜きで「死の天使」でググるとナチスドイツのヨーゼフ・メンゲレばかりがヒットするんだけど?。産経の勝手な命名じゃねえの?
  • 8月14日「日本軍『慰安婦』メモリアル・デー」を国連記念日に - 日刊イオ

    8月14日は、1991年に金学順ハルモニが日軍「慰安婦」被害者として名乗り出られた日です。 被害女性らの沈黙を破り、日政府の責任を問い始めるきっかけとなった8月14日を「日軍『慰安婦』メモリアル・デー」とし、国連の公式記念日にしようという運動が韓国を中心に高まっています。第1回目となる日軍「慰安婦」メモリアル・デーは折りしも水曜日。この日でソウル・日大使館前でのデモは1087回目を数えます。 この日を前後し、韓国や日各地をはじめ、世界各国で様々な連帯行動が企画されています。明日、東京ウィメンズプラザ・ホールで開かれる国際シンポジウムには、フィリピンから2名のサバイバーが来日され証言されます。また、14日の第1回日軍「慰安婦」メモリアル・デーには、18時から新宿アルタ前でのアクションも予定されています。 さらに北南共同の動きも見られます。報道によると、朝鮮の「朝鮮日軍性奴隷お

    8月14日「日本軍『慰安婦』メモリアル・デー」を国連記念日に - 日刊イオ
  • 【インタビュー】朝米関係の根本的改善を

    【インタビュー】朝米関係の根的改善を 2013年08月10日 09:47 主要ニュース 朝鮮半島 朝鮮戦争停戦60周年に際して1日、東京で開催された国際シンポジウムに海外から参加した著名な研究者、運動家らにインタビューした。(聞き手:崔寛益紙編集局長)

    【インタビュー】朝米関係の根本的改善を
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    マラ・フェルハイドン・ヒリアード弁護士『在日朝鮮人の教育の実態と彼らが受けているひどい人権侵害についてより深く理解するうえで学ぶ機会を得たことがなによりも嬉しいし、貴重な成果だ』
  • 「風が吹くまで昼寝」俳句に託した民主元幹部 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の前原誠司前国家戦略相は7日、前原グループの会合で、広田弘毅元首相が左遷された外交官当時に詠んだとされる俳句を紹介し、「いずれ自民党政権は行き詰まる。その時に備えて頑張ろう」と呼びかけた。参院選で民主党は惨敗したが、結束して党再建を進めるべきだとの考えを強調したものだ。前原氏は6日夜も野田前首相、岡田克也前副総理、玄葉光一郎前外相らと都内で会合を開き、党立て直しについて意見交換した。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    別に民主党は好きじゃないが「昼寝」云々は「広田弘毅の俳句」だと記事の中にはっきり書いてあるのに「昼寝とは何だ」とか抜かしてる奴は「アンチ民主党」か「夏の暑さ」のせいで脳がいかれてるのだと思う。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    さすが参院京都選挙区に「極右・北神圭朗」をたてて敗北しても反省しない前原先生は言うことが違う。
  • 介入(intervention)と侵略(invasion):イザ!

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    日本が居留民の生命・財産を守るため行った「軍事介入」を、中国が「侵略」と呼ぶのは勝手だが、日本の政治家が相手の用語を無批判に受け入れるのは不見識/正気か?。さすが国基研企画委員、巣くう会副会長(毒)
  • 死者の季節 - 松下昇への接近

    8月の6日から15日までは、追悼の季節である。地獄の釜の蓋が開き、死者たちの呻き(うめき)が日中を覆い尽くす。死者たちとはもちろん、広島、長崎をはじめ日全国すべての都市を襲った空襲で無残に焼け死んでいった市民たちのことである。しかし、同時期に名も知らない南太平洋の熱帯の島で飢えに晒されながら、なお降伏を許されず空しく「闘い」続けた兵士たちもまた百万人規模でいたわけだ。彼らたちの恨みも忘れてはならない。そして、白ブタ、黒ブタと言って、敵兵(主にオーストラリア兵)と現地人の死体をべることもあった。フィリピンやインドネシア、ビルマ、中国の戦後の歴史からも取り残されてしまう少数民族たち、彼らに対しても、多少複雑な関係はあっても日軍は大変な被害を与えたことを忘れてはならない。前線で最も汚れ役をやらされてしまった、台湾の高砂族や朝鮮の人々の無言の呻きも。このように〈呻き〉の偏差と連鎖は限りなく

    死者の季節 - 松下昇への接近
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    「不幸の累積を、切断し、平和をもたらした物は、ヒロヒト天皇の聖断であった」/右翼の「終戦の聖断」絶賛論と見分けがつかないが、そういう理解でよろしいですか、id:noharra先生。それはっきり言って嘘ですから
  • 【産経抄】8月11日 - MSN産経ニュース

    この時期に言うのもおかしいが、ここ2、3日、気象庁や全国の気象台は「盆と正月」のような忙しさだった。猛暑が戻ってきて熱中症への注意を呼びかける。そこへ地震の緊急速報の誤報があり、東北地方は思わぬ豪雨に見舞われ被害が広がった。 ▼猛暑の方はほぼ予報通りだった。しかし「奈良で震度7」などという速報は完全に空振りで終わった。東北の豪雨も「経験のないような大雨」に注意を呼びかけたときには、もうあちこちで土砂降りだった。気象庁もその都度、謝罪や説明に追われていた。 ▼そのことを責めようというのではない。地震の誤報は、早く正確な速報のために設置した地震計の不具合が原因だった。全く速報できずに被害が甚大になった場合を考えれば、我慢しなければなるまい。豪雨の方も、今回は予測が極めて難しいケースだったらしい。 ▼積乱雲が発生し雷雨をもたらすのは夏には珍しくない。しかし今回は風上で積乱雲が次々に生まれ、風下の

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    自然の脅威と違い国際情勢の激震はある程度、予測できる。それなのに中国や韓国の反発も全く予測しようとはせず、靖国参拝や河野談話の見直しに躍起になってきた。そんな一部政治家やマスコミは責められて当然だ。
  • 【あめりかノート】ワシントン駐在客員特派員・古森義久 - MSN産経ニュース

    ■「アジア諸国が反発」の虚構 日の安全保障や歴史問題を考えるときのアジアという概念を根から変える時期がきたようだ。 日の首相が憲法改正を唱える。政治家が靖国神社を参拝する。慰安婦問題の虚構を指摘する。と、反対派からは「アジア諸国が反発する」とされるのが年来のパターンだった。「日はアジアで孤立する」という断定も多かった。 だが実際にはその種の言動に文句をぶつけてくる国は中国韓国だけなのである。無法の北朝鮮は近代国家の要件に欠けるからこの際、除外しよう。その他のアジアのどの国も地域も、政府レベルで日の防衛増強や歴史認識を非難する事例は皆無なのである。 この現実は安倍晋三首相の7月下旬の3度目の東南アジア訪問でも立証された。わが日がアジアではほぼすべての諸国に好かれ、頼りにされているという現実だった。日が改憲を求めても、閣僚が靖国神社に参拝しても、なにも文句をつけず、むしろ、より

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    「安倍の歴史認識(靖国参拝や慰安婦認識等)に抗議してるの中韓だけじゃん、安倍の訪問を東南アジアは快く受け入れてくれた」ねえ。あまりふざけたこと抜かしてるといずれ東南アジアも怒り出すと思うぞ
  • 【日曜に書く】論説委員・石川水穂 封じられた 集団(手榴弾)自決の真実 - MSN産経ニュース

    ◆琉球新報が敗訴 先月末、沖縄で集団自決の新聞掲載をめぐり、注目すべき判決が出された。 沖縄戦のドキュメンタリー作家、上原正稔氏が琉球新報に連載した「パンドラの箱を開ける時」の中で、慶良間諸島での集団自決の部分の掲載を拒否されたのは契約違反だと訴えた訴訟で、福岡高裁那覇支部は上原氏の訴えを一部認め、琉球新報に105万円の支払いを命じた。 集団自決は昭和20年3月、渡嘉敷、座間味両島で起き、計約500人の住民が手榴弾(しゅりゅうだん)などで自決した事件である。「鉄の暴風」(昭和25年、沖縄タイムス社)では、それぞれの島の守備隊長だった赤松嘉次大尉と梅沢裕少佐の自決命令によるものとされ、その誤った事実が教科書などで独り歩きしてきた。 「パンドラの箱を開ける時」の連載が始まったのは平成19年5月下旬だ。集団自決が日軍の命令(強制)だったとする教科書記述に、文部科学省が「命令の有無は明らかでない

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/08/11
    沖縄戦での集団自決の強要などなかったといういつもの産経。沖縄県民は自分から喜んで自決したらしい。まさに鬼畜・産経/自国民すらデマ屋呼ばわりするんだから南京事件や慰安婦の否定なんか朝飯前ですね