タグ

2015年3月21日のブックマーク (9件)

  • 秦・大沼歴史修正コンビによる性暴力被害者侮辱会見での8項目の指摘に対する反論1 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    秦郁彦氏と大沼保昭氏が揃って戦時性暴力被害者を侮辱した件です。 記者会見の会場には、植村氏を捏造記者呼ばわりして名誉毀損の訴訟を起こされている櫻井よしこ氏も同席したようですし、同じく訴訟を起こされている西岡力氏もこの慰安婦問題否認会見にかかわっています。 まともな神経をしていたら、こういう連中と同席なんてできないと思うんですけど、大沼氏の神経はどうなってるのか不思議です。 それはそうと冒頭発言で秦氏が指摘(笑)した内容*1が以下です。 「1.日軍は強制的に募集、徴用した」 1.日軍は強制的に募集、徴用した →強制連行の証拠はない http://www.sankei.com/life/photos/150317/lif1503170028-p1.html 秦氏の隣に座っている大沼氏が理事を務めたアジア女性基金は設立にあたって国民に以下のような呼びかけをしています。 アジア女性基金設立にあ

    秦・大沼歴史修正コンビによる性暴力被害者侮辱会見での8項目の指摘に対する反論1 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    まともな神経をしていたら、こういう連中と同席なんてできないと思うんですけど、大沼氏の神経はどうなってるのか不思議です。/要するにキチガイと言う事。大沼とダチ公らしい朴裕河もキチガイなのだろう。
  • 公安調査庁、ネットに「インテリジェンス体験ゲーム」公開 イスラム国事件受け、新卒採用を強化(1/2ページ)

    公安調査庁が、公式ホームページ(HP)でインテリジェンス(情報活動)体験ゲームを公開した。インターネット上で遊ぶことができ、インテリジェンス・オフィサーとしての適性を診断する。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の邦人殺害脅迫事件などを受け、公安庁はインテリジェンス機能の強化を目指している。5月から始まる新卒採用をターゲットにした新たな取り組みだ。 公安庁が20日に行ったHPのリニューアルの一環で、ゲームを公開するのは初めて。テロ組織の拠点に潜入し、制限時間内にテロリストの狙いを暴くのがミッションだ。公安調査官が実際に受ける研修内容を反映した内容で、記憶力や分析力などインテリジェンス・オフィサーとして必要な能力を試すことができる。 公安庁は一昨年から公式ツイッターを始め、昨年は漫画のキャラクターが登場する採用パンフレットを製作。堅いイメージを払拭し、若者への周知を進めている。こうした影

    公安調査庁、ネットに「インテリジェンス体験ゲーム」公開 イスラム国事件受け、新卒採用を強化(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    オウム事件がなければ今頃は消滅していたであろう三流官庁が頭に乗ってて実に不愉快。公安庁にとって「神様、仏様、麻原様」だろう。
  • 少年犯罪に思う

    少年犯罪に思う 2015年03月20日 09:34 春・夏・秋・冬 17~18歳の少年らが中学1年生を殺害した事件を受け、少年法改正や実名報道の是非に関する議論が盛んに行われている。1月には19歳の大学生が知人女性を、昨年7月には高校生が同級生を殺害する事件が起きたことも引き金となった ▼日で少年犯罪が凶悪化しており、治安が悪化していると感じる人が増えているという。しかし、警察当局の発表では、少年犯罪の発生件数は人口比においても減少傾向にあり、とくに殺人は2001年以降、減少を続け、近年は横ばいで推移している。市民の実感と統計が乖離している原因の一つは、メディアの過熱報道にあるとの指摘がある

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    日本で少年犯罪が凶悪化していると感じる人が増えているという。しかし、警察発表では、少年犯罪の発生件数は減少傾向にある。市民の実感と統計が乖離している原因の一つは、メディアの過熱報道にある
  • 「国の差別が偏見を助長」/東京で国際人種差別撤廃デー記念集会

    朝大生、朝鮮学校保護者も発言 人種差別撤廃NGOネットワーク(ERDネット)が主催する2015年国際人種差別撤廃デー記念集会「ストップレイシズム!ストップヘイトスピーチ!」が18日、参院議員会館で行われた。 多数の国の大使館代表らと衆参議員、同胞、日市民らが参加した。

    「国の差別が偏見を助長」/東京で国際人種差別撤廃デー記念集会
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    在日本朝鮮人人権協会の宋恵淑さんが国による朝鮮学校差別(無償化除外)が、日本社会で在日朝鮮人への差別を助長させ偏見を生み出し、ヘイトスピーチをここまで蔓延させていると強く非難した。
  • 【書評倶楽部】古美術鑑定家・中島誠之助 『朝鮮開国と日清戦争』渡辺惣樹著 「朝鮮開国と日清戦争 アメリカはなぜ日本を支持し、朝鮮を見限ったか』」(1/2ページ) - 産経ニュース

    ■欧米列強の外交ロジックの中で 歴史の真相というものは世間に報道され史書に記されたものだけでは、決して理解できるものではないということを書で知った。 明治維新を経験して文明国入りを懇望する日が、最初にぶつかった外交問題が朝鮮の独立であり、それはそのまま自国と列強との間に結ばれた不平等条約の改正に直結していることだった。 歴史には黒子に徹した無言の語り部が存在する。そのとき黒子の行動が一歩別行動をとれば、日のあり方が大きく変わっていたろうと考えるだけでも慄然とする。 アメリカの南北戦争が奴隷解放の戦いと教えられてきた世代にとって、それは仮想敵国だったイギリスとフランスの介入を、回避するために採られた人道主義の大義名分にすぎない、と指摘されれば驚きを禁じ得ない。 それと同じように、明治の日が一人前の法治国家であろうと努力するためには、隠された西欧諸国の外交ロジックを理解しなければならな

    【書評倶楽部】古美術鑑定家・中島誠之助 『朝鮮開国と日清戦争』渡辺惣樹著 「朝鮮開国と日清戦争 アメリカはなぜ日本を支持し、朝鮮を見限ったか』」(1/2ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    露骨なパワーポリティクスに決まってるだろ、言わせるな、恥ずかしい。どこの国もチベット独立なんか支持しねえ(ダライの亡命先インドすら支持しない)のと同じ事ですが、それが何か?
  • 【橋下氏語録】「産経の世論調査の質問が悪い」「朝日よりも僕は公平」大阪都構想めぐりピリピリ(1/4ページ) - 産経WEST

    看板施策である大阪都構想の成否を決める大阪市民対象の住民投票が実施されることになり、橋下徹市長はメディアの報道や、取材時の質問内容に神経をとがらせている。産経新聞の世論調査で橋下市長の都構想に関する説明を「不十分」とする回答が7割を超えた際には「質問が悪い」と反論。市の刊行物に対する自身の編集方針をめぐり「朝日新聞の公平性よりも僕はきちんと公平性を守っている」と皮肉る一幕もあった。政治生命をかけると明言している住民投票に向け、橋下市長のメディア攻勢は強まりそうだ。 「大阪の二重行政はみんなの脳みそに刻まれている」(16日) 《産経新聞社が大阪市内の有権者を対象に実施した大阪都構想に関する世論調査で賛成43・1%、反対41・2%と拮抗(きっこう)。一方で、橋下市長の都構想の説明に70・1%が「十分ではない」と回答した。16日、橋下市長は記者団の質問に答える形で調査結果の受け止めについて語った

    【橋下氏語録】「産経の世論調査の質問が悪い」「朝日よりも僕は公平」大阪都構想めぐりピリピリ(1/4ページ) - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    「世論調査で都構想批判が多いのはマスコミが悪い」て既に住民投票で負けたときの言い訳の準備万端だな。「負けたのはマスコミの偏向報道のせい」ですね、わかります
  • 「植民地支配と侵略の定義は様々な議論」 政府答弁書:朝日新聞デジタル

    安倍内閣は20日の閣議で、アジア諸国に対する植民地支配と侵略への反省、おわびを表明した1995年の村山富市首相談話について「『植民地支配』及び『侵略』の定義は様々な議論があり、答えることは困難だ」とする答弁書を決定した。 答弁書では、安倍内閣として村山談話や2005年の小泉純一郎首相談話を含め「歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいる」としている。次世代の党の和田政宗参院議員が、村山談話にある「植民地支配」と「侵略」の定義を問うた質問主意書に答えた。 「侵略」の定義について、安倍内閣は13年5月、「国際法上の侵略の定義については様々な議論が行われており、確立された定義があるとは承知していない」の答弁書を閣議決定している。一方、国連総会は74年、日も賛同して侵略の定義に関する決議を採択。国連憲章に違反する他国への先制攻撃などを侵略行為とし、最終的には、国連安全保障理事会が判

    「植民地支配と侵略の定義は様々な議論」 政府答弁書:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    この理屈だと「ロシアのクリミア併合(一応住民投票した)」「ロシアの北方領土支配」も「侵略かどうか答えることは困難」になるのだが、そんな整合性は勿論ない安倍政権
  • 南京事件での虐殺に関して蒋介石や唐生智にも責任があるとみなす論者は当然、東京大空襲に関して日本政府にも責任があるとみなしますよね? - 誰かの妄想・はてなブログ版

    「「空襲は怖くない。逃げずに火を消せ」――戦時中の「防空法」と情報統制」という記事。 1945年3月10日の東京大空襲では10万人もの犠牲者を出していますが、こんな話があります。 防空法で犠牲拡大 空襲時「逃げずに消火」 避難させていれば、助かった人もいたのではないか。東京大空襲の当時、警視総監だった坂信弥(のぶよし)は戦後、「わが生涯における最大の痛恨事」と空襲を振り返った。「東京大空襲・戦災誌」四巻(東京空襲を記録する会刊)に収録された「防火訓練がかえってわざわい−『私の履歴書』より−」と題した文章にこうある。「防火を放棄して逃げてくれればあれほどの死人は出なかっただろうに、長い間の防空訓練がかえってわざわいとなったのだ」 (奥野斐) http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/Postwar70th/dengon70th/CK201503040

    南京事件での虐殺に関して蒋介石や唐生智にも責任があるとみなす論者は当然、東京大空襲に関して日本政府にも責任があるとみなしますよね? - 誰かの妄想・はてなブログ版
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    いやそれ以前に「太平洋戦争の多くの戦場では軍隊司令部が崩壊状態(司令官が撤退とか自決とか)」なんだからそういう戦場では日本兵どんなにぶっ殺しても「崩壊した司令部が悪い」ですんじゃうよねえ。
  • 「答えろ、これは命令や」…大阪府警の不適切聴取疑惑、81歳の元校長が国賠提訴へ - 産経WEST

    大阪府警西堺署で不適切な取り調べが行われた疑いがある問題で、無罪判決が確定した元小学校校長の男性(81)=堺市=の代理人弁護士は23日、侮辱的で違法な任意の事情聴取で精神的苦痛を受けたとして、大阪府に慰謝料200万円を求める国家賠償請求訴訟を24日に大阪地裁に起こすことを明らかにした。 弁護士によると、男性は平成25年8月に知人が殴られた傷害事件をめぐり、同年9~11月に5回、同署で任意の事情聴取に応じた。当時20代の男性巡査長は「やりましたって一言ゆうたら、すぐ済む話」「答えろ、これは命令や」などと強要。「あんまり言うと、自白の強要になるなあ」と違法性を認識したような発言もあったという。 また取り調べ状況報告書に不必要な指印をさせられたとし、弁護士は「否認したことへの嫌がらせ」と主張。巡査長の発言の一部は男性がICレコーダーに録音しており、府警も事実関係を調査している。 男性は傷害罪で在

    「答えろ、これは命令や」…大阪府警の不適切聴取疑惑、81歳の元校長が国賠提訴へ - 産経WEST
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/03/21
    「やりましたって一言ゆうたら、すぐ済む話」「答えろ、これは命令や」などと自白を強要