タグ

2015年11月28日のブックマーク (7件)

  • 高村自民副総裁また暴言/「9条2項守れは法匪」

    自民党の高村正彦副総裁は24日、東京都内で講演し、政府による集団的自衛権行使容認の憲法解釈を批判し戦力不保持を明記した憲法9条2項の条文を守れと主張する政治家、法律家にたいし「憲法来の目的を忘れた法律屋、法匪(ほうひ=法律の知識を自らのために悪用する者)だ」と非難しました。 高村氏はこれまでも、「憲法学者は9条2項の字面に拘泥する」などの暴言を繰り返してきており、「反知性主義」などと厳しい批判の声が上がっていました。今回の発言にも批判が高まるのは必至です。 高村氏は講演で、「国民の命を犠牲にしてまで、憲法9条2項の条文を守れというような考えをしてはならない。そのような解釈をする人は法律家ではなく、憲法来の目的を忘れた法律屋、法匪だ」と言い放ちました。 さらに、駐留米軍の合憲性を争った1959年12月の最高裁判決(砂川判決)は集団的自衛権など問題にしていないにもかかわらず、同判決が「憲法

    高村自民副総裁また暴言/「9条2項守れは法匪」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    清和会みたいだろ、でも一応、三木派の流れなんだぜ/そして保守本流のはずの谷垣(幹事長)と岸田(外相)も清和会・安倍を支える惨状。
  • 少年法の適用年齢下げ反対/日弁連シンポ 共産党も連帯

    (写真)少年法の適用年齢引き下げに反対しようと開かれた日弁連のシンポジウム=24日、東京都千代田区の弁護士会館内 政府・自民党が少年法の適用年齢を20歳未満から18歳未満へと引き下げる動きを強めるなか、日弁護士連合会(日弁連、村越進会長)は24日夜、東京都内で同法の適用年齢引き下げに反対するシンポジウムを開きました。日共産党の国会議員が参加し、連帯を表明しました。 日弁連は年齢引き下げに反対する意見書と会長声明をそれぞれ2月、9月に発表。全国52全ての単位弁護士会も反対の会長声明を発表しています。全国の刑事法研究者や全司法労働組合なども反対運動を進めています。 年齢引き下げに反対する理由について日弁連の平山秀生副会長は、少年事件が減少し、凶悪化もしていない事実を挙げ、「年齢引き下げ論の前提とされる事実が間違っている」と指摘。「現行の少年法によるきめ細やかな福祉的・教育的処遇が少年の社会

    少年法の適用年齢下げ反対/日弁連シンポ 共産党も連帯
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    年齢引き下げに反対する理由について日弁連の平山副会長は、少年事件が減少し、凶悪化もしていない事実を挙げ、「年齢引下げ論の前提とされる事実が間違い」と指摘。現行法を変える必要性は全くないと訴えました。
  • とりあえずちょっと宣伝|

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 韓国での「帝国の慰安婦」裁判に対して日の知識人達が抗議声明を出したという。 http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/26/park-yuha-charge-remonstrance_n_8659272.html 「帝国の慰安婦」朴裕河教授の在宅起訴に学者ら54人抗議声明(全文) まさに恥知らずの極みと言うべきだろう。「朴裕河の学問の自由」だけは守れってか。何とも身勝手極まりないものだ。 朴裕河に愚弄された「慰安婦」被害者をセカンドレイプするに等しいこの声明、「日歴史家を支持する声明」でみっともなくはしゃいでた浅野豊美(韓国の朴裕河信者グループとベタベタの関係)はさもありなんと思うが、大江健三郎から李相哲のようなどーしょーもない反北朝鮮派デマ

    とりあえずちょっと宣伝|
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    鄭栄桓氏の朴裕河批判学習会が11月28日に立教大学池袋キャンパスで行われるので、お時間のある方はぜひどうぞ。日本で今朴が異常な持ち上げられ方をしており、こうした不気味な流れに怒りを発していかねばならない
  • 「クジラ殺すな」オーストラリア環境相、日本の調査捕鯨再開に反対 - 産経ニュース

    の水産庁が2015年度中に南極海での調査捕鯨を再開すると発表したことを受け、オーストラリアのハント環境相は28日、「強く反対する」との声明を発表した。政府として「どんな手法であれクジラを殺す形の『調査捕鯨』は受け入れられない」と強調した。 ハント氏は、水産庁が国際捕鯨委員会(IWC)に対して昨年3月の国際司法裁判所(ICJ)判決とIWCの科学委員会の指摘を踏まえた新計画を提出したことに関し「新計画への疑問が解消されたかどうか、日単独では判断できない」と訴えた。 また、クジラを殺さない形での調査を行うべきだと主張し、引き続き日と議論していくとしている。 一方、28日のシドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)によると、反捕鯨団体シー・シェパードのオーストラリアの関係者は、船の整備などのため南半球の夏の間、調査捕鯨船を追跡することはしない考えを明らかにしているという。(共同)

    「クジラ殺すな」オーストラリア環境相、日本の調査捕鯨再開に反対 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    クジラを殺さない形での調査を行うべきだと主張/そもそも「肉をとるために殺し、調査と強弁してるだけ」だからな。こういう批判が出るのも当然。
  • 同性婚法制化 男性「反対」、女性「賛成」多数 文科省研究グループ、LGBT意識調査(1/2ページ)

    同性婚を法的に認めることへの賛否について、男性は「反対」、女性は「賛成」が、それぞれ多数を占めたことが28日、文部科学省の研究グループが行ったLGBT(性的少数者)をめぐる意識調査で分かった。同性婚を含めLGBTに対する抵抗感は、男性で年代が上がるほど強いという傾向が見られた。 国の科学研究費助成事業(科研費)によるLGBTに特化した意識調査は初めて。研究代表を務めた広島修道大学の河口和也教授は「調査を今後の様々な議論の土台にしてほしい」と話している。 調査は今年3月、全国47都道府県の20~79歳の男女2600人を無作為抽出し、調査票を配布・回収する方法で実施。1259人(男性585人、女性674人)から回答を得た。 その結果、同性婚を法律で認めることについて、男性の50%が反対(賛成44.8%)、女性の56.7%が賛成(反対33.8%)と回答。年代別では20~50代で賛成が反対を上回っ

    同性婚法制化 男性「反対」、女性「賛成」多数 文科省研究グループ、LGBT意識調査(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    LGBTに対する抵抗感は、男性で年代が上がるほど強いという傾向が見られた。/素人には研究の信憑性は分からないが事実ならどうしようもねえな、中高年のオヤジは。
  • 【中央時評】成功した指導者の道=韓国

    最近うれしいことと残念なことが同時にあった。うれしいことは21日に東京ドームで行われた野球国家対抗戦「2015プレミア12」決勝で韓国が米国に8-0で勝ち、初代チャンピオンになったことだ。大会の優勝を狙って競技日程や場所などすべて自分たちに有利になるよう調整した日との準決勝で、0-3とリードされていた9回に4-3と逆転して勝った後、優勝までしただけに、その感動は言葉で表せないほどだ。「野球は9回裏ツーアウトから」という言葉があるが、日戦で9回の3点差逆転は決して容易なことでない。実にうれしいことだ。 残念なことは14日に約10万人が集まった光化門(クァンファムン)広場の大規模デモ現場で、農民のペク・ナムギさんが警察の放水銃を受けて重体になったことだ。文民政府に入って20年余り過ぎたが、まだ主権者が自分の意思を大規模デモで表示しなければならないほど主権者と国政運営者の距離が遠いという事実

    【中央時評】成功した指導者の道=韓国
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    残念なことは10万人が集まった大規模デモで、ペク・ナムギさんが警察の放水銃を受けて重体になったことだ。主権者が自分の意思をデモで表示しなければならないほど主権者と国政運営者の距離が遠い事実が残念だ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/28
    id:vanacoral氏は「日本政府による731部隊被害者遺族に対する不当な入国拒否」についても触れてるのに「民間団体と国は違うと抜かしてるバカ」(id:morimori_68id:hitouban)は文章読解力がないらしい。バカは黙ってろ、以上