タグ

2013年10月16日のブックマーク (3件)

  • 小学校に「爆破する」と落書きも「爆」の字を間違い (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    15日午前6時50分ごろ、岐阜県関市立安桜小の正面玄関のガラス戸に赤色のマジックで「爆破する!!」と落書きしてあるのを男性教諭(32)が発見した。110番を受けた関署署員が校舎内や周辺を捜索したが不審物はなかった。なお書かれた「爆」の字は「共」の部分の「ハ」の2画が不足した誤字だった。 落書きは、1文字が縦横約20センチの大きさで、高さ約150センチ付近にあった。誤字はあったものの字体は普通だったため、関署は児童によるいたずらの可能性は低いとみている。 同校は、登校した児童を近くの体育館に避難させて15日を休校とし、午後に予定していた来春入学する児童の健康診断も延期した。14日夜に管理人が見回った時点では、落書きはなかった。 9月以降、関市内の小中学校2校では、女児の声で「爆発する」と告げる不審電話が計3件相次いでおり、関署は関連を調べている。

    boyasan
    boyasan 2013/10/16
    凡ミス
  • 老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから - 太陽がまぶしかったから

    photo by Tiggrrr42 老害質 大学の恩師に会社辞めたいって言った。 とりあえず5年がんばれという定番の説教をくらった。 これまでお前みたいな学生をたくさん見てきた。お前とは経験が違う。 そういわれてしまうと反論できない。 誰にも分からない未来の話をするとき、経験の寡多を問題にするのは卑怯だ。 読みました。「老害」的な考え方については仕事をはじめとした様々な場面で相対することがありますし、私もある意味では「老害」扱いされても仕方がない事をしている自覚があります。 例えば、基幹系システムの運用開発においては既に多数のステークホルダーを巻き込んでしまっており、「失敗しない」が最重要視されます。その前提においては、僅かに生産性を上げるためにやりかたを変えて、そのトレードオフで失敗の確率を上げるぐらいなら短期的には不合理であってさえも現行踏襲を選ぶべきだという保守的な意識が強いで

    老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから - 太陽がまぶしかったから
    boyasan
    boyasan 2013/10/16
    自分が出してる呪いの大きさを考えるとクラクラしてくる
  • 上杉隆『ツイッターを辞めた理由…』

    上杉隆 オフィシャルブログ「東京脱力新聞リターンズ」Powered by Ameba 上杉隆 オフィシャルブログ「東京脱力新聞リターンズ」Powered by Ameba 先月号の『文藝春秋』(10月号)で宣言した通り、ツイッターのつぶやきを止めて一ヶ月が経過しました。 なんか、とてもストレスフリーな日々を過ごしています。 「2ちゃんねるネタ」や「Wikipediaの偽情報」、あるいは「なりすましイザ!ブログ」のデタラメ情報に踊らされた「人々」から、 さんざん叩かれましたから。 正直な心境を吐露すれば、当時は許せなかったそうした「人々」(評論家や記者とか)も、いまでは可哀想にさえ思えてしまいます。 きっと、彼ら、彼女たちも、自分たちの勘違いや間違いを糊塗するために、誰かを攻撃せざる得なかったのでしょう。 ただ、いまだに、そうしたウソ情報を信じて、ディスっている人も多いのですが、いまやツイッ

    上杉隆『ツイッターを辞めた理由…』
    boyasan
    boyasan 2013/10/16
    こうやって正気を保ってるのか…哀れすぎる