タグ

韓国に関するboyasanのブックマーク (50)

  • 韓国政府が強力なトップダウン型の産業育成を図った理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Image by Lakshmix 「漢江の奇跡」を支えた韓国政府の産業育成政策 ここ10年あまりの韓国の社会と国民意識の変化には激しいものがあります。 息詰まる社会と経済の打破のために、朴槿恵政権時代から「大陸側」へ接近し南北統一を目指す文脈が醸成されていましたが、現在の文在寅政権はさらに急進的にそれを推し進め、南北統一によって「民族による自存自衛」を掲げ、広い支持を集めています。 もとより韓国では反米感情は根強くあったのですが、それよりも反北朝鮮感情のほうが強かったので西側諸国に留まっていましたが、北との和解ムードの高まりの中で「自立強国」「東アジアのバランサー」国家を目指すようになっています。 その背景には、韓国が急速な経済発展を果たし国際的なプレゼンスが高まり、アメリカ中国、日といった周辺の大国と台頭な関係になった、という自負があるからなのですが、一方でこれまで世襲政治家や資

    韓国政府が強力なトップダウン型の産業育成を図った理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 朴氏側近2人を聴取 反政権文化人リスト巡り韓国当局 - 日本経済新聞

    【ソウル=加藤宏一】韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の友人、崔順実(チェ・スンシル)被告と周辺の疑惑を捜査している特別検事の捜査チームは17日、趙允旋(チョ・ユンソン)文化体育観光相、金淇春(キム・ギチュン)元大統領秘書室長を被疑者としてそれぞれ事情聴取した。両氏は朴氏の側近で、朴政権に批判的な文化・芸能関係者ら約1万人を記載したブラックリストの作成を主導した職権乱用などの疑いが持たれている。

    朴氏側近2人を聴取 反政権文化人リスト巡り韓国当局 - 日本経済新聞
    boyasan
    boyasan 2017/01/18
    “反政権文化人リスト”
  • 「塩野七生」は韓国の公敵になった

    (前回から読む) 塩野七生氏が不都合な真実を語った。すると韓国で公敵となった。 全体主義の象徴 前回の「ドン・キホーテは『進撃の巨人』の夢を見るか」に引用されたハンギョレの記事の見出し。なぜ「塩野七生」が入っているのですか。 鈴置:キル・ユンヒョン東京特派員が書いた「塩野七生、あるいは全体主義の誘惑」(5月27日、日語版)のことですね。 オバマ(Barack Obama)大統領の広島訪問を論じたこの記事は「謝罪要求を口にさせない日」を批判し「日は全体主義に向かう」と警告しました。 キル・ユンヒョン特派員によれば「塩野七生」こそが、日の全体主義を象徴します。だから見出しに入っているのです。 筆者は記事の冒頭で、塩野七生氏の著作を読破したと告白しています。しかし文末では、ソウルに戻ったらそれらのはすべて片付ける、と書きました。 国の品位の差 どうしてですか。 鈴置:塩野七生氏が朝日新

    「塩野七生」は韓国の公敵になった
    boyasan
    boyasan 2016/06/22
    わかりやすいまとめ
  • [コラム]塩野七生、あるいは全体主義の誘惑

    大学1年の時だったから1995年のことだと思う。先輩の下宿に訪ね、偶然一冊のを手にした。とてもおもしろかったので帰宅途中に書店に立ち寄った。日人作家の塩野七生氏が書いた韓国版の『ローマ人の物語』の第1巻だった。 その後は自然に彼女のファンになった。2巻目で彼女が描写した「カンナエの戦い」についての説明、4~5巻に出てくるカエサルの描写はあまりに魅力的で何度も繰り返し読んだ。後日。『わが友マキアヴェッリ』、『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』など他の著作も読みふけった。彼女の歴史記述の方法について「英雄中心的史観」とか「全体主義的色彩がある」という批判もあったが、20代の私にはどうでも良かった。今でもソウルの自宅の棚には、彼女のが20冊以上(『ローマ人の物語』は15巻の大作だ!)置かれている。 27日、バラク・オバマ大統領の広島訪問を控えて、私の心も忙しなかった。恐れを知ら

    [コラム]塩野七生、あるいは全体主義の誘惑
    boyasan
    boyasan 2016/05/27
    そこで本を捨てちゃうあたりが溝なんじゃないかなあ
  • 韓国化粧品アモーレ、アジア首位の野望 - 日本経済新聞

    韓国の化粧品最大手、アモーレパシフィックグループが、大きな野望を掲げた。韓流人気を追い風に「アジアの美」をアピールする戦略で、現在主力の中国、東南アジア市場に加えて、中東や中南米にも進出。2020年に売上高を現在の2.5倍の12兆ウォン(約1兆2000億円)に増やす。資生堂から「アジア首位」の奪取なるか。「全世界のお客様の心をつかむまで挑戦を続ける」。9日夜、ソウルで開いた外国メディア向け説明

    韓国化粧品アモーレ、アジア首位の野望 - 日本経済新聞
  • 究極の選択だった韓国の「国民カジノ」 - 日本経済新聞

    韓国は、なぜ自国民向けのカジノを運営しているのか。そう感じる人々は、カジノ創設の機運がくすぶる日にも多かろう。聞こえてくるのは、ギャンブル依存症や街の乱れなど、暗い部分だけ。それでも何とか耐えているのは、生半可な決断ではなかったからだ。日には、その覚悟があるだろうか。しぼんだ「炭鉱の街」が託した期待ギャンブラーのたまり場があると聞き、そのサウナを訪ねた。木製の二段ベッドが70~80床。「

    究極の選択だった韓国の「国民カジノ」 - 日本経済新聞
    boyasan
    boyasan 2014/12/09
    江原ランド
  • 韓国が輸出する超小型犬の悲劇

    アクセサリー代わり パリス・ヒルトンが極小サイズのチワワを抱えて外出するのはおなじみの光景 Jean Baptiste Lacroix-WireImage/Getty Images ティンカーベルと名付けられたその犬のサイズに驚いたのではない。ニューヨークの獣医師ロバート・ジャオは、以前にも「ティーカップ犬」の噂を聞いたことはあった。ティーカップにも収まるとのうたい文句で売られる、極小サイズに育てられた犬のことだ。 むしろ彼がショックを受けたのは、あまりに幼く弱り果て、病気を患ったこの子犬が、はるばるアジアからアメリカまで運ばれてきたことだ。 マルチーズのティンカーベルは、ジャオが診察したその時、生後たったの3カ月だった。韓国からの長い旅を経てテキサス州の小売業者の元に運ばれ、2日前にニューヨーク近郊の空港に到着したばかり。下痢や腸内寄生虫、眼感染症やケンネルコフと呼ばれる呼吸器の感染症な

  • 慰安婦問題 野田―李政権で幻の政治決着 昨秋交渉 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【箱田哲也】日韓国間の懸案となっている従軍慰安婦問題で、両国政府が昨年秋、被害者へのおわびや人道支援などで最終的に解決させることで合意しかけていたことが双方の関係者の話で明らかになった。野田佳彦首相が元慰安婦に送る手紙の文言で最終的な詰めに入っていたが、衆院の解散で動きは止まったという。 日政府関係者によると安倍政権発足後は慰安婦問題は協議されていない。慰安婦問題をめぐっては韓国の憲法裁判所が一昨年8月、韓国政府が日と交渉しないことを違憲と判断。同年12月に京都であった日韓首脳会談はこの問題で決裂した。日政府は野田首相や斎藤勁(つよし)・官房副長官が外務省幹部と検討を重ね、昨年3月、佐々江賢一郎・外務次官を訪韓させた。 当時の複数の日韓政府高官によると、次官は(1)政府代表としての駐韓日大使による元慰安婦へのおわび(2)野田首相が李明博(イミョンバク)大統領と会談し、人道的

    boyasan
    boyasan 2013/10/08
    これが今リークされるのはいいことなんでしょうかね…
  • 韓国人大学生「韓国における反日の実態を説明します」 : カイカイ反応通信

    2013年09月18日00:00 韓国人大学生「韓国における反日の実態を説明します」 カテゴリ韓国の反応韓国人メール 4757コメント 韓国の大学生が、当ブログ宛てに韓国における反日の実態を綴った内容のメールを送ってきてくれたので、今回はネット掲示板の内容ではなく、そちらを翻訳してご紹介します。 メール受信日:2013年09月17日 03時14分 名前:k君 カイカイ通信を良く見ている韓国の若者です。 韓国からの投稿が出来ないのでメールで意見を送り致します。 まだ日語は勉強中なので未熟なんです。 だからここからは韓国語で語り致します。 ※上の太字は、そのまま日語で書かれていました。 以下から、翻訳文です。 最近、政治的な理由により、韓日関係が悪化の一途を辿っており非常に残念に思います。そして、一部の嫌韓と反日らの勢力が火に油を注ぐように事態を拡散させ暴れまわっていることも当にもどかし

    韓国人大学生「韓国における反日の実態を説明します」 : カイカイ反応通信
  • 韓国の暑い夏、再びブラックアウトの危機 「安くて豊富な電力」が売り物のはずが、原発停止で非常事態に | JBpress (ジェイビープレス)

    2013年6月7日、ソウルは朝から気温が上昇し、ついに30度を超えた。蒸し暑く不快だが、それでもまだ格的な夏の到来とは言えない暑さだが、ソウルにある電力取引所は朝から緊張感に包まれた。 午前9時14分に早くも予備電力が500万キロワットを割り込み、「電力警報」を出した。3日月曜日から、休日だった6日を除く毎日、「警報」が出る事態になった。 地下鉄やオフィスビルでは「エネルギー節約のため、温度を○○度に設定しており、ご理解をお願いします」という放送が流れる。 「まだ6月初めだというのに、真夏にはどういうことになるのか」。こんな声があちこちから聞こえてくる。 「安くて豊富な電力」は韓国が企業を誘致する際の最大の売り物の1つだった。ところが、一転して深刻な「電力不足」に陥っている。 「安全証明書」偽造で原発緊急停止 尹相直長官が「予想もできなかった事態」と語ったのは、原子力発電所の設備部品に対

    韓国の暑い夏、再びブラックアウトの危機 「安くて豊富な電力」が売り物のはずが、原発停止で非常事態に | JBpress (ジェイビープレス)
    boyasan
    boyasan 2013/06/11
    深刻ですね
  • 日本の外食チェーンが韓国で次々と店舗数拡大:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 中小企業を守るため、韓国の政府機関は、韓国の大手外チェーンが店舗数を拡大するのを規制している。こうした中、日の外チェーンの韓国進出が目覚ましい。かつら、CoCo壱番屋、かっぱ寿司、スシロー、モスバーガー、東京ハヤシライス倶楽部。 これまで日の外チェーンは韓国市場で浮き沈みを繰り返してきた。撤退した会社もある。ところが2013年2月以降、今までとは違い攻撃的に店舗数を拡大し始めている。寿司、うどん、とんかつだけでなく、ビビンバやチゲなどの韓国もメニューに追加し、積極的に市場を切り開いている。 その背景には、政府機関「同伴成長委員会」の存在がある。同伴成長委員会は飲業を中小企業の適合業種とみなし、大手企業と一部の中堅企業――年間売上

    日本の外食チェーンが韓国で次々と店舗数拡大:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2013/05/31
    外食に大店法みたいなのがあると。なかなか興味深いですね
  • 朝日新聞デジタル:(ワールドけいざい)化粧品輸出、潤う韓国 年10億ドル突破 新興企業、日本狙う

    boyasan
    boyasan 2013/04/28
    やっぱり行政のバックアップが相当強いんだなーという
  • 韓国大手衣料店が日本進出 3月、横浜に1号店 - 日本経済新聞

    韓国衣料品店大手のイーランドグループが日に進出する。まずセブン&アイ・ホールディングスと組み、3月に女性向けカジュアル服を扱う1号店をそごう横浜店(横浜市)に開く。流行を取り入れた商品を手ごろな価格で販売し、若い女性の需要を取り込む。セブン&アイの百貨店やショッピングセンター(SC)を中心に3年で20~30店まで広げる計画だ。イーランドは世界10カ国で事業を展開。約1万店で衣料品を販売する。

    韓国大手衣料店が日本進出 3月、横浜に1号店 - 日本経済新聞
    boyasan
    boyasan 2013/02/18
    イーランド MIXXO, SPAO
  • CJプライムショッピング

    GLAD・プレス&シール・マジックラップ 7セット フラツイスター IPKNメイクアップ振動パフ 世界初!石臼式低速ジューサー スープメーカー スープエクスプレス 酔街綴り

  • 映画「レ・ミゼラブル」に熱狂する韓国人:日経ビジネスオンライン

    この冬、韓国では映画「レ・ミゼラブル」が大ヒットしている。「レ・ミゼラブル」を観ないと会話についていけないほどである。 韓国で2012年12月21日に封切した「レ・ミゼラブル」は、1月22日時点で観客数が540万人を突破。ミュージカル映画としては、初めて500万人を越えるヒットとなった。映画チケットの予約サイトでは、封切から1カ月たった今もまだ人気ランキング5位内に入っている(東宝東和によると、1月16日時点の日の観客動員数は248万人)。また、韓国の劇団による演劇「レ・ミゼラブル」、ミュージカル「レ・ミゼラブル」も連日満員御礼である。 1巻から5巻まであるレ・ミゼラブルの完訳は15万部が売れた。韓国の書籍市場では、1万部売れれば大ベストセラーと言われる。15万部は驚異的な数だ。 レ・ミゼラブルは韓国で児童書として有名だった。ジャン・ヴァルジャンが飢えた甥のためにパンを盗んだ罪で19年

    映画「レ・ミゼラブル」に熱狂する韓国人:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2013/01/30
    司法腐ってんなあ…
  • 日韓スワップ打ち切りで韓国に報復できるか:日経ビジネスオンライン

    政府が一部打ち切りを検討する「日韓通貨スワップ」。韓国経済への打撃の有無や日への跳ね返り、韓国の対抗策を「早読み・深読み」する。 2012年10月末が期限 日韓の2国間の通貨スワップ(注1)は2011年10月、30億ドル相当から一気に600億ドル相当に引き上げられた。期間は1年間で2012年10月末まで。 外貨不足に陥った韓国を救済するのが目的で、両国の首脳会談で合意された。「相当」というのは円・ウォンのスワップを一部含むからだ。両国間ではこれ以外にチェンマイ・イニシアティブ(CMI)という多国間の枠組みを通じ、100億ドルのスワップが結ばれている。 李明博大統領の竹島訪問(8月10日)と天皇陛下への謝罪要求(14日)に対し日が検討している報復措置は、昨年10月に増やした570億ドル相当分を延長せず、総額130億ドル相当に戻す案だ。 (1)なぜ、「打ち切り論」が急浮上? 李明博大統

    日韓スワップ打ち切りで韓国に報復できるか:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2012/08/21
    だいぶギャンブルっぽさが増してきたな
  • 蘇岩礁 - Wikipedia

    蘇岩礁(そがんしょう)は、東シナ海にある暗礁。蘇岩礁は中華人民共和国における呼称であり、大韓民国では、離於島(イオド)、波浪島(パランド)と呼称している[1]。英語名はソコトラ岩 (Socotra Rock) である。 概説[編集] 蘇岩礁(ソコトラ岩)と両国の距離 蘇岩礁は東シナ海の黄海寄り、ユーラシア大陸の大陸棚上に存在し、その岩頂が干潮時にも海面下4.6mの海中にある暗礁である。現在韓国中国が共同管理する暫定経済水域内にあるが、両国は、互いに「自国のEEZ内にある水中暗礁」であると主張している。 韓国が、この暗礁を基礎に海上へ海洋調査施設を建設したため、中国韓国に対し、一方的な建設を中止するよう抗議している[2]。 歴史[編集] 中国の古書『山海経』(前475年 - 前221年成立)に「東海之外、大荒之中、有山名曰猗天蘇山」と記載されている。この蘇山とは蘇岩礁のことであるとされる

    蘇岩礁 - Wikipedia
  • 韓国で「大型スーパー強制休業」巡り攻防激化 大統領選控え、大企業への圧迫さらに強まる | JBpress (ジェイビープレス)

    2012年6月24日の日曜日。ソウルの東部にある江東区の大型スーパー「Eマート」には朝から買い物客が続々と詰め掛けた。 この日、同店は区の条例に基づいて「強制休業」させられるはずだった。ところが、流通業者が起こした行政訴訟で2日前に「強制休業措置は不当」との判決が出て、急遽開業することができたのだ。 法改正で大揺れの韓国流通業界 韓国の流通業界は今、大揺れだ。きっかけは、2011年末に国会を通過した「流通産業発展法改正案」。これによって地方自治体が条例で大型スーパーや企業型品スーパー(SSM)の営業を制限することが可能になったためだ。 2012年3月に全羅北道全州で営業時間を制限する条例が施行されたのを皮切りに、全国の自治体が相次いで同じような条例を導入した。 毎日午前零時から午前8時までの営業を禁止したうえ、1カ月に2回の日曜日の営業も禁止する内容が多い。 ソウル江東区のEマートも24

    韓国で「大型スーパー強制休業」巡り攻防激化 大統領選控え、大企業への圧迫さらに強まる | JBpress (ジェイビープレス)
    boyasan
    boyasan 2012/06/28
    なぞの大店法
  • 改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か

    1962年生まれ。大韓民国空軍除隊後、国立警察病院、ソウル市役所に 勤務。日でのプログラマー経験を経て、韓国で株式会社ノーエル情報テック設立。2000年、日でイーコーポレーションドットジェーピー設立。青森市の 情報政策調整監、佐賀県情報企画監、総務省の電子政府推進委員や政府情報システム改革検討会構成員を務めている。 廉宗淳 韓国はなぜ電子政府世界一なのか お隣の韓国は、国連の電子政府ランキングでここ数年、1位が指定席。かたや、日は順位を下げ続け2012年は18位。韓国の電子政府は何がすごいのか、日が学ぶべきポイントはどこか。90年代前半に日でITを学び、現在は、行政、医療、教育などの分野でITコンサルティング事業を展開する廉宗淳氏が、日の公共サービス情報化の課題を指摘する。 バックナンバー一覧 「なぜ改札が必要なんですか?」 私は、日で政府や地方自治体の情報政策に関わる一方で

    改札を機械化する日本、改札をなくす韓国――情報化の本質とは何か
    boyasan
    boyasan 2012/05/29
    年寄りになって「真の情報化」が達成されたころには、前時代的な「得体の知れない恐怖」を訴えたところで、そのときの若者に一笑に付されるんだろうなーなにこのじじいみたいな
  • 就職難に苦しむ韓国の大卒者 財閥の海外シフトで人気就職先がいよいよ狭き門に

    (2012年4月27日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 経営学の学位を持つ29歳のオウさんは、自分のことを珍しい存在だと思っている。韓国の有力コングロマリット(複合企業)で仕事を得るために、たった50件しか応募していないのだ。「大半の人は100件くらい応募していますよ」とオウさんは冗談を言う。 採用される確率を高めるために、オウさんは大勢の大卒者と同様、予備校に入った。こうした予備校では学生たちが、サムスン電子や現代自動車といった財閥(チェボル)と呼ばれるコングロマリットに応募する際に有利になるよう、英語中国語に磨きをかけている。 多くの人はオウさんのように、いい仕事につけないことを恥じて、フルネームを明かすのを拒む。 オウさんたちが直面している問題は、韓国経済にとって最大の難題の1つだ。全員に行き渡るほどの財閥の仕事が存在しないのだ。 中国やブラジルなどに成長を求める韓国の財閥 韓国

    boyasan
    boyasan 2012/05/01
    根深いなあ