タグ

宇宙に関するboyasanのブックマーク (21)

  • 株式会社岩谷技研

    岩谷技研は、新たな技術で人類が〝まだ見ぬ未来を創る〟会社です。 岩谷技研は誰でも頑張れば用意できる費用のみ、他にはなんら特別な訓練を必要とせず気軽に手軽に宇宙遊覧に出かけることを可能にする技術を開発しました。 幼児から年配者まで全ての人を〝宇宙の入り口〟成層圏までお連れすること、すなわち「宇宙遊覧の定着」を目指して、日々開発と事業化を進めています。

    株式会社岩谷技研
  • 米宇宙服 残り11着 40年前から着用、開発進まず - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】国際宇宙ステーションの船外活動で飛行士の着用する宇宙服が老朽化し、近い将来足りなくなる恐れがあるとの報告書を米航空宇宙局(NASA)の監察官室がまとめたことが分かった。新型宇宙服の技術開発が滞っているのが理由。NASAの宇宙服は、約40年前に作られた18着のうち11着が使い続けられている。7着は事故で失われたり破損したりした。残った11着も設計寿命の15年を大幅に超え、老朽

    米宇宙服 残り11着 40年前から着用、開発進まず - 日本経済新聞
    boyasan
    boyasan 2017/06/07
    なんで40年前はちゃんと作れたのかが不思議
  • ドレイクの方程式 - Wikipedia

    といったような値である。 推定[編集] 上記のパラメータの値については様々な見解があるが、ドレイクらが1961年に採用した値は以下のようなものであった。 [個/年] (銀河系の生涯を通じて、年平均10個の恒星が誕生する) (あらゆる恒星のうち半数が惑星を持つ) (惑星を持つ恒星は、生命が誕生可能な惑星を二つ持つ) (生命が誕生可能な惑星では、100%生命が誕生する) (生命が誕生した惑星の1%で知的文明が獲得される) (知的文明を有する惑星の1%が通信可能となる) [年] (通信可能な文明は1万年間存続する) 以上の値を代入すると、 は次のようになる。 の値はこれらのパラメータの中で最も議論の余地が無いものである。 は、より不確かであるが、これ以下の値に比べれば確実なものである。 は当時はある程度確かなものだと考えられていたが、恒星近傍の軌道をとるガス惑星が数多く発見されたことによって、生

  • 宇宙からの謎の電波、50億光年先の銀河で発生 東大など解明 - 日本経済新聞

    東京大学や国立天文台が加わる国際研究グループは、宇宙から届く「高速電波バースト」と呼ぶ電波が約50億光年離れた銀河から来たことを突き止めた。これまで発生する場所さえわかっておらず、謎の電波として天文学者を悩ませていた。成果は英科学誌ネイチャーに25日掲載される。高速電波バーストは携帯電話用と同じギガ(ギガは10億)ヘルツ帯の電波が、1000分の1秒ほどフラッシュのように瞬く現象だ。2007年以

    宇宙からの謎の電波、50億光年先の銀河で発生 東大など解明 - 日本経済新聞
    boyasan
    boyasan 2016/02/25
    ちょっとやばい
  • 収まりきらないご当地グルメ、チーズを宇宙に大遠投 ご当地宇宙食「スペースチーズ」を作ってしまった北海道大樹町   | JBpress (ジェイビープレス)

    人口6000人弱の町にある道の駅には、一風変わったお土産が売られている。お土産の名前は「スペースチーズ」。なんと、チーズを宇宙のようにフリーズドライ加工したもの、いわば「ご当地宇宙」だ。 ご当地宇宙であるスペースチーズはなぜ大樹町で生まれたのか。 宇宙のまちからご当地グルメを 実は、大樹町は1987年に「航空宇宙産業基地」の候補地に選ばれている。それ以降、官民一体となって「宇宙のまちづくり」を進めている。 宇宙のまちづくりの象徴とも言えるのが、町内にある多目的航空公園だ。1000メートルの滑走路があり、研究機関や民間企業が航空宇宙事業関連の実験を行っている。 例えば、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は公園内に実験場を作り、小型無人機の飛行実験や、大気球を使った大気の観測などを行っている。 また、元ライブドア社長の堀江貴文氏が携わるロケット開発会社「インターステラテクノロジズ」の開発す

    収まりきらないご当地グルメ、チーズを宇宙に大遠投 ご当地宇宙食「スペースチーズ」を作ってしまった北海道大樹町   | JBpress (ジェイビープレス)
    boyasan
    boyasan 2015/12/15
    "国際宇宙ステーションでは、食料は常温(20~22℃)保管が基本。(中略)それらを見越すと「常温で1年半以上保存可能」という条件になる。"
  • 100億光年のかなたにブラックホール数百万個 NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)の広域赤外線探査衛星(WISE)が、数百万個のブラックホールと、約1000の非常に高温で塵粒子(ダスト)に覆われた銀河を発見した。 これらの銀河はこれまでに発見された銀河の中で最も明るいと見られる。NASAはこれらの銀河を「Hot Dust-Obscured Galaxies(高温のほこりに覆われた銀河)」の頭文字を取って「ホットドッグ」と名付けた。 研究者らによると、このホットドッグの中心には巨大なブラックホールが存在し、放出する光の量は太陽の100兆倍だという。画像で見ると明るく見えないのは、各銀河がダストで覆われているためだ。 NASAの科学者らはWISEのおかげで、約100億光年のかなたにある250万個のブラックホールを発見した。従来の技術で発見できなかったのは、ガスやほこりでブラックホールが隠れていたためだ。 NASAは次の段階として、ブラック

    100億光年のかなたにブラックホール数百万個 NASA
    boyasan
    boyasan 2012/09/03
    「宇宙ヤバイ」を1ヤバイとしたとき、こうしたニュースが何ヤバイなのか換算しています ひとりで
  • Shadowplaynyc | Space inspired clothing in nebula and galaxy prints

    Welcome! Shadowplaynyc was created by Xime and Ali, two space obsessed designers based in New York. All of our products are one-of-a-kind, and hand made! Copyright © 2012 Shadowplaynyc | Space inspired clothing in nebula and galaxy prints | Ecommerce Software by Shopify

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    boyasan
    boyasan 2012/08/10
    ひゃ、ひゃっはあ……
  • 「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった 2012-06-20 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    宇宙人からの連絡・攻撃があった場合の危機管理マニュアルは政府に存在しますか? 最近、『行政文書開示請求手続き』が大変面白く、これは AC な自分にとってはとても役に立つ制度だと気付いたので、色々な文書について『行政文書開示請求手続き』による請求をしています。 行政文書開示請求手続きでは、文書の概要を文字を記載することである程度特定することができれば、文書のタイトルや作成日などを知らなくても、「そのような文書が果たして行政機関に存在するかどうか」について各行政機関の情報公開担当者の方が調べてくれます。 たとえば、以下のような文書が日国政府に存在するかどうかというのは、善良な国民であれば誰でも大変関心がある事項だと思います。 我が国に対し、将来において、万一、宇宙人 (地球以外の場所を生活の拠とする人、または同等程度以上の能力を要する生物。) から電気通信その他の方法により連絡があった場合

    「宇宙人からの攻撃を想定したマニュアル」を内閣官房と防衛省に開示請求したらこうなった 2012-06-20 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記
    boyasan
    boyasan 2012/06/21
    X「なるほど…そう来ましたか」
  • ニュートリノ「超光速」を撤回、装置に不備 名大など - 日本経済新聞

    名古屋大学などが参加する国際共同実験OPERAのチームは8日、昨年9月に発表した「素粒子ニュートリノの速さが光を超えた」とする実験結果を撤回した。見つかった実験装置の不備を直した再実験で、ニュートリノと光の速さに明確な差がなかった。物質は光速を超えられないとする現代物理学の定説を覆すと波紋を呼んだ結果は、装置のミスによるものと認めた。京都市で開催中のニュートリノ・宇宙物理国際会議で報告した。会

    ニュートリノ「超光速」を撤回、装置に不備 名大など - 日本経済新聞
    boyasan
    boyasan 2012/06/08
    むしろ正確に測れる見込みがあるところがなんだかめっちゃすごい
  • 宇宙飛行士の若返り飲料の意外な中身

    作り方は簡単? 中身はアセロラ、緑茶、ブドウ、ザクロってまるで民間療法(写真はスペースシャトル・エンデバー号) NASA TV-Reuters 大気圏外で大量の紫外線を浴びる宇宙飛行士のためNASA(米航空宇宙局)が製造した飲料にアンチエイジング効果あり――。発見したユタ大学の研究者によれば、この飲料「AS10」には酸化ストレス(酸化反応が引き起こす有害な作用)を和らげ、肌の回復を早める大量の抗酸化物質が含まれると考えられている。 「肌は紫外線にさらされる最初の体の組織。酸化ストレスにも敏感だ」と、ユタ大学の栄養学者アーロン・バーソンはデイリ・ニューズ紙の取材に対して語っている。「われわれの研究で、AS10に酸化ストレスを軽減する大きな効果があることが分かった。AS10を飲むことで酸化ストレスが緩和され、肌はすばやく自然治癒する」 抗酸化作用があるこの飲料は、植物化学的にも豊富な材料で作ら

    boyasan
    boyasan 2012/06/06
    ほう・・・
  • 【詳報】2011年ノーベル物理学賞!宇宙は加速膨張している!  | BLOG 未来館のひと

    BLOG 未来館のひと」は、対話で科学を伝えている科学コミュニケーターによる日記です メニュー・カテゴリへ 今年のノーベル物理学賞が発表されました。分野の順番から考えて今年は宇宙物理学だと踏んでいたところ、どんぴしゃ! 受賞者は、サウル・パールミュッター博士、ブリアン・シュミット博士そしてアダム・リース博士です。その功績も 宇宙の膨張が加速している! ことを観測で示したこと。宇宙は膨張しているんですね。そしてその膨張はただの膨張ではありません。膨張の速さがどんどん速くなっていっているわけです! これはとても不思議なことです。 宇宙はとても熱く密度の高い火の玉でスタートしました。「ビッグバン」とよばれています。そこから宇宙は急激に膨張し、現在のような広がりのある宇宙になったのです。 が、宇宙の中にはたくさんの物質があります。重さのある物質は重力で引き合いますので、いずれ膨張は減速され、止ま

    boyasan
    boyasan 2011/10/05
    チリにあるトロロ望遠鏡
  • スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)

    何百回、何千回と見慣れた画面、見間違えるはずもない。すぐにそれが自分の作品だと直感したものの、どうしても信じられなかった。いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている*1。これで信じろという方がおかしい。見慣れたアイコン、昼夜境界線、ISS/シャトルの軌道を示す赤いグラウンドトラック、うっすら見える左上の設定アイコン、全部同じだ。でも... そして、すぐに一つの事実に気づいた。いつもは、軌道離脱噴射の終了を見届けた後シャトルのトラッキングを止める。公開されているデータではここから先の軌道を追うことはできない。放っておけば徐々にずれが大きくなる。でも、もし、あそこに映っているのが当に自分の作品なら、ここで設定を変えるとあの画面からシャトルが消える、そんなことをしていいのか

    スペースシャトルの最後の夜に... Garbage Collection(2011-07-24)
  • 星々をその手に - 書評 - マーカス・チャウンの太陽系 : 404 Blog Not Found

    2011年07月13日21:45 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 星々をその手に - 書評 - マーカス・チャウンの太陽系 訳者より献「」御礼。 キ・タ・コ・レ。 これぞ、電子書籍の中の電子書籍。 これぞ、を超えた。 このアプリのためだけにiPadを入手する価値、あります。 「書」「マーカス・チャウンの太陽系」は、あの「元素図鑑」も手がけたTouch Pressによる、括弧ぬきで太陽系を手に取る一「冊」。 作ばかりは、何を言葉で書いてもしかたがない。とにかく文字通り手に取ってくれとしかいいようがない。これこそ「明日の」の姿だということは、触ればわかる。 電子書籍そのものは、「今日のの一版形」といっても過言ではない。米国Amazonではすでに電子版の売上が紙版のそれを上回っているそうだし、拙著も「弾言」と「決弾」に関してはすでにそうなっている。しかしそれらは「縦のものを

    星々をその手に - 書評 - マーカス・チャウンの太陽系 : 404 Blog Not Found
  • 生命体の痕跡に思いを馳せて、高解像度のカメラHiRISEが撮影した火星の表面写真 : カラパイア

    2009年には、NASAの火星探査車オポチュニティが大規模な地下水脈の跡を発見するなど、未知なる生命体の存在に期待感を抱かざるを得ない火星という惑星。ということで、、アメリカ航空宇宙局 (NASA) が開発した、火星の周回軌道から火星を調査・探索する多目的探査機、マーズ・リコネッサンス・オービターに搭載されている、深宇宙の探査に搭載されたものとしてはこれまでで最も大きい高解像度のHiRISE (カメラ)が撮影した火星の表面を身ながら、もしいるとしたら火星人はどんな姿をしているのか、予想する日があってもいいんじゃないかと思うんだ。

    生命体の痕跡に思いを馳せて、高解像度のカメラHiRISEが撮影した火星の表面写真 : カラパイア
  • ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
    boyasan
    boyasan 2010/05/20
    ポンゾ錯視
  • 人間が宇宙空間に晒されると破裂するのか? ― TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー SF小説映画では多くの「宇宙空間(またはそれに類する真空に)防護なしで晒された人間」の描写を見つけることができます。目が傍聴して破裂したり,血液が沸騰して体が爆発したり,絶対零度に近い宇宙で瞬く間に体が凍ってしまったり...。 そのようなことが,実際に人間の体に起こるのでしょうか? 2001年宇宙の旅で,HALに宇宙船からロックアウトされ,宇宙空間を漂う乗組員の描写があります。著者のアーサー・C・クラークは,後に「人体はもっと強靱で,宇宙空間でもより超時間生存できるのではないか」と回顧しているそうです。 実際に人間が宇宙空間に晒されると何が起こるのか,ということについて,科学的な考証

  • フォトレポート:超高解像度でとらえた「青い火星」

    米航空宇宙局(NASA)は2週間ほど前から、1500枚以上の火星表面の新しい画像を公開している。これらは、火星探査機「Mars Reconnaissance Orbiter」に搭載されたHigh Resolution Imaging Science Experiment(HiRISE)カメラで撮影されたものだ。切り抜かれた詳細な画像を次々に眺めていると、太陽系でわれわれの隣にある惑星の、印象的でしばしば抽象的でもある画像のアートギャラリーを散策しているような感覚を覚えずにはいられなかった。 NASAの簡潔な見出しによると、この画像はTerra Tyrrhena Knobの高温鉱床の可能性があるという。 提供:NASA/JPL/University of Arizona 米航空宇宙局(NASA)は2週間ほど前から、1500枚以上の火星表面の新しい画像を公開している。これらは、火星探査機「Ma

    フォトレポート:超高解像度でとらえた「青い火星」
  • 工具袋の宇宙漂流の旅とその結末(動画)

    それは2008年11月のことでした。国際宇宙ステーションで船外活動中、工具袋が宇宙飛行士Heidi Stefanyshyn-Piperさんの手をするっと離れて宇宙に漂っていったのは。この動画の冒頭部がその決定的瞬間です。 世界中の天文ギークがその行方を追って望遠鏡を操作した結果、その軌跡をとらえることに成功した人も現れました。 その後、この工具袋は宇宙ゴミの仲間入りをして地球の周りを回っていると思われていましたが、8ヶ月の旅は今週前半、太平洋の上で終わりを迎えたそうです。 その顛末と、地上の望遠鏡がとらえた工具袋の映像(動画)は以下でどうぞ。 この10万ドル相当の工具袋は地球に落下、大気圏再突入の際に燃えたとのことです。伝えたのは工具袋及び19000個も軌道に存在する他の宇宙ゴミを追跡していた米国空軍の宇宙オペレーションセンター。カリフォルニアのVandenberg 空軍基地にあるそうです

    工具袋の宇宙漂流の旅とその結末(動画)
    boyasan
    boyasan 2009/08/13
    やばい