タグ

2014年7月2日のブックマーク (2件)

  • ドイツでは電力供給過多のため電気料金が下がり続けている | スラド ハードウェア

    ドイツでは電力供給が過剰であることに加え、「再生可能エネルギーに優先権を与える法律」が施行されていることが影響し、今年と来年にそれぞれ新たに建設される石炭火力発電所は赤字運営を余儀なくされそうだ(Bloomberg、Slashdot)。 ドイツにおいては、火力発電所の利益は下がる一方であるという。電力供給が過剰となっていることから、電気料金が3年連続で下落しているためだ。実際、10月7日には1MWhあたり9.48ユーロだった利益が、5月13日には5.10ユーロにまで下がっているという。さらに、2016年には赤字になるとの予想もある。 ドイツでは法律により、太陽光発電や風力発電、水力発電といった方式で生み出された電力を優先的に買い取ることになっている。ドイツは2025年までに国内で供給される総電力量の45%を再生エネルギー由来のものにすることを目指しているが、この法律が功を奏し、2010年の

    boyasan
    boyasan 2014/07/02
    タイトルで誤解しかねないので、コメント欄必須
  • ぐるなび、新“チェックイン”サービス--年度内「約3万店」導入を目指す

    ぐるなびは7月1日、飲店で客席から気軽にクーポンを受けとれるサービス「SMARTチェックイン」を開始したと発表した。対象店舗のテーブルやメニューに設置されたステッカー上にあるQRコードを専用アプリから読み取ることで、チェックインができる。会員登録は不要だ。 専用アプリはiPhone版、Android版をダウンロードできる。チェックインした飲店の履歴を管理できるほか、チェックイン頻度に応じた特典を受けられたり、キャンペーンに参加できたりする。 店舗側は、来店客のチェックイン頻度に応じ「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」 といったランクを設定でき、各ランク専用のリピーター特典を提供できる。また、チェックインした来店客のアプリに対して継続的なコミュニケーションを行うことで、自店のファンづくりを促進する施策の一つとして活用できる。なお、専用ステッカーはテーブルやメニューなどに張り付けることが可

    ぐるなび、新“チェックイン”サービス--年度内「約3万店」導入を目指す
    boyasan
    boyasan 2014/07/02
    いまさらQRコードでチェックインか…