タグ

2011年12月27日のブックマーク (39件)

  • 日本一周で風評被害払拭−英国人カップル、100日間の旅終え金沢でゴール /石川 (みんなの経済新聞ネットワーク) - Yahoo!ニュース

    一周で風評被害払拭−英国人カップル、100日間の旅終え金沢でゴール /石川 みんなの経済新聞ネットワーク 12月27日(火)8時13分配信 金沢の旅行代理店「マゼラン・リゾーツ・アンド・トラスト」(金沢市駅西新町)が、東日大震災による風評被害を払拭(ふっしょく)するため立ち上げた「トラベルボランティアプロジェクト」で、日全国を旅行し日の魅力を世界に発信してきたイギリス人カップルが12月23日、100日間の旅を終え、金沢駅でゴールを果たした。(金沢経済新聞) 【画像】 ゴールの金沢駅に降り立った英国人のラフェッティさんとモリソンさん 外国人に47都道府県を旅行してもらい、第三者の目を通して日の魅力を世界に発信してもらおうと立ち上げた同プロジェクト。85カ国1897人の応募者の中から選ばれたのが、フリーライターのジェイミー・ラフェッティさんとカメラマンのケイティ・モリソンさん。

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 菅野よう子、NHK紅白のオープニングテーマを作曲 | RBB TODAY

    NHKは26日、「マクロスF」や「創聖のアクエリオン」「攻殻機動隊S.A.C.」などの作品で音楽を担当した作曲家・菅野よう子さんが今年の紅白のオープニングテーマ「1231」を作曲したと発表した。 明るい未来へ向けた幕開けを表現するオープニングテーマに乗せて、司会の嵐と井上真央が開会宣言する。菅野よう子さんは宮城県出身。「1231という数字の持つリズム、若々しさ、紅白の原点である「歌合戦」を表現するという大きな課題をいただきました。夢の舞台の幕開けをお手伝いできてうれしいです」とコメントしている。 《RBB TODAY》

    菅野よう子、NHK紅白のオープニングテーマを作曲 | RBB TODAY
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • アニメ第4話の料理番組を声優4人が実演!? 『アイドルマスター』実写版“ゲロゲロキッチン”の収録レポート

    アニプレックスは、2012年1月26日にアニメ『アイドルマスター』のBD/DVD第4巻を発売する。完全生産限定版には、特典DVD“実写版ゲロゲロキッチン ~中の人でやってみた~”が同梱される。 とりゃー。全国のプロデューサーの皆さんに(私が書く)今年最後の『アイマス』記事をお届けにきた、電撃なにがしの『アイマス』いろいろ担当・イマイチPです。放送開始の早い地域では、もうアニメが最終回を迎えてしまったんですよね……。半年、あっという間でした! さてさて、そんなアニメ『アイマス』のBD/DVDが毎月リリースされているのですが、その第4巻完全生産限定版には、特典DVD“実写版ゲロゲロキッチン”というものが同梱されます。ゲロゲロキッチンとは、アニメ第4話で春香、千早、響、貴音の4人が出演した料理番組。これをアイドルの声を担当する、中村繪里子さん、今井麻美さん、原由実さん、沼倉愛美さんの4人でやって

    アニメ第4話の料理番組を声優4人が実演!? 『アイドルマスター』実写版“ゲロゲロキッチン”の収録レポート
    came8244
    came8244 2011/12/27
    先生の芸人っぷりとミンゴスの笑い声がまじで聞こえてくるwww
  • スピード重視の「チーム橋下」新大阪市長が挑む3つのねじれ

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 大阪再生を図るため市長への転身を果たした橋下徹氏。初登庁日から改革の道を全力疾走している。まずは、制度疲労著しい統治機構の刷新と水ぶくれした市の徹底スリム化だ。地方分権と真の民主主義の確立を目指す大阪維新の改革。その要となる都構想実現に向け、大きな一歩を踏み出した橋下市政の初動を追う。

    スピード重視の「チーム橋下」新大阪市長が挑む3つのねじれ
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    came8244
    came8244 2011/12/27
    ひさびさに・・・だと。いつも炎上マーケしてるじゃないかwww
  • More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記

    【追記】2014年にこの続きも書いてます 自分がラッシュもパタゴニアも絶対買わない理由。 パタゴニアの環境経営とMVNOでテザリングができなくなったことについての考察 いまはシーシェパードには援助しているかどうかわかりませんが、兄弟団体のパンジアシードという「気仙沼の鮫漁と鮫産業を潰せ」という白人至上主義の環境団体の公式スポンサーになっております。LUSHと仲間です。 実は1年前、こういうブログを書きました。日はこれの2012年バージョン。 わたしはパタゴニアがとっても嫌いです 念のために言っときますが、わたしは25年前からのパタゴニアのユーザーです。日で誰も知らないうちからPopeyeとかの雑誌で紹介したり(懐かしい・・)、カタログ通販でせっせと買ってました。しかしいまではスーパーウルトラアンチのパタゴニアファンです。去年はダウンセータをわざとヤフオクの並行を買いました(新品でユニク

    More Access,More Fun! 永江一石のITマーケティング日記
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 働く女性の給与はいくら? 会社規模によって違い

    あなたはどのくらいの給与をもらっていますか? 正社員として働く女性に聞いたところ、小企業が296万円、中企業が343万円、大企業が440万円と、規模※が大きくなるほど収入も多くなることが、日政策金融公庫の調査で分かった。 非正社員の年収を見てみると、小企業が122万円、中企業が150万円、大企業が173万円という結果に。 正社員・非正社員ともに規模が小さくなるほど収入が少ない。ただ正社員を年代別でみると、年齢が高まるにつれていずれの規模でも収入が多くなるものの、規模間の差は拡大する傾向にある。一方、非正社員をみると、小企業では年代による差はみられないが、中企業、大企業では、年齢が低い方が収入が多くなる傾向がうかがえた。

    働く女性の給与はいくら? 会社規模によって違い
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 大阪の未来はバラ色か? 橋下市長にふりかかる困難

    大阪の未来はバラ色か? 橋下市長にふりかかる困難:ちきりん×中田宏、政治家を殺したのは誰か(特別編・前編)(1/5 ページ) 2人のプロフィール: ちきりん 兵庫県出身。バブル最盛期に証券会社で働く。米国の大学院への留学を経て外資系企業に勤務。2010年秋に退職し“働かない人生”を謳歌中。崩壊前のソビエト連邦など、これまでに約50カ国を旅している。2005年春から“おちゃらけ社会派”と称してブログを開始。著書に『自分のアタマで考えよう』『ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法』がある。Twitterアカウントは「@InsideCHIKIRIN」 →Chikirinの日記 →中田宏さんと対談しました!(Chikirinの日記) 中田宏(なかた・ひろし) 衆議院議員(3期)を経て、平成14年に横浜市長に就任し2期務める。横浜市の累積借入金を約1兆円純減、ごみ排出量40%削減、市営地下鉄

    大阪の未来はバラ色か? 橋下市長にふりかかる困難
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • Joe's Labo : 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める

    2011年12月27日11:21 by jyoshige 経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める カテゴリ経済一般 経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。 報告書案は定昇の具体的な見直し案として (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる―― という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を 始めることも考えられる」とした。 要するに、いつも言っているような職務給のことである。 元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが 定昇制度の目的だったのだが、今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねと いうわけだ。 95年の「新時代の日的経営」は、非正規雇用で雇用調

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白(週刊現代) @gendai_biz

    「日は倒産する。国債を買うのはバカだ」 『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏 米国ヘッジファンドマネジャーの告白 多くの日人が資産を失う 日政府は、日国債が暴落する事態が不可避だと知っています。いつ起きるかのタイミングはわかっていないかもしれないが、不可避だということは認識している。それなのに絶対に国民に伝えない。これはアンフェアだ。 先日の政府の発表を見ましたか?「個人向け復興応援国債」(来年3月から発行)を買って3年間換金しなかった人には、財務省が金貨と銀貨をプレゼントする。普通の国債より金利を低くする代わりに、金銀の〝記念コイン〟をあげるという。非常に馬鹿げた政策です。 日国債が暴落すれば、(安全資産としての)金や銀の価格は上がるからリスクヘッジできるとでも言いたいのでしょうか。でも日国債1000万円に対して1万円分の金貨しかもらえないから、ブレークイーブン(日

    「日本は倒産する。国債を買うのはバカだ」『ヘイマン・アドバイザーズ』カイル・バス氏米国ヘッジファンドマネジャーの告白(週刊現代) @gendai_biz
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 投資家が新興国市場を見る目は厳しい ここに注目して投資対象国を選ぶこと : Market Hack

    2年間新興国株式市場の弱気相場が続いたおかげでチャラチャラした投資家は新興国市場から振り落とされました。 これは良い事です。 その反面、今はプロ限定のマーケットになっているので、ただ漫然と新興国市場に投資していても儲からないと思います。 それではそれらの熟練投資家は新興国のどこに注目し、何を避けているのでしょうか? 今日はその話をしたいと思います。 【GDP成長率だけを見て判断するのは全くナンセンス】 先ず素人が犯す一番典型的な間違いはGDP成長率だけを見てそれが高い国から順番に買うやり方です。 これは全くナンセンスなアプローチで、有効ではありません。 例えば下はベトナムのGDP成長率です。 ベトナムはGDP成長率という観点からはかなり優等生の部類に入ります。 しかし2008年以降こんにちまでのベトナム株式市場は-60%近くも下落しています。同じ期間、GDP成長率で遥かに見劣りするアメリカ

    投資家が新興国市場を見る目は厳しい ここに注目して投資対象国を選ぶこと : Market Hack
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • さらに強まる政府と銀行の絆 日米欧、「金融抑圧」で債務を削減?

    今から数週間前、三菱東京UFJ銀行の一部の幹部は、非常に興味深い事実に気づいた。同行がバランスシート上に抱える日国債の保有残高が、企業や個人への貸出残高を初めて上回ったのだ。 そう、読者の読み間違いではない。三菱東京UFJ銀行のような銀行では今、民間セクターではなく政府への貸し出しが最も大きなシェアを占めている。地を這うような低利回りにもかかわらず、同行が日国債を大量に飲み込んでいる結果だ。 実は、2012年にはこれが主要なテーマの1つになる。西側諸国では過去40年間、銀行や資産運用会社の主たる役目は、国家の貯金箱の機能を果たすことではなく、民間セクターに資金を供給することだと広く信じられていた。 しかし今ではこの前提が、2007年まで支配的だった多くの考え方と同様に、静かに崩れ落ちつつある。しかも、それは日だけの話ではない。 国債の購入拡大を迫るプレッシャー フランスのニコラ・サル

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 中国は日本の林業を救えるか 木材も林地も足りない中国 | JBpress (ジェイビープレス)

    上海で手広くビジネスを展開する自称「セレブ」が誇らしげに言う。「新疆ウイグル自治区に林地を買ったの。これからは“森林”よ」 彼女は温州の銀行からの融資で、広大な面積の森林を仕入れたのだ。 某シンクタンクに所属するX氏も、「今後5年、中国経済を牽引するビジネスは林業だ」とコメントする。不動産に代わる新たなビジネスとして、森林に注目しているのだ。 「森林」が今後5年の経済計画のキーワードに 確かに中国で森林ビジネスへの投資は増えている。 2011年1~5月、木材加工業への投資金額は532億元(前年同期比35.2%増)、家具製造は532億元(前年同期比30.8%増)、製紙は378億元(前年同期比18.7%増)となった(国家林業局)。 前出のX氏は「今後10年で木材価格は大幅に上昇するだろう。今、投資するなら木材市場だ。なぜなら木材は有限だからだ」と強調する。 日人にはあまりピンとこないが、中国

    中国は日本の林業を救えるか 木材も林地も足りない中国 | JBpress (ジェイビープレス)
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 誰もが息を詰めて見守っている案件ではなく、誰からも顧みられない市場を見よ! : Market Hack

    Risk-On、Risk-Off 2011年の相場はリスク・オンとリスク・オフの繰り返しでした。 そして「今日はリスク・オンか?それともリスク・オフか?」を決定付けるのはギリシャやイタリアでの日々のドタバタ茶番劇でした。 欧州株、アメリカ株はおろか、日株や果ては中国株などの新興国株式市場までもがギリシャの挙動に一喜一憂したのです。 このように世界中の原資産がひとつの関心事に振り回されるといことは相場の世界では珍しくないけれど、ここまで世界がひとつになる(それを難しい用語で言えばコリレーションということになります)例は稀です。 ある国の財政破たんを手掛かりとして国債や通貨に売りを仕掛けるようなトレードを「グローバル・マクロ・ストラテジー」と言います。 グローバル・マクロはファッショナブルになるかと思えば逆に誰からも顧みられなくなるなどその時々の世の中の流れ、相場の流れによって人気が変わりま

    誰もが息を詰めて見守っている案件ではなく、誰からも顧みられない市場を見よ! : Market Hack
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 中国――不動産バブルの崩壊か

    2011年10月、上海の不動産開発業者が突然高級マンションをそれまでの3分の1の価格で販売し始めた。沿岸部の温州や石炭資源地帯である鄂?多斯(オルドス)では、不動産価格の暴落によってクレジット危機が起き、ビルの屋上から飛び降り自殺をする者が相次ぎ、国を脱出する者もいる。いまや中国不動産バブルははじけつつある。これまで住宅市場を支えてきたのは強気の不動産開発と中国の個人投資家たちだった。ごく最近まで不動産開発業者は、建設が終わらぬうちにすべてを完売できる状態にあったし、個人投資家は一人で複数、ときには数十もの住宅マンション投資用に買い上げてきた。投資家の多くは、さらなる値上がりを見込んで、これらの空き物件のまま維持し、各地にだれも住んでいない住宅や団地などの広大な「ゴースト地区」が出現していた。だが、開発業者は住宅在庫を維持していくための融資を調達できなくなり、2011年夏までには、つ

    came8244
    came8244 2011/12/27
    歴史は繰り返す
  • 日本の1人当たりGDP、ドル建てで過去最高に 10年、円高効果でOECD14位 - 日本経済新聞

    内閣府が26日発表した国民経済計算確報によると、2010年のドル換算の1人当たり名目国内総生産(GDP)は4万2983ドルとなった。09年より9%増え、過去最高を更新。経済協力開発機構(OECD)加盟国を対象とする国際順位は14位と、前年から2つ上がった。ただ1人当たりGDPは円高・ドル安で押し上げられた効果が大きく、長期間にわたるデフレや低成長で日経済の「実力」は米国などに見劣りしている。

    日本の1人当たりGDP、ドル建てで過去最高に 10年、円高効果でOECD14位 - 日本経済新聞
    came8244
    came8244 2011/12/27
    グラフがひどい。記事タイトルはドルベースなのに単位を円ベースに戻して省略幅が広すぎる
  • TPPアメリカの本音と思惑

    国内の逆風をはねのけてでもTPPを推進したいオバマ政権。中国への「外圧」も視野に入れたその野心的戦略とは 意外かもしれないが、米政府が世界で最も熱心に推進している一方で、アメリカ国内ではTPPはまったくと言っていいほど話題に上っていない。 アメリカを含む9カ国が既に「次世代」の通商協定に向けた大枠の合意に達しており、12年末までの最終合意成立を目指す──11月12日、バラク・オバマ大統領がホノルルでそう表明するまで、アメリカ人の大半は「TPP」という言葉すら聞いたことがなかった。 国内的な知名度が皆無な一方で、この10年間対テロ戦争と中東情勢に目を奪われてアジアや中南米で出遅れた米政府は、いまさらながらこの地域に焦点を移している。アメリカ政府にとって、TPP(環太平洋経済連携協定)は失地回復のための足掛かりの1つだ。その戦略は、中国を「外圧」で変えようとする側面も見え隠れするほど、野心的だ

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 劇化する政治過程・カオス化する社会 - 内田樹の研究室

    今朝の日経発表の世論調査によると、野田佳彦内閣の支持率は36%で、11月末から15ポイント急落した。 不支持は14ポイント上昇の56%で、9月の内閣発足以来はじめて支持率を上回った。 内閣発足から3ヶ月で支持率が30ポイント以上下がったのは2008年の麻生内閣以来。 とくに福島第一原発の事故について首相が16日に原子炉の低温停止状態を受けて「事故収束」を宣言したことについての不満が高く、「納得できない」が78%で、「納得できる」の12%を大きく上回った。 争点の消費増税については、15年頃までに段階的に10%まで引き上げる政府案に賛成が38%、反対が53%。前回調査より賛成が7ポイント下落、反対が6ポイント上昇。 興味深い数字である。 なぜ、これほど急落するのか、私には理由がよくわからないからである。 たぶん政権発足3ヶ月でできることは「せいぜいこの程度」だろうと私は思っていた。 日米関係

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 「面倒&リスクは嫌」という人に、オススメの投資方法

    投資をしたいけど、そのお金がない」と思っていましたが、それは私(A)の勘違い。「毎月1000円から投資ができる」ということを岡村先生に教えていただきました。 でも私に合っている商品ってあるのでしょうか。岡村先生、できるだけリスクを抑えた投資方法を教えてくださーい。 積立投資の魅力 A:岡村先生、積立投資の魅力って、どんなところにあるのでしょうか? 岡村:積立投資というのは、割安な時にはたくさん買えますが、割高な時には少ししか買えません。これを自動的に行えることが魅力のひとつですね。 まず毎月どのくらい積立をするのか。金額を決めなければいけません。 下の図を見ていただけますか。Aさんが毎月5万円を積み立てをした場合、この投資信託では1月が9000円、2月が1万2000円……と価格が変動しました。5万円なので、9000円の時は5.6口(5万円÷9000円)買えます。しかし1万2000円に値段

    「面倒&リスクは嫌」という人に、オススメの投資方法
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • パイを増やすことと分けることは矛盾しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    暴言日記さんが、「経済成長の前にまずパイを分けることを考えるべき 」と論じています。 http://blogs.yahoo.co.jp/zhang_r/29982716.html 実は、こういう形で経済成長そのものに対する否定的な議論が蔓延すること自体に、私はむしろ危惧を感じます。 いや、ここで暴言日記さんが >だいたい、パイをどう分けるかというのをグダグダ考え続けるのが、自由で民主的な国家というものだろう。「パイを増やす」ことで、そういう困難な話から逃げ続けられるとでも思っているのだろうか。「パイを分けること」を、なんか汚らしい政治権力闘争みたいに思っている時点で、はっきり言って中二病である。おそらく、どうパイを分けようかということで、国民的な議論をあれこれと重ねていくことが、「めんどくさい」とか「綺麗事」だとか思っているのだろう。 と、パイの分け方論を忌避する手合いを批判していることに

    パイを増やすことと分けることは矛盾しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • ユーロ・リスク、白井さゆり : 金融日記

    ユーロ・リスク、白井さゆり 最近、ユーロ危機のを4、5冊読んだのだけれど、このが一番わかりやすかったので紹介しておこう。 メディアではユーロ崩壊が騒がれているが、ユーロ崩壊とはそもそも何なのだろうか? それはおそらくユーロの価値が暴落、つまりユーロ圏でインフレが起こることか、ドイツなどの主要国がユーロを脱退することを意味するのだろう。しかし、わずか数年前の世界同時金融危機が起こる前は、ユーロこそが未来の基軸通貨で、スーパーモデルがギャラの支払いでドルを拒否してユーロを要求したとか、産油国がやはり支払いをユーロで要求したとかいうニュースを同じメディアが報じ、ユーロをさんざん持ち上げていたのだ。 確かにユーロ危機ではあるが、ユーロによる恩恵は多岐にわたり、それらをユーロ導入国が簡単に手放すとは思えない。ユーロが未来の基軸通貨というのもメディアの過剰反応なら、ユーロ崩壊というのも同じく過剰反

    ユーロ・リスク、白井さゆり : 金融日記
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • じゃぶじゃぶのお話。 - すらすら日記。

    一般に想像されているのとは異なり、銀行の大金庫には札束が山積みになっているわけではありません。 現金は、金の延べ棒と同じく、現物を保有しているだけではまったく利息を生みません。 預金で集められた資金は、最低限の預金支払い準備用の現金保有を除いて、できる限り他に貸出して利息を稼ごうとします。 知られている通り、企業向け貸出は低迷する一方であります。 銀行の営業担当は必死に優良な貸出先を探しておりますが、良い先は競合が激しく、貸出金を伸ばすのはなかなか難しい実情です。 住宅ローンもフラット35も含めた激しい貸出競争に晒されていますね。 地域金融機関では、預貸率(預金に対する貸出金の比率)はせいぜい60%もあればいい方で、信金信組では5割を切っているところも。 貸出金の利回りは、せいぜい2%もあればよいほうです。 次に、有価証券運用を考えるわけですが、期間の長い国債は金利上昇時の価格下落リスクが

    じゃぶじゃぶのお話。 - すらすら日記。
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 世代間格差という市場の失敗 : 池田信夫 blog

    2011年12月25日15:31 カテゴリ経済 世代間格差という市場の失敗 今年は日にとって最悪の年だったが、世界経済にとってもひどい年だった。ロゴフはこれを振り返って「現代の資主義は維持可能か?」と問い、その5つの欠陥をあげている:環境などの公共財に適切な価格をつけることができない 所得分配の不平等をもたらす 医療のような情報の非対称性の大きいサービスを適切に供給できない まだ生まれていない世代の福祉を非常に過小評価する 金融システムをうまく制御できないこのうち日にとって重要な問題は4だろう。補正を含めると100兆円をはるかに超える国家予算は、バラマキ福祉のコストを発言できない将来世代に負担させる。それによって民主党は票を買うことができ、将来世代がそれを負担するときは政治家はこの世にいない。彼らは将来財の価格がつけられないという市場の失敗を利用して、合理的に行動しているのだ。 この

    世代間格差という市場の失敗 : 池田信夫 blog
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 騙す人間(民主党、マスコミ)と騙される人間(日本国民) - 日本が好きなだけなんだよ

    八ッ場ダム建設再開問題 相次ぐ民主党のマニフェスト違反に街では落胆の声 2011年FNNニュース 野田政権が八ッ場ダム建設再開に踏み切る見通しの中、あらためて「マニフェスト」の意味が問われている。街では、「(民主党に)期待した自分が腹立たしい」、「結局、やると言って、どれ1つできていないし」などと落胆の声が聞かれた。 街の人の怒りの理由は民主党の「マニフェスト違反」。2009年9月、前原国交相(当時)は「(八ッ場ダムの建設については?)マニフェストに書いてあることなので、中止にします」と語っていた。マニフェストに掲げ、政権交代後も建設中止を表明していた八ッ場ダムをめぐって22日、前田国交相は「八ッ場ダムの事業継続を決定いたしました」と発表した。 建設現場のある群馬・長野原町では、前田国交相が万歳三唱で迎えられた。群馬県の大沢正明知事は22日夜、「万歳までしている状況でありまして。そのところ

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • ユーロ危機なんて関係ない?トルコの“危うい"経済成長(courrier編集部) @gendai_biz

    ユーロ危機なんて関係ない?トルコの“危うい"経済成長 フィナンシャル・タイムズ(UK)より TURKEY

    ユーロ危機なんて関係ない?トルコの“危うい"経済成長(courrier編集部) @gendai_biz
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 「ヨーロッパ」に対する複雑な本音

    今から30年後、人々はきっと現在のイギリスを振り返って、あの時代のイギリス最大の問題は「ヨーロッパとの付き合い方」だったね、と言うことになりそうだ。 僕が言うこの場合の「ヨーロッパ」とは、EU(欧州連合)のことだ。地理的にはイギリスは明らかにヨーロッパに位置するが、島国のイギリス人として僕たちは、まるで自分たちはその一員ではないかのように大陸ヨーロッパについて語る。概して僕たちは、EUについても「あちら」のことだと考えがち。イギリスがその一部だという意識はあまりない。 イギリスが「ヨーロッパ」に参加したのは1973年。40年近く前で、僕はまだ幼児だった。だが参加を何年もためらっていたことからも分かるように、イギリス人のヨーロッパに対するどっちつかずの態度は、1973年以前から続いていた(イギリスの最初の参加申請は、1963年にフランスによって否決された)。 ヨーロッパとどう付き合うかという

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 欧州中央銀行のデカいバズーカ砲はもうぶっ放されていた LTROとはなにか : Market Hack

    先日、欧州中央銀行(ECB)がLTRO(3年物資金供給オペ)で欧州の金融機関に4,892億ユーロを提供しました。 フランス中央銀行のクリスティアン・ノワイエ総裁は「あれがECBのバズーカだったのだよ」と語っています。 (なんだ、もう撃っちゃっていたのか、、、) そういう拍子抜けした感覚を覚えるとともに欧州の投資家は余り話題にされていない今回のLTROのもつ重要な意味についてじわじわ悟り始めています。 LITOは欧州の銀行がECBに担保を持ちこんで、それと引き換えにECBがお金を貸すオペレーションのことをいいます。つまり質屋みたいなものです。 昔はこの質屋の親爺は国債などのごく一部の安心できる投資対象だけしか借金のカタとして受け付けませんでした。しかし今回のLTROでは「まあ、なんでもいいから持ってきなさい」というやさしい言葉がかけられ、実際、とんでもないヘンチクリンな担保でも、兎に角、EC

    欧州中央銀行のデカいバズーカ砲はもうぶっ放されていた LTROとはなにか : Market Hack
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 岩崎夏海さんの本や漫画への考え方について 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    came8244
    came8244 2011/12/27
    ここはスルーしないと・・・ ハックルは裸踊りしながら喜んでるぞwww
  • ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年

    このブログ「Publickey」を始めた最大の理由は、ブログという小さなメディアの可能性を広げていくことであり、小さなメディアの運営が職業として成り立つのかどうかを確かめたい、ということにあります。 そうした実験の経過として毎月ページビューの報告をしてきましたが、今月で3回目の期末を迎えたので、そろそろ売り上げについても報告したいと思います。なぜ3回目の期末でようやく報告できるかといえば、1回目の期末はまだ立ち上げたばかりで何もなく、2回目の期末はクライアント数が少なすぎて、売り上げを報告するとクライアントがいくら支払ったのかが丸わかりになってしまう感じになってしまっていたのです。 僕の周りには、いつかブログの収入でべて行けたらいいなと思っている人がたくさんいますし、僕の知らないところにもたくさんいるはずです。そういった方に、現実はこんな感じ、という一例を参考までに知っていただければと思

    ブログでメシが食えるか、Publickeyの2011年
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 2011年 窓の杜大賞NOT SUPPORTED

    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略

    開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略:きのこる先生のエンジニア転職指南(6)(1/2 ページ) 元プログラマ、現Web系企業の人事担当者による、エンジニア転職指南。「応募書類の書き方」や「自己PRの仕方」について、エンジニアの視点を持ちながらアドバイス。エンジニアの幸せな転職のために、菌類が奮闘する。 皆さん、こんにちは。2011年も残すところあとわずか。忙しい日々をお過ごしでしょうか。 師走ということで、師に負けず菌類も走り回っています。新卒採用のエントリが始まり、やるべきことは増えるばかり。冬眠したい気持ちをぐっとこらえてフル稼働中です。 繰り返す、ここはSIerではない さて今回は、かつて私が所属していた「システム・インテグレータ(SIer)」、そしていま所属している「Web系企業」についてお話します。 SIerは、長引く不況とIT業界の構造変

    開発手法とコミュ力は捨てろ――SIエンジニアに告げる、Web企業への転職戦略
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 佐藤秀峰さんの本やマンガへの考え方について - ハックルベリーに会いに行く

    マンガ家の佐藤秀峰さんが、最近話題の自炊代行について、ご自身のブログに記事を書かれています。佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Webこの中で、佐藤さんは自炊代行を巡る一連の議論を取りあげながら、ご自身の「」や「マンガ」への考え方を述べられています。その、佐藤さんのやマンガへの考え方について、いくつか違和感を覚えたので、ここに書きとめておきます。 ですが、は購入した方の所有物ですから、破こうと捨てようと作家は口出しできる立場にはありません。は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできたを、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。当たり前ですが、でも何でも、一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。「物」は、言うならばこの世界そのものの「所有物」であり、人間にとってはむしろ「借り物」という方が近いです

    came8244
    came8244 2011/12/27
    本家でも煽ってたかwww
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    came8244
    came8244 2011/12/27
    予算(というパイ)を増やそうとする人か。決算(というパイ)を増やそうとする人か。の認識の違い
  • 1に資金繰り、2も3も資金繰り:日経ビジネスオンライン

    今回は、勉強会参加者から一番多かった質問である「お金」について、お話しします。 私は創業する前、運送会社で1日20時間働き、12カ月で貯めた300万円を最初の資金にしました。しかし、300万円では店は出せません。さらに多店舗展開するには膨大な投資が必要です。 例えばワタミグループでは介護付き有料老人ホームを75棟(2011年12月)運営しているのですが、1棟10億円の投資として計算すると合計750億円となります。このほかにも高齢者向け宅配など様々な事業を展開しており、27年間の経営で総額2000億円くらい投資しています。 27年前に300万円しか持っていなかった会社の社長が2000億円をどうやって投資したのでしょう。いったいどういう術を使えばそんなにお金が動かせるのでしょうか。私が最終的になぜ2000億円を集めることができたのか。そこをお話しいたします。 起業時に決めた3つのこと 創業当

    1に資金繰り、2も3も資金繰り:日経ビジネスオンライン
    came8244
    came8244 2011/12/27
    金に苦労したからこそ金にがめつい
  • 割れ窓(実はホームレス排除)理論

    🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna 割れ窓理論は統計解析したら否定されたんじゃなかったっけな… RT: @Yomiuri_Online: 「割れ窓理論」で犯罪防止、取り締まり強化へ: http://t.co/tigAFFdk エミコヤマ @emigrl 「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって、実際に取り締まられるのはホームレスとか酔っ払いとかたむろする若者だよ。大元の論文にはっきり「物乞いをする人は最初の割れ窓である」って書いてある。 居留守 @biribiri_amido 窓を割るという快楽犯的なイメージと生きてくための物乞いが一緒にされるのは理不尽だと思いますが、(アメリカで物乞いが軽犯罪にあたるなら)論文では単に荒廃した地域で起こる軽犯罪をまとめているということなんでしょうか RT @emigrl「割れ窓理論」の「割れ窓」ってのは比喩であって

    割れ窓(実はホームレス排除)理論
    came8244
    came8244 2011/12/27
  • 「就職活動をぶっつぶせデモ」から見る新規ビジネスの可能性 : けんすう日記

    就活はおかしい? ちょっと前のことですが、就活ぶっこわせデモというのがあったようです。 痛いニュース(ノ∀`) : 新宿で学生らが「就活ぶっ壊せデモ」開催…見物人「就職できなかった連中がわめいても…」 - ライブドアブログ 「学生に勉強する時間を」「(就職に必要とされる)『人間力』ってなんだ」「"就活メイク"ってなんだ。"就活に強いボールペン"ってなんだ」「リクナビつぶれろ、マイナビつぶれろ」「(採用活動の)早期化反対」「大学は就活予備校じゃない」 とのことです。 主張の内容はどうであれ、とても不満をいただいている学生が多いようです。 今の就職活動は誰が作った? ところで、デモに参加した学生さんが「ぶっつぶしたい!」と思っている今の就職活動のシステムは誰が作ったのでしょうか? おそらくは、リクルートという会社です。(情報公開:筆者は2006年〜2009年までリクルートに新卒で入社し、働いて

    「就職活動をぶっつぶせデモ」から見る新規ビジネスの可能性 : けんすう日記
    came8244
    came8244 2011/12/27
    売り手市場になったら山ほどメールが来るだろ。買い手市場クソくらえデモであって、景気が全てだから。むしろ今の転職は売り手市場に見える
  • 磯野家、野比家はブルジョワである

    ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan けいおん! の登場人物が思いつきでロンドン旅行して水準の高いホテルに泊まれるレベルの明らかな上流層の人間なのに視聴者は「学生の日常」として身近に受け止めるのと、サザエさんファミリーが実は相当に裕福で恵まれた家庭なのに「庶民の日常」として国民的に親しまれているの、かなり似てる。 H.イワシタ IN THE WASTELAND @iwa_jose さきほどRTしたけいおん!とサザエさんについてのツイートだけど、ひとことツッコミいれるなら、上流層の学生にだって日常はあるよね。けいおん!が描いてるのは「続いて行く日々」としての日常であって、別に庶民的かどうかは問題じゃないのではないか。

    磯野家、野比家はブルジョワである
    came8244
    came8244 2011/12/27
    田舎モンには分からん議論だが、2世帯で我慢すれば贅沢ではないと思う