タグ

ブックマーク / ameblo.jp/ultrahongo (3)

  • 『株式会社Fillot』

    最近ちょっと忙しさがメリーゴーランドでまたもや全然更新できてません・・・ごめんなさいごめんなさい。どこでもドアがあれば、ちょっとはらくになるので、早くできないかなーww うちの会社のデザインを全面的に作ってくれている方が起業しました!株式会社Fillotです。おめでとうございます! 1年ぐらい前に、当社が株式会社化するときに、ホームページのリニューアルなど、全部お願いさせてもらいました。UbiMatchのデザインもしていただいたり、いろいろと助けていただきました。僕らがエンジニアの会社なら、まさに、デザイナー・エンジニアの会社です。 なかなかコンピュータサイエンスだけを見ていると、見せ方とか見た人にとってのイメージまでは想いが至らないのですが、コンピュータサイエンスをいざ実用化しようとすると、バックエンドの技術だけでは決して人に受け入れられることはありません。実際に技術を使うのは人間ですか

    daisukebe
    daisukebe 2008/10/21
    「コンピュータサイエンスをいざ実用化しようとすると、バックエンドの技術だけでは決して人に受け入れられることはありません」そうなんだよなあ。
  • 『刺激的な1日』

    今日はなかなか刺激的な一日でした。午前中は、森下研のLeoさんとデータベースについてディスカッションし、夜は、Venture Beatプロジェクトの会合に参加させていただき、アスピレーションの人見さんと分散についてディスカッションしました。なかなか最近はこういう機会がないので、非常に頭が活性化しました。 PFIでは、かなり基盤技術といわれる類の技術開発を重点的に行っています。Web2.0という単語が登場して久しくなりますが、今更なぜユーザーサイドのサービスを作っていくわけではなく、基盤技術に力をいれているのか、というのには、理由があります。 データベースにおいても、コンピュータそのものにおいても、アーキテクチャの変化が求められているのは確実だと思います。たとえば、現在普及しているRDBMSにしても、マイクロプロセッサにしても、80年代、90年代に求められていた典型的なコンピューティングタス

    『刺激的な1日』
    daisukebe
    daisukebe 2008/08/22
    大変興味深い。解くべき問題に沿ったアーキテクチャ
  • 『理論は暇人のためのものではないということ。』

    職業柄、会社についていろいろ意見を頂くことがあります。ネット上で書いてある意見なども見たりします。中には感情的な意見もありますが、その感情に至るまでには何らかの理由があります。ですから、肯定的な意見も、批判的な意見も、製品開発やサービス開発においては非常に参考になります。でも、ひとつだけ、僕が絶対に許せないことがあります。僕は、自分の会社のメンバーが侮辱されることは、それがどんな理由であれ、許せません。 たまには感情的になったっていいじゃない。大人げなくたっていいじゃない。 IT企業が、理論を軽視していいものか。理論が好きな人間を暇人と侮辱していいものか。そもそも、ITの世界で、理論好きか理論が嫌いかという議論が意味があるのか。ITにおける理論は、僕はコンピュータサイエンスだと考えています。コンピュータサイエンスが好きとか嫌いとかの問題の前に、ITに携わる人がそもそもコンピュータサイエンス

    daisukebe
    daisukebe 2008/07/18
    メモリヒエラルキ
  • 1