タグ

2006年2月17日のブックマーク (19件)

  • “Skypeケータイ”実現で、Skypeと3G携帯電話事業社が初めて合意

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • KDDIが提唱する「ウルトラ3G」、その実力は?

    PCカード型のモバイルWiMAX端末(サムスン製)。サービス開始当初は主にパソコン向けとして登場する見込み KDDIが掲げる「ウルトラ3G」構想。同構想の中で重要な役割を担うモバイルWiMAXの実証実験の模様が報道関係者向けに公開された。 ウルトラ3G構想は、現在提供されているCDMA2000 1x/1xEV-DO、WiFiといった無線通信方式、ADSLやFTTHといった有線通信方式に加え、モバイルWiMAXなどの新しい無線通信方式をシームレスに利用できるようにしようというものだ。これらの通信方式はIPv6ベースのコアネットワーク上にまとめられ、3GPP2が標準化を進める「MMD(Multimedia Domain)」アーキテクチャにより統合される。 同社の代表取締役執行役員 副社長の伊藤泰彦氏は「4Gの前のケータイじゃないかと言われるが、固定も、移動も、放送も全てIPの上に統合されるとい

  • 「flickr and WEBIMAGER」を使ったライフハック:phpspot開発日誌

    flickr and WEBIMAGER 昨日公開した「flickr and WEBIMAGER」ですが、便利な使い方(ライフハック?)を紹介しておきます。 まず、WEBへの画像投稿。 ブログなどで、文字だけで説明するよりも、画面キャプチャなどで説明すれば一瞬で分かってもらえるようなケースは結構あります。 この場合、 1. 説明したい画面のキャプチャ 2. WEBにUP の処理が一瞬で終わり、ローカルに一時的に保存といった面倒なことは不要なので気楽にUPできます。 結果的に、分かりやすいブログ記事が楽に書けたりします。 以前は画像のアップロードが面倒だったので、文字だけのページになりがちでしたが今はちょっとした作業でUP出来るのでこの記事やこの記事のような画像付きの記事が瞬時に作成できています。 あと、仕事でメッセンジャーを使っているような職場の場合にもかなり使えます。 相手に説明したい概

  • 『ELECTROPLANKTON』が切り開く、新しい可能性(上) | WIRED VISION

    『ELECTROPLANKTON』が切り開く、新しい可能性(上) 2006年2月16日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2006年02月16日 『ELECTROPLANKTON』(エレクトロプランクトン)のパッケージを開けて10分ほど経つと、私の部屋はアンビエント・テクノの調べで満たされた。私はまず、ゲームに出てくるプランクトンの1つ、「タイヨウチュウ」を手なずけ、スチールドラムの音色でメロディーを奏でるようにした。さらに「ツリガネムシ」を操り、うなるようなアシッド風ビートを作り出した。それから、甲高い音を発する5匹の円形プランクトン、「ヒカリノワ」をくるくる回し、完璧に調和する和音を出したのだ。 『ニンテンドーDS』向けに米国でも新発売された話題のソフト、『ELECTROPLANKTON』は、多くの人が指摘しているように(日語版記事)、実はゲームとは言

  • 『ELECTROPLANKTON』が切り開く、新しい可能性(下) | WIRED VISION

    『ELECTROPLANKTON』が切り開く、新しい可能性(下) 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2006年02月17日 (2/16から続く) 遊び感覚で操作できるこうしたソフトの登場は、これまではプロにしかできなかった作業を一般の人にも可能にしたことで、文化全体にも興味深い影響を及ぼす。実は文書作成においても、以前にまったく同じことが起きている。1970年代後半、ワープロソフトは非常に複雑で、使いにくい代物だったし、とてもスマートとは言えない専用機でしか使えなかったために、専門の学校でわざわざ操作法のトレーニングを受ける必要があったほどだ。 その後、「見たまま」(WYSIWYG:ウィジウィグ)のインターフェースを搭載した『マッキントッシュ』が登場すると、文書作成は突然、遊びの要素をはらんだものへと変貌を遂げた。誰でも自分が作成した文

  • 3GSMの感想をば:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ

    今年の3GSMは、出展者数も来場者数も昨年より多かったのですが、何か「さびしさ」のようなものを感じてしまいました。 なぜ、そんな風に感じるのだろうと考えて見ると、一つ思いあたることがありました。 それは、携帯電話メーカーの数が減りつつある、ということです。 ヨーロッパの携帯電話業界では、端末メーカーが主役です。毎年恒例の3GSMでは、いろいろなメーカーが、いろいろな端末を展示してきました。「こんなメーカーが、こんな携帯電話を作っていたんだ!」というのを発見する楽しさがありました。 ところがいまは、「あーあ、こんなもん作っちゃって」なんて、毎年、楽しませたくれたイギリスのSendoという会社はもうありません。なぜなら、モトローラに買収されてしまったからです。また、昨年まで別々の会社だったシーメンス・モバイルとBenQも、いまは1つです。 第2世代の頃は、中小メーカーでも、それなりに存在感を示

    3GSMの感想をば:安藤怜のロンドン灯:オルタナティブ・ブログ
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
  • リアルネットワークスとNTTドコモ、動画配信ソフトの開発で覚書を締結

    RealNetworksとNTTドコモは2月16日、ドコモが検討している「Vライブ」追加機能に対応したストリーミングサーバソフトHelix Mobile Server Unlimited(HMSU)の開発に関する覚書を締結したと発表した。 ドコモは現在、情報提供者(IP)がドコモのサーバを利用することなく、自社のサーバを利用して映像コンテンツの配信を可能にするVライブの追加機能を検討している。 今回の覚書締結は、IPが自社のサーバを構築する際に必要となるサーバソフトHMSUを、RealNetworksがドコモの協力のもとで開発することにより、Vライブのコンテンツ市場の活性化を目指すというものだ。 覚書の内容は以下のとおり。 RealNetworksは、ドコモから提供された情報に基づき、HMSUを開発する HMSU開発完了後は、RealNetworksおよびドコモは相互に協力してIPへの営業

    リアルネットワークスとNTTドコモ、動画配信ソフトの開発で覚書を締結
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/17
    情報提供者(IP)がドコモのサーバを利用することなく、自社のサーバを利用して映像コンテンツの配信を可能にするVライブの追加機能を検討
  • 3年目を迎えるWindows Mobile、ビジネス顧客にフォーカスするMicrosoft

    3年目を迎えるWindows Mobile、ビジネス顧客にフォーカスするMicrosoft:Interview: (1/2 ページ) PCから携帯電話に拡大を図る米Microsoftが「Windows Mobile」を発表してから3年が経過した。スペイン・バルセロナで開催されている「3GSM World Congress 2006」では、同社のスティーブ・バルマーCEOが基調講演に登壇。「モバイル業界の敵ではない。友である」とアピールし、オペレータや端末メーカーに受け入れられていることを強調した。 MicrosoftのCommunications Sectorアジア太平洋地域・日担当ゼネラルマネージャーのミケル・バーホーベン氏、モバイル&エンベデッドデバイス部門アジア太平洋地域担当ディレクターのジェイソン・リム氏に、3GSMの会場で、同社のモバイル分野における取り組みについて話を聞いた。

    3年目を迎えるWindows Mobile、ビジネス顧客にフォーカスするMicrosoft
  • ウルトラ3Gに向けて着実に“部品”の準備を進めるKDDI

    2月17日、KDDIは大阪で、最新技術とモバイルWiMAX実証実験を紹介するイベント「ウルトラ3G ショーケース」を行った(2月16日の記事参照)。 KDDIの次世代ネットワークへの取り組みと、その中でのモバイルWiMAXの実証実験の結果についてリポートする。 ウルトラ3Gのポイントは「統合」と「多様化」 KDDIが掲げるウルトラ3Gとは、携帯電話の進化における1段階ではなく、キャリアのネットワークやサービスの在り方の質的な転換を意味している。発表会の冒頭、挨拶をしたKDDIの代表取締役執行役員副社長の伊藤泰彦氏は「(ウルトラ3Gは)4Gの前の携帯電話ではない」と断言する。 「(重要なのは)すべてがIPにコンバージするということ。固定、移動、放送までもがIPベースのコアネットワークに統合される。その中でモバイルWiMAXは(アクセス手段における)重要なコンポーネントの1つ、という位置づけ

    ウルトラ3Gに向けて着実に“部品”の準備を進めるKDDI
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/17
    同一のセッションを途切れさせずにサービスを切り替えるもので、例えば携帯電話で着信したテレビ電話の映像を、自宅のテレビやPCに映し出すといった事がシームレスに行える
  • 若者向け携帯サービス、SNSのMySpaceと提携

    若者向けの携帯電話サービス会社HELIOは2月16日、ソーシャルネットワーキングサービスMySpaceとの提携を発表した。韓国のメーカーが製造した3G携帯を発売し、この春から米国でサービスを開始する計画。 HELIOは携帯電話キャリアSK TelecomとISPのEarthLinkの合弁会社。新サービスのMySpace Mobile On Helioでは、MySpaceのSNSをHelioの携帯で利用できるようカスタマイズ。MySpaceのメール、ブログ、写真などの送受信や閲覧を可能にする。 3G携帯はPantech製造の「Hero」と、VK Mobile製造の「Kickflip」を投入。いずれもHELIOがデザインを手掛け、米国で独占販売する。

    若者向け携帯サービス、SNSのMySpaceと提携
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/17
    MySpaceのSNSをHelioの携帯で利用できるようカスタマイズ。MySpaceのメール、ブログ、写真などの送受信や閲覧を可能にする
  • https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/17/news019.html

    https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/17/news019.html
  • 「Skypeパケットが分かるタグの付与を検討」,スカイプの最高セキュリティ責任者

    ゼッタテクノロジーは2月16日,「Skype セキュリティへの取り組みと技術」と題するユーザー企業向けセミナーを開催した。講師として登壇したのは,スカイプテクノロジーズの最高セキュリティ責任者(CSO)であるクルト・サウアー氏。講演はSkypeの暗号化の仕組みやプライバシー・ポリシーの説明などが中心だったが,その中で企業内でSkypeを利用する上で懸念されているSkypeトラフィックの“不可視性”に言及。「Skypeのパケットに何らかのタグ(識別子)を付けることを検討中」とした。 サウアー氏の発言は,Skypeが情報漏えいの通信路となる可能性を問題視する企業に向けたもの。Skypeは暗号化機能を備える独自プロトコルでピア・ツー・ピア通信する。通信が暗号化されているためSkypeのファイル転送やチャット機能を利用した情報漏えいを検知するのは困難。ファイアウォールを越える機能を備えることから

    「Skypeパケットが分かるタグの付与を検討」,スカイプの最高セキュリティ責任者
    dodolaby
    dodolaby 2006/02/17
    Skypeの通信を検知可能にする枠組みを用意する意向
  • 「オープンソースの導入率は48.8%に拡大,技術者不足が深刻な問題に」,矢野経済研究所

    図3●OSSの導入に対する問題点や不安「<a href="http://www.yano.co.jp/press/2006/060216_2.html" target="_blank">Linux/OSSのユーザ導入実態調査 2006」(矢野経済研究所)</a>より引用 「2005年のオープンソース・ソフトウエア(OSS)の導入率は48.8%に拡大,公共ユーザーでは90%以上が導入済み」---矢野経済研究所は2月16日,オープンソース・ソフトウエアの導入状況に関する調査結果を発表した。 同調査は,矢野経済研究所が企業や公共団体・組織の情報システム管理者に対して行ったもの。2005年10月から2006年1月にかけて実施,793件の回答を得た。 調査によれば,2005年のオープンソース・ソフトウエア導入率は48.8%で,2004年の32%から1年間で16.8%上昇している。特に,公共団体・組織

    「オープンソースの導入率は48.8%に拡大,技術者不足が深刻な問題に」,矢野経済研究所
  • 分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション

    このを読む前は、「梅田氏はなぜ(ブログではなく)を出版するのだろう」と思っていたが、結局のところ、「今の時代になってもブログから情報を得ることをしない(できない)ような経営者、エスタブリッシュ層が日にはたくさんいるので、その手の人たちに彼のメッセージを伝えるには古典的な書籍という手段に頼らざるをえない」という悲しい現実を良く知っている彼だからこそのアプローチなのであろう。 たとえば、今の世の中に、というものがなく、すべての文字情報は、パソコンもしくはケータイからしか取得できなかったと考えてみる。そして、そこに、という根的に新しいメディアが登場したとする。 この新メディアは次のような特徴を持つ。 (1)の中でも、とくに携帯性に優れた文庫や新書は、究極のモバイルメディアである。いつでもどこでも、読むことができる。しかも、PCどころか、G-SHOCKすらもはるかに凌駕する超絶的な耐

    分裂勘違い君劇場 - Web2.0をはるかに超える空前のイノベーション
  • JR東海、秋からICカード「TOICA」を導入

    東海旅客鉄道(JR東海)は2月16日、名古屋エリアの在来線駅でICカード「TOICA(トイカ)」を導入することを発表した。TOICAは、「TOkai Ic CArd」の略称。サービス開始時は2006年秋を予定している。 JR東日の「Suica」、JR西日の「ICOCA」などと同じ、プリペイドタイプの交通用ICカード。プリペイドカードの他、定期券機能を合わせた「TOICA定期券」(通勤・通学)も用意される。それぞれ大人用と小児用がある。カード発行時に必要なデポジット料金は500円。

    JR東海、秋からICカード「TOICA」を導入
  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: イベント・スタディ的に見るオリジン東秀争奪戦 (2/17)

    イベント・スタディ的に見るオリジン東秀争奪戦 (2/17) [ February 16, 2006 ] ついさっき、件の事件については何も書かないと言った舌の根も渇かないうちに何ですが、株価を見ていたら純粋にイベント・スタディとして面白かったので・・・ ちなみに赤い線がオリジン東秀、青いのがドンキ、緑の線はTOPIXです。 どこが面白いかというと・・・ TOBの開始と共にオリジン東秀の株価はジャンプし、ドンキの株価は大幅に下がっている。 アメリカの実証研究でも、買収のアナウンスで株価のリターンが若干下がると言われているのですが、ドンキの場合には20%弱のネガティブ・リターンが見られるのがびっくりなところ。 「M&Aで株価を上げる」なんていう話をどこかで聞いたことがあるかも知れませんが、実証研究的には、M&Aで株価が上がるというのは、必ずしも普遍の真実ではないわけです(もっとも、どこぞの会社

  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 1/3ルールはどこへ行く

    何だか色々と今週はばたばたしていて、更新が滞っているんですが、何だか丁度1年前に話題となった論点が、またまた話題となっているようですので、話題の論点について興味のある方へのご参考ということでドリコム自体のものも含めて過去記事をまとめてみます。 「ライブドア参戦」のM&A業界へのインパクト (2005/2/8) ライブドアのニッポン放送株式は「違法」・・・だなんて、滅相もありません(1) (2005/2/8) ライブドアのニッポン放送株式は「違法」・・・だなんて、滅相もありません(2) (2005/2/8) ライブドアIRブログにつっこうもかと思ったら・・・ (2005/2/24) TOBルール「強化」の証取法改正案ねぇ・・・ (2005/3/8)!?-2/3超で強制公開買付け? (2005/12/16)とりあえず、こうした記事でも触れているように、現行法に照らして違法かどうかということと、

  • www.protama.net is Expired or Suspended.

    「 www.protama.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.protama.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    dodolaby
    dodolaby 2006/02/17
    大事なのは10ページで相手に「うんいいね」と言わせること。予算やスケジュールがついてくることが「うんいいね」じゃない。だから、10ページで「うんいいね」。で、11ページ12ページ目で予算、スケジュールで良い