タグ

2006年3月13日のブックマーク (19件)

  • ふぉーりん・あとにーの憂鬱: 自己株買付とROEの微妙な関係

    GMによるスズキ株式放出に関して、Apricotさんから非常に興味深いコメントを頂きました。 まず、Apricotさんの「スズキは6日はむしろ下がっていて、7日に大幅反発しています」というコメントをきっかけに、確認してみたのですが、日時間の6日朝の段階ではGMによるスズキ株式放出はアナウンスされておらず、その後、日の場が閉じたあとで買取方式が自己株式買付であることが発表され、翌朝までにToSTNET2で買付が完了しています。 ということは、7日のスズキの株価の上昇は、GMとの提携解消に反応したというよりは、自己株式取得という手段に反応したと見るのがいいようです。 まず、自己株式取得には一般に株価を押し上げる効果があるという実証研究の結果があるので、その意味では、自己株式取得に反応してスズキの株価が上がることは不思議ではないように思われます。 ただ、この株価上昇の効果は、自己株式取得が、

  • MBnet

    MBnetin käyttö päättyy kaikilta palvelun käyttäjiltä 12.10.2022 mennessä Pahoittelemme sulkemisesta aiheutuvaa vaivaa. Lisätietoja löydät TÄÄLTÄ Palveluntuottajan esittely: Louhi Networks - Nimi palveluille, koti sivuille. Mikrobitin lukijoille suunnitellut tuotteet toimittaa kotimainen Louhi Net Oy. Louhi on jo yli 10 vuoden ajan tarjonnut verkkotunnuksia ja webhotellipalveluja yrityksille ja kul

  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」 - その70「Ajaxの仕組み」

    ■ Ajaxって何? お約束通り今回はAjaxです。元の言葉は前回にも触れた通り、「Asynchronous JavaScript + XML」で、これをAjaxと短縮します。ちなみに発音は「エージャックス」となります。Ajaxは、完全互換というわけではありませんがDHTMLとも互換性があります。もっと言えば、DHTMLをベースに、非同期処理を付け加えたものと考えても良いかもしれません。 DHTMLは簡単に言えば、サーバーとの通信を減らし、ブラウザで処理をさせるというポリシーのものです。もちろん、完全になくすことは不可能ですが、細かい処理をなるべくWebブラウザ側で行なわせることで、サーバーの負荷や通信のオーバーヘッドを減らすことに成功しました。 同種のものには、Macromedia(現Adobe)のFlashやShockwaveがあります。これらも複雑な動きや処理が可能ですが、Webブラ

  • 広告代理店という存在

    1月のニュースだが、Googleがラジオ広告配信のdMarcを買収し、将来的にdMarcの技術Google AdWordsに組み込み、新しいラジオ広告配信チャンネルを提供する計画だとのことだった。ウェブメディアとラジオの融合だ。そして、今日の日経新聞には、ヤフーが複数サイトに広告を一斉配信という記事が掲載されている。これは、メディア側が新たな広告媒体を複合的に開発し提供を始めるということだ。 ヤフーは、手始めにアイティメディアやインプレスなどのIT系ウェブ媒体と組み合わせて、確保した複数の広告スペースに対しヤフーから広告を一斉配信するとか。この例では、ヤフー単独の場合に比べ、倍のユニーク視聴者が得られるそうだ。従来このあたりの媒体の組合せというのは、広告代理店のメディア担当者の領域であり、いかに低コストで効果的なメディア出稿計画を立てるかは、代理店の腕の見せ所だったはず。こういった動きが

    広告代理店という存在
  • テクノロジー : 日経電子版

  • ヤフー、ブログ検索のベータ版を公開--RSSで最新の検索結果も取得可能

    ヤフーは3月13日、ブログ検索サービス「Yahoo!ブログ検索」のベータ版を公開した。検索結果をRSSで取得できるため、任意のキーワードについて書かれた最新のエントリ記事を常に確認できる点が特徴だ。 Yahoo!ブログ検索は「Yahoo!ブログ」をはじめとしたさまざまなブログ上にある情報のなかから情報を検索できるサービス。すでに米国のYahoo!でもブログ検索サービスを開始しているが、今回の検索エンジンは独自で開発したものという。検索対象のブログ数は非公開だが、最短約1分で収集したデータを反映するとのことだ。 今回のサービスを開始した動機について、ヤフーは「ブログは口コミ的な情報や最新情報探しの場としても重要視されており、ブログを対象にした検索のニーズが高まっている」と説明する。 Yahoo!ブログ検索は入力したキーワードや指定条件に一致するブログを、ブログ単位、およびエントリ記事単位で表

    ヤフー、ブログ検索のベータ版を公開--RSSで最新の検索結果も取得可能
  • NTTコムウェア、電子透かしを利用したフィッシング対策システムを販売開始

    NTTコムウェアは3月13日、偽装ウェブサイトを利用したフィッシング詐欺から個人情報を守るフィッシング対策ソリューション「PHISHCUT(フィッシュカット)」の販売を開始すると発表した。販売開始は4月中旬の予定。 PHISHCUTは、金融機関やインターネットバンキング、ショッピングサイトなどのウェブサイトに電子透かしを埋め込み、利用者がこれらのウェブサイトで利用者IDやクレジットカード番号などの個人情報を送信する際に、送信先のウェブサイトが物かどうかを判断するシステムだ。 NTTコムウェアが提供する認証システムがあらかじめ電子透かしに埋め込まれた情報とウェブサイトの情報を比較検証し、電子透かしのある正しいウェブサイトであれば情報を送信し、フィッシングサイトの疑いがある場合はブラウザに警告を表示して送信を中止する。 PHISHCUTは、ウェブサイトに埋め込む電子透かし、ブラウザ端末に必要

    NTTコムウェア、電子透かしを利用したフィッシング対策システムを販売開始
  • GDH、アニメやゲーム向けのファンドを組成--ゴールドマンも参加を検討

    GDHは3月10日、グループ会社であるGDHキャピタルと、総額50億円のコンテンツファンドの組成を行うことを決定したと発表した。 GDHは、グループ会社が制作するアニメーションブランド「GONZO」を中心として、アニメーションビジネスを主体的に手がけている企業。GDHキャピタルは、コンテンツファンドやVCファンドの組成、運営を実施するGDHグループ企業の1社だ。 両社は、最大5億円程度の出資をして、およそ50億円規模のコンテンツファンドを組成する。このファンドは、GDHグループが今後制作するTVアニメーションや劇場向け長編アニメーション、オンラインゲームなどのコンテンツに対して投資を実施するもので、GDHキャピタルの投資案件第1号となる。 GDHグループは、この資金によりアニメーションやゲーム作品の制作強化と積極的な海外展開を行い、また、GONZOブランドで確立したアニメーションビジネスを

    GDH、アニメやゲーム向けのファンドを組成--ゴールドマンも参加を検討
  • Ericsson、イー・モバイルに携帯電話用ネットワークを提供

    イー・アクセスは3月13日、子会社イー・モバイルの3G/HSDPA対応携帯電話ネットワークを構築する際の主要パートナーに、スウェーデンのEricssonを選んだと発表した。 握手する両社代表。左から、イー・アクセスの種野晴夫社長、千倖生会長、Ericssonのカール-ヘンリック・スヴァンベリCEO、日エリクソンのローリー・バックレイ社長 2005年11月9日に、総務省から1.7GHz帯で携帯電話事業を行う免許を取得した(2005年11月9日の記事参照)イー・アクセスは、2007年3月にW-CDMA方式を採用したサービスの開始を目指している。2006年度中に関東でカバー率50%を、そのほかの地域でも2007年度中にはカバー率50%を達成する計画で、1万5210の基地局を5年後までに設置する予定だ。 今回の契約では、イー・モバイルの関東、中部、関西地域のW-CDMAのネットワークと、全国を

    Ericsson、イー・モバイルに携帯電話用ネットワークを提供
  • 欧州のシンプルケータイはこんなスタイル――「50歳からのGSM携帯」

    最新のハイエンド携帯が並ぶ「CeBIT 2006」会場で、豪emporiaは高齢者向けの簡単GSM携帯「emporia Life」を展示していた。体はスライド式の形状をしており、55×112×26ミリ、155グラムと若干大きめのサイズながらも大きいキーパッド、大きいディスプレイ、見やすいオレンジ色のモノカラー液晶を搭載。着信音量も大きめでバイブレーションも備えており、視力や聴力が衰えてきた高齢者にも扱いやすい作りとなっているという。携帯電話としての機能も「通話とSMSのみ」と非常にシンプルだ。 操作方法は至って簡単。emporia Lifeには「メニューキー」は存在しない。スライドを閉じた状態ではディスプレイに電話帳リストが表示されており、矢印キーの上下でかけたい相手を選ぶだけで発信できる。閉じた状態のまま終話キーを押すとツール画面表示となるが、「着信音設定」「アラーム設定」「電卓」など

    欧州のシンプルケータイはこんなスタイル――「50歳からのGSM携帯」
    dodolaby
    dodolaby 2006/03/13
    SMSを受信すると、自動的にSMS発信者の電話番号がemporia Lifeの電話帳に保存される
  • ウィルコム、公式コンテンツでブログサービス──「W+BLOG」

    ウィルコムは3月14日から、同社のフルブラウザ搭載機向けブログサービスとして「W+BLOG」(ダブリューブログ)を提供開始する。月額利用料金は無料。ユーザーは通信料金のみの負担でサービスを利用できる。 ブログの開設から写真付き記事の投稿、閲覧までを、ウィルコムのフルブラウザ端末から行えるブログサービス。コミュニティの開設も可能で、自由参加型コミュニティだけでなく招待制のコミュニティもオープンできる。 お気に入りのブログやブロガーを登録する機能や、W+BLOG内で利用できるメール機能、来訪者履歴が分かる足あと機能なども装備。プロフィールやブログは公開/非公開から選択でき、公開を選んだ場合でも全員に公開するか、マイブロガーのみに公開するかを選べるという。 対応機種はシャープの「W-ZERO3」を除くフルブラウザ搭載端末。なお、W-ZERO3とPCについては、今後順次対応するとしている。利用にあ

    ウィルコム、公式コンテンツでブログサービス──「W+BLOG」
    dodolaby
    dodolaby 2006/03/13
    お気に入りのブログやブロガーを登録する機能や、W+BLOG内で利用できるメール機能、来訪者履歴が分かる足あと機能なども装備
  • 【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで

    ヤフーのモバイル、Y!mobile(ワイモバイル)の公式サイトです。iPhone、スマートフォン、ケータイ(PHS)、PocketWiFiに関する製品や料金、おトクなキャンペーン、Yahoo!と連携したサービスなどをご紹介します。

    【公式】Y!mobile(ワイモバイル)- 格安SIM・スマホはワイモバイルで
  • 暴想(昔のブログ。更新してないよ。): タグ、タギングについての私見

    最近、Webの世界で「タグ」という言葉が流行っている。 一つの対象に対して、タグという付加情報を追加して検索性を高めたり共有性を高めたりしようという試みだ。 しかし、Mac OS Xのタグ情報(メタ情報)を触っているうちにWebの世界で行われているタギングの試みが間違った方向に進んでいる、ひょっとしてこれは誤解なのではないかと感じたので、自分なりの考えをまとめてみたい。 Webアプリケーションにタグ機能をつけようとすると、一般的に次のような発想に基づく実装になる。 □ ←写真 菜の花 ←タグ 一つの写真があって、それに対して簡単な、コメントよりもっとシンプルな付加情報を追加させる。 ここでのポイントは、ユーザーにタグを書かせようとしている点だ。 例えばブログのエントリがあって、そのエントリに対してタグ情報を付加させようとする。 ユーザーにタグ情報を書かせようとする。 僕はこうい

    dodolaby
    dodolaby 2006/03/13
    有効かつ実用的なタグ情報はユーザーに意識的に入力させるようなものであってはいけない/メタ情報でより重要なのは、ユーザーが無意識のうちに蓄積している情報/アプリケーションはそれを感じ取って裏でこっそり
  • 株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service

    Substantiation/Perspective - Scanning 情報収集の目的は、それを分析、評価して、次の行動の決定を行う判断に資する点にあります。膨大な公開情報をベースに、地道に分析し、意味づけを繰り返し、点と点を結ぶ線を見いだすこと。戦略上の重要決定には、こうしたインテリジェンス活動を通じた、俯瞰図が欠かせません。 Big Picture/Bottom Line - What/so what 企業では、公開情報よりも足で稼いだ情報や非公式に入手した情報を重視する傾向がありますが、それだけでは広い視野を失いがちです。俯瞰するには、幅広い視点から事実を積み上げることが重要で、そのためにも公開情報も宝の山であることを再認識する必要があります。全体を俯瞰しながら、ディテールの動きにも目配りすることも大事。ズームアウトとズームインを繰り返すことで、注視すべき構造変化の要因を見いだす

    株式会社アウトロジック(OUTLOGIC®) | Business Research & Intelligence Service
    dodolaby
    dodolaby 2006/03/13
    タイムリーに飛び込んでくる情報資料は、先入観と結びつきやすくなる/欧米の発想は自分の力を最も効率的に発揮できる戦闘ドクトリン(得意技)を決めておいて、それが使えるように情勢の方を変化させようとする
  • インフレ・ターゲット(4):約束だけならサルでも出来る - マーケットの馬車馬

    さて、前回、いわゆる「家の」インフレターゲット(イギリス他で採用されてたり、アメリカで採用すべきかどうかが議論されていたりするあれである)は日では使用不能である、と書いた。そして、「今」金融政策が出来ないのだから、代わりに「将来の」金融政策(利下げ)を約束することで、期待インフレ率上昇→今のインフレ率回復(景気回復!)を狙うという「もうひとつの」インフレターゲットがあるということも説明した。 今回はこの「もうひとつの」インフレターゲットについて少し詳しく説明したい。これについての理解がないと、「日銀が今までやってきた政策(量的緩和)が正しかったのかどうか」を判断できない。そうなると、量的緩和解除が正しかったのかどうかも判断できなくなってしまう。そんなわけで、当初はこのエントリーの前に速報的に量的緩和解除関連のエントリーを書こうと思っていたのだが、まずこのエントリーを先に書き上げてしまう

    インフレ・ターゲット(4):約束だけならサルでも出来る - マーケットの馬車馬
  • ネットワールドとアイベクス、既存PCを使うシンクライアント・システムを販売開始

    ネットワールドとソフトウエア開発を手がけるアイベクスは3月24日、既存パソコンを利用してシンクライアントを実現するためのシステム「マネージド・クライアント」の出荷を開始する。シトリックス・システムズ・ジャパンの「Citrix Presentation Server」と、アイベクスが開発したシンクライアント管理サーバー「Qeng Ho(チェン・ホー) VSR MS」を組み合わせたもので、サーバー上にあるブート用OSのイメージ・ファイルを使って、パソコンをシンクライアントとして起動する。 マネージド・クライアントの特徴は、シンクライアントの操作履歴を記録する機能や端末を認証する機能を標準で備えていることである。既存のパソコンを起動すると、Qeng Ho VSR MSがパソコンをMACアドレスで認証。認証に成功したパソコンには、Linuxをベースに独自開発したOSのイメージ・ファイルを配信する。

    ネットワールドとアイベクス、既存PCを使うシンクライアント・システムを販売開始
  • ソニー銀行、ポッドキャスティングによる情報提供に手応え

    ソニー銀行は3月10日、12月12日から3月10日までの期間限定としていたポッドキャスティングによる音声配信「from MONEYKit ポッドキャスティング」を、継続して提供していくことを決めた。期間中のダウンロード件数が約5万件になるなど、ユーザーの反応がよかったためとしている。 「from MONEYKit ポッドキャスティング」は、「はじめての外貨預金」「はじめての投資信託」「外貨預金セミナー」といった個人のための資産運用情報や、ニューヨークの最新マーケット情報などを配信。3月10日までに計22のコンテンツを提供してきた。期間中、最もダウンロード件数の多かったのはニューヨークのマーケット情報を伝える「フィスコ・ニューヨークレポート」。今後はビデオポッドキャスティング提供の計画もあるという。 コンテンツはニフティが運営するポッドキャスティング専門サイト「Podcasting Jui

    ソニー銀行、ポッドキャスティングによる情報提供に手応え
  • NTTグループの公衆無線LANインフラ統合,NTTコムの参画で完成へ

    NTTコミュニケーションズ(NTTコム)とNTTブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は3月10日,NTTコムが保有する無線LAN基地局の一部をNTTBPへ譲渡することで合意したと発表した。NTTコムの公衆無線LANサービス「ホットスポット」は継続提供する。無線LANインフラの保有と運用のみがNTTBPに移管される格好だ。 これに伴い,NTTコムはNTTBPに資参加する。具体的には,NTTBPの株主であるNTT東日NTT西日NTTドコモと株式譲渡契約を結び,株式総数の22%を取得する。 NTTグループは,2005年7月にグループ会社で別々に提供していた公衆無線LANサービスのインフラを統合すると発表している(関連記事)。公衆無線LANサービスを提供する各グループ会社の無線LAN基地局を共有し,NTTBPが保有・運用するというものだ。各社がバラバラに設備投資していたのを共有化

    NTTグループの公衆無線LANインフラ統合,NTTコムの参画で完成へ
  • イオンが銀行設立を正式発表、システム投資は120億円

    イオンは3月10日、新銀行「イオン銀行」(仮称)を設立することを正式発表した。2007年春の開業を目指す。新銀行のシステム投資額について、岡田元也社長は「およそ120億円」との見通しを示した。 イオンにおけるシステム要員をどこから確保するのかという質問に、岡田社長は「イオンの既存システムとは異なるノウハウが必要。要員はこれから手配していきたい。ただ、現時点では詳細について話せる段階ではない」と述べた。 勘定系システムについて、岡田社長は「開発プロジェクトはすでに始まっている。そうでないと(来春の開業に)間に合わない」と説明した。ただ、導入するシステムや担当ベンダーの選定が済んでいるのかといった点は、明言を避けた。 イオンが設立を目指すのは、「個人向けのフルバンキング」(岡田社長)。グループ企業が展開するスーパーなどの店舗を訪れる顧客に、普通預金や定期預金、カードローン、住宅ローン、保険、証

    イオンが銀行設立を正式発表、システム投資は120億円