タグ

シェルに関するdosequisのブックマーク (2)

  • ファイル処理を復習する - わさっきhb

    Linuxのターミナルを使っていて,学生に問われて*1即答できたりできなかったりしたことを,調べ直しました. カレントディレクトリにある全ファイルを,サイズの大きいものから順に並べるには ls -S ls -l | sort -k 5 -n -r テキストファイルの先頭7行だけを取り出すには head -n 7 ファイル名 head -7 ファイル名 テキストファイルの241行目の内容を,emacsなしで知るには sed -n 241p ファイル名 head -n 241 ファイル名 | tail -n 1 補足.何通りか書いたうち,最初のが一番洗練されていて,覚える価値があるもので,それ以外は,最初のが思い出せない時にひねり出そうかというものです. headやtailの「-行数」オプションは,推奨されないとなった記憶があるのですが,実行しても警告は出ません. ある行番号の内容を知るのに,

    ファイル処理を復習する - わさっきhb
    dosequis
    dosequis 2008/01/30
    lsとかのコマンドオプション
  • シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Java BlockingQueueで遊ぶ:パイプラインごっこ」でパイプラインの話をしたので、来の、つまりUnixのパイプやリダイレクトを少し調べてみました。 たまに話題となる some-command >file 2>&1 と some-command 2>&1 >fileの挙動の違いについて、「シェルはコマンドラインリダイレクトの指定を右から左に解釈実行する」なんて説明が見つかりました。んなバカな! パージングは左から右にするものですよ。パーズツリーを逆順にたどることはできるけど、そんなことする必然性はなんにもないよ。 次の記事を読むと、「右から左」なんて事情じゃないことが分かるでしょう。 UNIXの部屋 検索: リダイレクト シェルのリダイレクトにまつわる失敗 さてここでは、複雑なリダイレクト処理も完全に理解できる処方箋を示しましょう。例えば、次のコマンドラインが何をするか分かる

    シェルのリダイレクトを「こわいものなし」というくらい完全に理解しよう - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1