タグ

2006年10月12日のブックマーク (10件)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

  • YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は、YouTubeが16億5000万ドルという具体的な「存在価値」を歴史に刻んだ事だ。 初代Napsterの消滅以降、著作権ビジネスというフィールドでは「革命」は起こせないという諦めムードが支配していた。Napsterの件が無かったならば、iTMSだってもっとラジカルな戦略をとっていたかもしれない。Napsterの失敗の記憶は、多くの新興ビジネスを萎縮させ、より「安全な道」を選択させてきた。 しかし

  • 切込隊長BLOG(ブログ) - 中国政府とは、どうしてこんなに知能犯なのだろうか

    では考えられない奇策を連発する中国政府であるが、このほど採用された作戦は実に味わい深いものがある。何でも、中国北朝鮮国境付近に、620頭に及ぶトラを放し飼いにするそうなのだ。これは凄いことだ。 http://www.searchnavi.com/~hp/chosenzoku/news3/060926-9.htm http://www.pods.bz/mt/archives/200610/004726.php なんでも、絶滅の危機に瀕している東北トラに”野生生存訓練”を施すのだという。それ相応に開発された東北地方で、野生のトラが何を餌に暮らすかという点について、多くの識者は慎み深く触れずにいることが求められていることを察知する。「環境保護」とか「絶滅の危機に瀕した種の保存」という建前がどーんと建ってて、その向こう側に何があるか分からない、でもそれってよく考えなくてもどういうことだ

  • どこでもドア、実現へ一歩近づく : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    また一歩、テレポーテーションの時代が近づいてきました。 コペンハーゲンの科学者は、このたび、10億個単位の原子をある場所から別の場所へ、距離にして18インチ、光、量子力学、磁力、量子絡み合いというコンセプトを使って移動させることに成功しました。 教授によると、 「量子絡み合い」の状態を作り出す事も非常に重要なステップですが、他にもテレポーテーションを行うために必要なステップが2つあります。われわれはこのすべての3つのステップを成功させたわけです。つまり、量子絡み合い、量子測定、量子フィードバックです。とのことです。科学者たちは今すぐ「どこでもドア」のように人間を転送することはできないと認めていますが、このテクノロジーは、データなら、前代未聞のスピードで転送し処理することを実現してくれるかもしれません。 待ちきれません。なんか元気がでちゃうなー。 Scientists teleport tw

    dotoh
    dotoh 2006/10/12
    “また一歩、テレポーテーションの時代が近づいてきました。”
  • kercの日記 - mixiが嫌になるようなメンタリティが非コミュと呼ばれるんじゃない?

    マイミクが増えれば増えるほど、書く内容がなくなっていく。(略)親や兄弟も、大学の友人も飲み友達も同僚も小学生の同級生も恋人も全部「マイミク」ということで同じ話題を話そうとしたら、それこそ「今日チャーハンった。美味かった。」だとか「仕事忙しいです」だとか「これ面白かった。ワラタwwwww」などという薬にも毒にもならんしょうもない事しか書けなくなる。 [カツ紅 - そしてボクはmixiに絶望した] http://d.hatena.ne.jp/akaiho/20061008/1160282192 (略)はkercによる いいじゃん毒にも薬にもならんしょうもない事。大人数の宴会においてしゃべるようなことを書けばいいんじゃないの?たとえばなんだろうねぇ…、自分の周りの全ての人間関係が集まるような場の例…そうね、自分の結婚式を想像して、そこで話すような内容を書けばいいんじゃないの。 「今日チャーハン

    kercの日記 - mixiが嫌になるようなメンタリティが非コミュと呼ばれるんじゃない?
  • 世界最大の本屋さん、Amazon.comの本社に本を買いに行ってみた

    スタバ、イチロー、マイクロソフト――。シアトルと言って思い出すのは、この3つぐらいだろうか。IT系の人であれば、このほかアドビやグーグルの開発拠点があることをご存じかも知れない。優秀な人材を求めて、マイクロソフトのお膝元でグーグルが学生達をリクルートしているのはよく知られている話だ。しかし、シアトルにアマゾンの社があることは意外と知られていない。しかも、その社の建物というのは、1932年に建設され歴史的建造物として国の保護指定を受けているものを改築した立派なものだ。 古城のように闇に浮かぶ偉容 最初から知っていたかのように書いているが、実は記者自身もアマゾンの社がシアトルにあるとは知らなかった。空港からダウンタウンへ向かうハイウェイの途中で、同乗者が「あれ、Amazon.comの社だよね」と口にしたので驚いた、というのが当のところ。 ふと見あげれば、丘の上にぼんやりと浮かぶ城のよ

  • 「グーグル八分」を助長する?

    「情報大航海プロジェクト」で感じた不安 映像・情報・通信の総合展示会「CEATEC JAPAN 2006」が、10月3日~7日にかけて幕張メッセで開催された。その特別展示ブースにおいて、経済産業省が主導し、産学官連携によって次世代検索技術の研究開発を行う「情報大航海プロジェクト」 の発表が行われていたため、7日に見学に訪れた。 ブースでは、ディスプレイとステージ上の巨大プロジェクタにおいて、国産検索エンジン技術の必要性を説明するビデオが、繰り返し流されていた。ビデオに登場するジャーナリストの田原総一朗氏は「Google(グーグル)に取り上げられない情報は、情報でなくなってしまう」と述べ、その後、タレントの眞鍋かをりさんが「グーグル八分」と呼ばれる現象があることを説明していた。 グーグル八分とは、以前「検閲、それともクレーム対応?検索結果における見慣れぬ表示」でも取り上げたが、グーグルが、特

    dotoh
    dotoh 2006/10/12
  • 月額1万290円でSkypeもフルブラウザも使い放題--ソフトバンク「X01HT」

    ソフトバンクモバイルは10月11日、Windows Mobile 5.0を搭載した「SoftBank X01HT」を10月14日に発売すると発表した。ソフトバンクモバイルの料金割引サービス「スーパーボーナス」を適用した際の店頭予想価格は3万円程度となる見込み。 X01HTは台湾HTC製の端末。OSにWindows Mobile 5.0を搭載し、フルブラウザによるインターネット閲覧が可能。入力デバイスはタッチパネルのほか、QWERTY配列のフルキーボードとジョグホイールを備える。フルキーボードは小さいながらも操作性は悪くなく、キーボードの下部にあるジョグホイールもメニュー選択の際に力を発揮する。サイズはキーボードを閉じた状態で高さ112.5mm×幅58mm×厚さ21.95mmとなっており、W-ZERO3ほどの大きさは感じない。 音声通話やテレビ電話といった携帯電話の基機能のほかに、企業向け

    月額1万290円でSkypeもフルブラウザも使い放題--ソフトバンク「X01HT」
  • スカイプ、欧州で無線LAN事業者と契約--Wi-Fi電話端末から直接利用可能に

    SkypeとThe Cloudの両社が明らかにしたところによると、欧州のユーザーはまもなく、無線LANサービスを提供するCloudのアクセスポイントからSkypeのインターネット通話サービスにアクセスできるようになるという。 通常のオンライン回線からPC経由でSkypeのVoIPサービスにアクセスするのは無償だが、Cloudの無線LAN網にアクセスするには、SMC Networksが提供するSkype対応の携帯電話が必要となる。サービスの価格は月額約13ドル(6.99ポンド)だという。 Cloudの最高技術責任者(CTO)Niall Murphy氏は米国時間10月10日、Skypeと結んだ提携は「これまでの電話サービスに変わる選択肢となる、物の低コストサービスのはじまりだ」と述べた。 サービスは10月にまず英国で開始し、2006年末までには欧州各国に拡大する。Cloudが運営するアクセス

    スカイプ、欧州で無線LAN事業者と契約--Wi-Fi電話端末から直接利用可能に
  • http://point.qp.land.to/moji.cgi