記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rrringress
    機械学習は工学的だよね

    その他
    shirabekun
    ε-δ使ってないからニュートン力学は詐欺、みたいな極論に感じる/一時期の機械学習がやたら数学振り回してたのは事実。院生が「私はこんなに賢いです」とアピールしてGAFAへ就職目指す、みたいな流れがあったので…

    その他
    stracciatella
    stracciatella 機械学習は数学者より物理学者の方が入りやすいは同意。

    2025/05/02 リンク

    その他
    bosatsumiroku
    bosatsumiroku 理学からCSに入った俺にもなんとなく分かる。工学系連中の数学の扱い方って、小学生が覚えたての彫刻刀を自慢して振り回しているような危なっかしさを感じる。

    2025/05/02 リンク

    その他
    Dolphin7473
    Dolphin7473 いま二ヶ月自由にできる時間をもらえたとしてこれだけの量を自律的に勉強できるだろうか,と自省した.いくつか自分も読んだ本があってコメントを読むのが面白い

    2025/05/02 リンク

    その他
    aibot
    面白い。拡散モデルや正則化フローの収束性の理論は数学的にまとめてほしいと思ってた。しかしこれだけ興味があれば和書だけじゃなくて論文探せばいいのにと思う。

    その他
    stabucky
    この辺りはどれもAIが人間を追い越すのだろうな、すぐに。もう追い越したか。

    その他
    gcyn
    『実装してなんぼの世界であり、出版されている本のほとんどは理論書のようでいて技能書』 「科学」とか「医学」を語る社会の言葉にこの態度が不足めですよね。技術…てか工学的態度って大切なことなので区別大事!

    その他
    hom_functor
    hom_functor 機械学習に限らず存在する理論保証はないが経験的にうまくいくアルゴリズムをこれまで全く知らずに生きてきたのだろうか

    2025/05/02 リンク

    その他
    hachi
    こういう記事楽しい

    その他
    FreeCatWork
    むずかしいにゃ!頭いたいにゃ! でも、頑張るボク!可愛い?にゃ

    その他
    tomo31415926563
    tomo31415926563 物理学も数学者が綺麗に舗装した部分以外はやってみたらうまくいったの積み重ねでしょう

    2025/05/02 リンク

    その他
    thekoruku
    thekoruku 機械学習はどのアルゴリズムがよりよく現実を表現できるか、ということを競っているものだと思うので、理論的な積み上げが好きな数学畑の人には嫌われそうなのはわかる。でも学習って帰納的なものだと思う。

    2025/05/02 リンク

    その他
    peketamin
    カッコいい…こう言うのに憧れるわ…

    その他
    misshiki
    “「こいつら線形代数とか数理統計学とかを使ってアルゴリズムを組み立てるけど、それがなぜ・どのくらい上手くいくか実験以外で全く説明しねえ! 仮説もねえ!」”

    その他
    q-Anomaly
    知識と興味が広範囲に渡っていてすごいなぁ。数学畑の人なのだろうか

    その他
    sumanhoho
    ゲームが好きでゲーム理論の本を買うみたいなレベルの話じゃなかった

    その他
    hiroshima_pot
    “「NINJA」(No Income, No Job or Asse)”「t(s)」が抜けてる

    その他
    hecaton55
    数学好きによるレビュー。このような視点はそれはそれで面白い。著者の興味の赴くままという感じではあるけど、大人の学習ってこういうもんだよね。

    その他
    ustar
    ustar 面白いしひとの感想を責める流れは抵抗あると思った

    2025/05/02 リンク

    その他
    ssig33
    ssig33 読み終わってない本の感想書く人アカデミアに向いてなさそうだし別の道探すのが良さそうだな

    2025/05/02 リンク

    その他
    pulltop-birth
    練習問題ちゃんとやってなさそう

    その他
    DHK41s
    機械学習は人工知能の1分野かなと思うので、それ以外の人工知能技術や、なぜ今の機械学習が流行ったかは歴史があったりするので、興味あったら基礎でルールベースとか神経回路とかの分野も漁ってみたらいいかもな

    その他
    aceraceae
    機械学習は数学を使っているだけなんで工業での現物合わせ的な側面からのアプローチも多いし。

    その他
    mrkn
    mrkn 僕は機械学習を物理学の一種だと思ってるのでこういう驚きは無かったけど、こういう感想になる人もいるだろうなとは思っていた。とても面白い記事だったので定期的にこういうの出してほしい

    2025/05/02 リンク

    その他
    kowa
    kowa 抽象数学に閉じこもって実学には出てこない方がいいですよ

    2025/05/02 リンク

    その他
    takilog
    面白かった。統計的学習理論や確率不等式の本を読まずにパターン認識のアプリケーションの本読んでもそれは出てこないだろう…と思ったけど、なぜそっちは選ばなかったんだろう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    思ってたのと違った数学・物理・情報科学(2025/5/1) - 古い土地

    この2か月間さる事情があり──いや、当は大した理由もなく──数学や物理のトピックをいろいろ漁って勉強...

    ブックマークしたユーザー

    • i-komo2025/05/05 i-komo
    • aont2025/05/05 aont
    • wktk_msum2025/05/04 wktk_msum
    • Itisango2025/05/04 Itisango
    • saitamanodoruji2025/05/03 saitamanodoruji
    • Wacky2025/05/03 Wacky
    • zetta19852025/05/03 zetta1985
    • yudukikun51202025/05/03 yudukikun5120
    • akishin9992025/05/03 akishin999
    • mixedjuicegofyugofyu2025/05/03 mixedjuicegofyugofyu
    • homaju2025/05/03 homaju
    • Tatsu0152025/05/03 Tatsu015
    • kenten01242025/05/03 kenten0124
    • Gln2025/05/03 Gln
    • kasumigasekix2025/05/03 kasumigasekix
    • rankan-style2025/05/03 rankan-style
    • ugo_uozumi2025/05/03 ugo_uozumi
    • sateso3502025/05/03 sateso350
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む