記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tombi_dagaya
    tombi_dagaya ノビーのピエロ感、さすがという他ない

    2016/06/27 リンク

    その他
    DrPooh
    DrPooh 「地べた」とはまた違った俯瞰的な視点でも,やはりそんなに単純な話ではなさそう。

    2016/06/26 リンク

    その他
    ashigaru
    ashigaru “欧州労連のコメント”

    2016/06/26 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 欧州労連のコメント『緊縮財政、公共支出の削減、失業、人々の必要に応えられない政府、これら全てがEUへの反発に転化している。労働者はEUが彼らの生活を改善するための行動を起こすことを求めている。』

    2016/06/26 リンク

    その他
    yu-koba
    yu-koba 一番最後の(参考)のノビーDisに笑った

    2016/06/26 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「サッチャーが政権について、労働組合は徹底的にたたきつぶす、最低賃金から何から労働法護法は廃止する、福祉も住宅も教育も片っ端から叩く」「その後労働党政権になり、EUのソーシャルな労働法も持ち込まれる」

    2016/06/26 リンク

    その他
    hat_24ckg
    hat_24ckg ドイツやキャメロンが趣味で推し進めた緊縮財政の結末に、多くの英国人が否定の声をあげたってことなのかな。だとしたら大いに支持するところ。

    2016/06/26 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 俺は知的訓練を経ていないのでソーシャルという言葉の示すところが判らん。

    2016/06/25 リンク

    その他
    paravola
    paravola 労働組合がえらく強かった頃のイギリスは、保守党政権時代に勝手にECに加入したのはおかしいといって、1975年に労働党政権が国民投票をやり...ちなみに、いまのコービン党首はこのときの離脱派

    2016/06/25 リンク

    その他
    a1ot
    a1ot 「21世紀になってから、EUは再び市場統合を旗印に自由市場主義を各国に強制する傾向が強まる。南欧諸国の反EU運動は、リベラルなEUに対して各国のソーシャルな仕組みを守ろうというリアクション

    2016/06/25 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin けっきょくソーシャルを重んじない新興国あたりで稼ぐグローバル企業と競争しなきゃならないから、「リベラル」も否定できない。

    2016/06/25 リンク

    その他
    toycan2004
    toycan2004 労働者に良い条件を示すには値上げが必要なのだが、値上げをすると年金生活者が「景気が悪くなった」とおっしゃって買い控えをするのをどうしたら良いんだ?

    2016/06/25 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 無論ご承知の上での省略でしょうけど、こと英国については残留派の一翼に「リベラルなEUより更にリベラルな保守党/イングランドへの反発としての親EU」というスコッツに多い流れもあるのを押さえない理解しにくいかと

    2016/06/25 リンク

    その他
    tetrahymena
    tetrahymena すごくしっくり。

    2016/06/25 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 欧州労組のコメント「イギリスだけじゃなくヨーロッパじゅうに深い幻滅が広がっている。緊縮財政、公共支出の削減、失業、人々の必要に応えられない政府、これら全てがEUへの反発に転化している。」

    2016/06/25 リンク

    その他
    bufuu1
    bufuu1 ドイツに合わせて緊縮するEU。ECBもドラギいなかったら利上げしてるだろう。

    2016/06/25 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2016/06/25 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「これはEUが労働者にもっと良い条件を提示せよという警鐘だ」日米もこの宿痾が進行しているから他人事ではないな(サンダーストランプ現象が似ているのも偶然でない)。…次の参院選では日本は更に悪化しそうだが。

    2016/06/25 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 イギリスだけじゃなくヨーロッパじゅうに深い幻滅が広がっている。緊縮財政、公共支出の削減、失業、人々の必要に応えられない政府、これら全てがEUへの反発に転化している。

    2016/06/25 リンク

    その他
    Midas
    Midas 「これはグローバリズムに対する異議申し立てだ!」と言ってる奴が1ばんバカ。グローバリズムは加速する。本件は金融資本が国家のみならずEUという巨大な枠組みすら見捨てたあかし。支持層の分析がどこも間違ってる

    2016/06/25 リンク

    その他
    hatehenseifu
    hatehenseifu 興味深い

    2016/06/25 リンク

    その他
    You-me
    You-me 欧州労連のコメントの和訳あり/「イギリスだけじゃなくヨーロッパじゅうに深い幻滅が広がっている。緊縮財政、公共支出の削減、失業、人々の必要に応えられない政府、これら全てがEUへの反発に転化している」

    2016/06/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "リベラルなEUに対して各国のソーシャルな仕組みを守ろうというリアクション…イギリスの反EUの気持ちの中にも結構これが大きい。労働党支持層の中でもEU残留に熱心になれないひとつの背景" →リベ化するEU

    2016/06/25 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 イギリス EU離脱

    2016/06/25 リンク

    その他
    confi
    confi すごく単純化して書かれてるけどイギリスもEUも相対的は言えかなり立場が変わってるんだな

    2016/06/25 リンク

    その他
    azumaon
    azumaon EUはリベラルかソーシャルか?: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳) お仕事のために…φ(..)メモメモ

    2016/06/25 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin ネオリベとリベラルとソーシャル

    2016/06/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    EUはリベラルかソーシャルか? - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    今日(もう昨日ですが)はイギリスのEU離脱国民投票で世界中大騒ぎでしたが、EU労働法政策などとい...

    ブックマークしたユーザー

    • paduneku2016/10/15 paduneku
    • asakura-suguru-642140022016/09/20 asakura-suguru-64214002
    • shirudeme2016/08/10 shirudeme
    • zapunihe2016/08/04 zapunihe
    • osseme2016/08/04 osseme
    • korohema2016/07/30 korohema
    • Nahoo2016/07/15 Nahoo
    • gikagukoza2016/07/13 gikagukoza
    • suipeku2016/07/12 suipeku
    • kenetimo2016/07/02 kenetimo
    • samoku2016/06/28 samoku
    • zamopuriza2016/06/27 zamopuriza
    • yamasina672016/06/27 yamasina67
    • unamu_s2016/06/27 unamu_s
    • maturiya_itto2016/06/27 maturiya_itto
    • tombi_dagaya2016/06/27 tombi_dagaya
    • emiladamas2016/06/27 emiladamas
    • DrPooh2016/06/26 DrPooh
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事