エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「『差別』ではなくて『区別』」 黒人男性が語る日本における人種差別
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「『差別』ではなくて『区別』」 黒人男性が語る日本における人種差別
今回は日本における黒人差別について語られている動画から。 投稿者さんは、日本での暮らしに関する質問... 今回は日本における黒人差別について語られている動画から。 投稿者さんは、日本での暮らしに関する質問を多数受けていたようで、 その質問に、ご自身の体験談をもとに回答していらっしゃいます。 要点は以下 ・基本的には、日本で一度も差別を体験したことがない。 日本人は、人種や肌色で差別をするということはない。 ・外国人が日本で戸惑うのは、「Gaijinと日本人」というグループ分けだが、 そこに、肌の色による差別があるとは思えない。 ・地下鉄の座席に座っていると、時々僕の隣に座ることを避ける日本人がいる。 それは肌の色の違いのせいではなく、僕が体の大きな外国人だからだろう。 ・日本人にとっては珍しい肌色であるために、彼らは外国人を区別をするが、 黒人でも白人でも、視覚的なマイノリティは同じように扱われる。 やはりそこに、本当の意味での差別の要素があるようには思えない。 単純に「自分たち」と「外から来