エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
vSphere Hypervisor 6.0無償版.の商用利用について質問してみた - らぶらぶ♪じゃんく
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vSphere Hypervisor 6.0無償版.の商用利用について質問してみた - らぶらぶ♪じゃんく
随分久しぶりのエントリは、個人でも仕事でも使っている仮想マシン環境VMWareに関する小ネタです。 vSph... 随分久しぶりのエントリは、個人でも仕事でも使っている仮想マシン環境VMWareに関する小ネタです。 vSphere Hypervisor 6.0無償版の商用利用についてググると、恐らく問題ない旨のページがヒットするのですが、VMWare公式情報としてその旨記載したページが見つかりませんでした。 何となく気になるのでVMWareのサポートにに2016/11/10に以下の内容で質問してたところ、すぐに回答がありました。 結論から言うと、vSphere Hypervisor 6.0無償版の商用利用は全く問題ないですよ、とのこと。但し、何処でそれに関して言及しているかに関しては回答が得られませんでしたので、100点満点の回答ではありませんでしたけど。 とりあえず参考までに英語の原文と日本語訳を載せますが、日本語訳はいい加減なのであしからず。 <質問内容> Can user use VMWare V