記事へのコメント122

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ghrn
    ghrn 批判的精神は学術な気がします。

    2017/04/21 リンク

    その他
    lylyco
    lylyco いままで知ろうともしなかったことを知る愉しみや、いまの自分の知識と知恵で目の前の事象を理解しようとする愉しみを教えてくれる、物知りで話が面白いご隠居くらいのイメージ。疑似科学なんて言い方は的外れかな。

    2017/04/20 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 タモリは知らなかったことを聞いたときに、とても興味深そうに反応するのが上手いので、見ていて楽しい。あと聞いた知識を自分の持っている知識とつなぎ合わせるのが上手いと思う。

    2017/04/20 リンク

    その他
    src256
    src256 ブラタモリは真面目すぎなのでタモリ倶楽部のが良い

    2017/04/20 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 「疑似科学」の意味が分かってないのでは

    2017/04/19 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx せやな。

    2017/04/19 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 彼はその土地の歴史とか喋るときでも、あえて不確かな知識や俗説、伝承を混ぜ込んでると思う。博物学というより民俗に近づこうとしてる感ある。歴史的事実より、口承される昔話に興味ありそうで、それ偽史とは違う。

    2017/04/19 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one え?そんな事期待してるの?/持っているとしたら教養じゃなく機知だよね。

    2017/04/19 リンク

    その他
    tohima
    tohima おいおい、タモリさんの魅力はその怪しさあってこそだろ

    2017/04/19 リンク

    その他
    sinopyyy
    sinopyyy 全肯定されてるかな?割とアンチタモリも見かけるけど。ほとんどが笑っていいとも!のタモリしか知らない人だったりする。

    2017/04/19 リンク

    その他
    ponnao
    ponnao そもそも、その胡散臭さこそがタモリの芸風だったと思うんだけど。でも今のタモリも好き

    2017/04/19 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ええー。「ブラタモリ」は裏付けをちゃんとやりたいから、あれだけ専門家がドカドカ出てくるんじゃないの?

    2017/04/19 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 語尾が「気がする」「感じる」ばかりの文で「正統な」学問に則ってないことをたたくのはちょっと…

    2017/04/19 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy いや、タモリはあのスノビッシュな感じがいいんじゃないか。ディレッタントという言葉があれほどよく似合う人はいないぞ。

    2017/04/19 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 「物知りに見えるけど、なんだか胡散臭い」←これこそがタモリに対する最大限の賛辞。

    2017/04/19 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 21世紀の水戸黄門諸国漫遊記というイメージが出来つつある(褒めてる)。/地学や地理、歴史学の知識や知見を尊ぶ姿勢の体現であり、それが価値あるものだと知らしめてくれるのがほんと有り難い

    2017/04/19 リンク

    その他
    komoko-i
    komoko-i 豆知識の集積(←うまい表現)番組には専門家の人も出てくるから、そこで裏付けするという仕組みになってるのか。ブラタモリとか。

    2017/04/19 リンク

    その他
    ta1000islands
    ta1000islands こういう地理とか、歴史でも郷土史的な分野ってイマイチ陽の目を浴びてない学問だと思うんですよね。そこをこなせる芸能人という意味ではタモリと言う人は希少価値で代替きかない人材かと。

    2017/04/19 リンク

    その他
    Lian
    Lian あれは博物学の類ではないのかな。学問としては他に取り替わってとうの昔に衰退したジャンルなので、レアで楽しい。

    2017/04/19 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi ブラタモリは専門家を付き添いにして知識の裏付けや補完をしてくれるから総じて良い番組に仕上がってると思う

    2017/04/19 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu タモリは芸人だから「楽しませる」という意味では疑似でも不正解ではないんでない?疑似科学というものの卑劣さというのは「騙して金を巻き上げる」という点であって。そもそもタモリは「科学」を標榜してたっけ?

    2017/04/19 リンク

    その他
    pockey_sword
    pockey_sword タモリさんがなんか言ったときの学芸員さんのセリフとして「さすがタモリさん、よく御存じで!」が便利だってだけな気もするけど。

    2017/04/19 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 体系的でない知識を、雑学という

    2017/04/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 全行程はせんけど、自然科学よりは社会科学のフィールドよりな雰囲気なので疑似科学っぽいってのがどの辺からくる感想なのか気になるよ

    2017/04/19 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 知識の積み重ねが教養だからなあ。/ はてなで人文科学系でデタラメな記述が比較的放置されがちだとは思う。

    2017/04/19 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 疑似社会学と言うよりディレッタンティズム。趣味として学問する好事家。

    2017/04/19 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 増田は科学万能感に犯されてないだろうか?キクマコみたいに。

    2017/04/19 リンク

    その他
    wackunnpapa
    wackunnpapa ブラタモリはKADOKAWAが書籍化してます http://www.kadokawa.co.jp/product/321601000762/ / 初めてのタモリが眼帯かサングラスかで印象が幾分変わってくるかもしれない。うわさのチャンネルに出ていた頃のタモリは胡散臭さ満載だった。

    2017/04/19 リンク

    その他
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic ブラタモリは本来NHKが本にすべき内容なのよな。そうしたら批判的検討ももっと加えやすくなるのに/しかしてこのタモリの「藝」は四カ国語麻雀の延長線上と思えばわかりやすいと思う。

    2017/04/19 リンク

    その他
    whoge
    whoge 「タモリ式」のうさんくささ

    2017/04/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    タモリの疑似社会科学っぽさ

    先に言うとタモリは好きだ。 子供の頃からいいともをよく見ていたし、ジャングルクッキングとかのタモリ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/14 techtech0521
    • hayattennna2017/10/28 hayattennna
    • purintanokami2017/04/30 purintanokami
    • sentellnoemi1152017/04/23 sentellnoemi115
    • ghrn2017/04/21 ghrn
    • TERMINATOR_T8002017/04/20 TERMINATOR_T800
    • HanaGe2017/04/20 HanaGe
    • whalebone2017/04/20 whalebone
    • lylyco2017/04/20 lylyco
    • socialtan2017/04/20 socialtan
    • flycryplay2017/04/20 flycryplay
    • tetsu232017/04/20 tetsu23
    • src2562017/04/20 src256
    • kishi02212017/04/20 kishi0221
    • shimomurayoshiko2017/04/20 shimomurayoshiko
    • paradisemaker2017/04/19 paradisemaker
    • ksd67002017/04/19 ksd6700
    • mizunasi22017/04/19 mizunasi2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事