記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    temtan
    temtan そりゃ毎回キッチリ作ろうとしてるからと、各料理の勘所を理解してないからでしょ。実際に見ないで作って失敗してその料理で外してはいけない部分(と逆に手を抜いても大して変わらない点)を理解する必要があるんよ

    2020/12/04 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 目玉焼きや玉子焼きもレシピをみてつくってるのかな。一般的に炒め物やスープなどは味見でわかるけど、肉じゃがみたいに煮詰めて出来上がった味がちょうどよくなるようにするのは難しい。

    2020/12/04 リンク

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 料理が下手って言う人の多くは、レシピをちゃんと見れないのでこれで正解。

    2020/12/04 リンク

    その他
    vlxst1224
    vlxst1224 「だいたいこんだけの量でこんくらいの味になる」というのを会得できれば自分で味パラメータをカスタムしてやがて料理ができるようになっていくんだろうが、腹はひとつなので独学でやってると色々詰む

    2020/12/04 リンク

    その他
    ichi88
    ichi88 分かる。見ないで作れる料理はお弁当に入れる卵焼きだけで、これは週5で作ってるから流石に覚えた。他は覚えられない。毎回検索してる。/週に10回は料理する生活×6年でこの状態。

    2020/12/04 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 数をこなすのが重要だって聞いている。引き出しの量が少ない。(記憶力の問題って大問題もあるかもしれん…)

    2020/12/04 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises いくつかのレシピを自分でアレンジしたレシピに変えるといいかも。例えばアラビアータのソースを鶏のソテーのソースにしたり。一つのレシピでいくつかの違う料理を作れるようになればそのレシピの要点がわかると思う

    2020/12/04 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「料理」の定義が狭すぎんかね。焼き肉だって料理だし、食べる直前にタレにつけるんだって味の整えの範疇と言えばかなりの薄口だってちゃんとした料理だし、食えなくなるほど濃くしない限り辛口だってご飯の友だ。

    2020/12/04 リンク

    その他
    lejay4405
    lejay4405 わたしも〜〜〜料理メモ(材料と作り方をざっくり書いたやつ)をスマホに入れて買うときも作るときもそれみてるよ

    2020/12/04 リンク

    その他
    Pokopon
    Pokopon 旨いに不思議の旨いあり、不味いに不思議の不味いなし、といいますからねえ。失敗と書いて上達と読む。見ないで不味いもん作ればいいよ。

    2020/12/04 リンク

    その他
    daichiiii
    daichiiii みんなちゃんと料理してて偉いな。私はカレーとかCook Doとかを箱の裏見ながら作ってる。

    2020/12/04 リンク

    その他
    hatakena
    hatakena 味噌汁の味噌の量くらいは目分量でやっちゃうけど、調味料を複数使う料理は何度か作ってもレシピないときつい

    2020/12/04 リンク

    その他
    sakuragaoka
    sakuragaoka ぼくがいる。/そういえばプログラム書くときもリファレンス引くわ。車いじるのにもいちいち締め付けトルク調べるし。

    2020/12/04 リンク

    その他
    monacal
    monacal 自分もレシピ見る。見ないと作れない。なんならカレーすら箱の裏のレシピを毎回見て肉の量とか選んでる。ネットで見かけたお気に入りのレシピはブクマしてる。

    2020/12/04 リンク

    その他
    tamochanakari888
    tamochanakari888 私はこういう悩みの人の解決方法は、料理に対する考え方を変えたほうがいいと思います。厳密に量を測ってその通りに作るのではなく、パッと見た感じでどれを足せばおいしくなるかで、適当に調味料を足せばいいと思う

    2020/12/04 リンク

    その他
    movesinthefield
    movesinthefield 「なすのオランダ煮」という名前の料理を本でレシピ検索したら、ただのなすの揚げ浸しなのに凄い手間が掛かった。でも本当に美味しかった。レシピ見ながらやることに意味はあるよ。

    2020/12/04 リンク

    その他
    RAVERAVER
    RAVERAVER 料理は数と回数と型だと思う。毎日とはいわないが何百何千回と作り、様々なレシピを試す中で自分や家族に合った味付けの型を身につけると息をするように作れるよ。もちろん新しいレシピを試して知識のアプデもする

    2020/12/04 リンク

    その他
    kingnick
    kingnick 私はレシピ自体に根拠を求めるスタイルなので、理論がわからない謎の材料や謎の手順はなぞる気になれない。良質なレシピにはきちんと理由がある。 それが身につくと、食材から料理が練成できるようになるんだと思う

    2020/12/04 リンク

    その他
    nagaimichiko
    nagaimichiko 料理のバリエーションはとにかくたくさんいろんな種類のものを食べるしかない。あとは家にある材料名いくつか並べてググる。「エビ ほうれん草 レシピ」とか。結局無難なのが一番美味しいのだけど。

    2020/12/04 リンク

    その他
    masa-66
    masa-66 全面的にわかる、人並み程度には美味しいもの作れるとは思う

    2020/12/04 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX 俺もレシピ忘れて変な味になることあるなあ。何度も作ってると覚えるが、まあ測っておいたほうが確実。

    2020/12/04 リンク

    その他
    spark7
    spark7 よほど毎日作ってるメニューでもなければ調味料の比率とか毎回チェック要るでしょう。見ないでやるのはメシマズの始まりだ

    2020/12/04 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 美味しければ何の問題もない。時短が目的なら、時短メニュー(のレシピ)を取り入れれば良い。

    2020/12/04 リンク

    その他
    shiodoki-gg
    shiodoki-gg Indexとかmatchとか使う時、ググらないとエクセルが使えない

    2020/12/04 リンク

    その他
    akizuki_b
    akizuki_b レシピ見ないで作る母の料理は日によって出来が違ったから、レシピ通りが一番だと思ってその都度確認しながら作ってる

    2020/12/04 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun レシピ見ないで料理作るのは世間で思われてるより意外と難しい。単純に試行回数が足りてないのかなと思う。それぞれの料理工程の意味と食材の特性を理解していけば後は掛け算で色々自由に作れるようになるよ。

    2020/12/04 リンク

    その他
    wankowanwan
    wankowanwan 計量カップと計量スプーンとタイマーを使って一言一句違えずにレシピ通り料理を作るのが好きだ。砂糖と塩を測るときはすりきり棒を使用します。

    2020/12/04 リンク

    その他
    bladebone
    bladebone 私も同じ。でも私はそもそも料理があんまり好きじゃないので、レシピを覚える気がないだけだから増田とちょっと違うか。

    2020/12/03 リンク

    その他
    cheesepizzacoke
    cheesepizzacoke 甘い調味料としょっぱい調味料を同量入れると味のバランスがよくなる、という情報を得て最近試している。醤油と味醂とか、オイスターソースと味醂とか。

    2020/12/03 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 出汁とコンソメと味覇と塩胡椒があればそこそこうまいもんできるよ。味は全部一緒だけど

    2020/12/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    レシピを見ないで料理が作れない

    もう割といい歳なんだけどレシピ見ないで料理が作れない。 料理自体はちゃんとできる。 レシピ見ればち...

    ブックマークしたユーザー

    • temtan2020/12/04 temtan
    • ROYGB2020/12/04 ROYGB
    • aramaaaa2020/12/04 aramaaaa
    • vlxst12242020/12/04 vlxst1224
    • ichi882020/12/04 ichi88
    • deep_one2020/12/04 deep_one
    • the_sun_also_rises2020/12/04 the_sun_also_rises
    • myogab2020/12/04 myogab
    • lejay44052020/12/04 lejay4405
    • nasuhiko2020/12/04 nasuhiko
    • Pokopon2020/12/04 Pokopon
    • daichiiii2020/12/04 daichiiii
    • invent2020/12/04 invent
    • hatakena2020/12/04 hatakena
    • sakuragaoka2020/12/04 sakuragaoka
    • monacal2020/12/04 monacal
    • tamochanakari8882020/12/04 tamochanakari888
    • movesinthefield2020/12/04 movesinthefield
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事