記事へのコメント82

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osugi3y
    osugi3y 地方議員なんかも完全にこのメンタルでしょ。

    2021/03/02 リンク

    その他
    indication
    indication カードを吸い込んだままにするのは、途中のデータを弄られないようにガードする目的もあるはず。定期関連だと、自動貸付とかあるから、その辺の整合性がやられてるんだろうな(本当に知らないけど)。カードだけに。

    2021/03/01 リンク

    その他
    err-n
    err-n コンウェイの法則的な話?

    2021/03/01 リンク

    その他
    kei_ex
    kei_ex それだけで精一杯なのに銀行屋のロジックを振り翳せる隙間があるという増田の論、なんか矛盾してる気がする……

    2021/03/01 リンク

    その他
    i196
    i196 いやぁ酷い増田だわ

    2021/03/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 今回はそういう話じゃないと思うけどな。

    2021/03/01 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 正直、何でこうなったのかは分からないのだが、殆どの人は総合口座であり、定期預金の何かを見に行こうとしておかしくなったのか、うーん、でも分からない。

    2021/03/01 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 JRは人身事故で止まりまくってるじゃんか。命が失われてるんだぞ、そっちのがよっぽど重大な障害じゃないのかよw自分の頭で物事考えような。

    2021/03/01 リンク

    その他
    take1117
    take1117 1番壊れている人間たちを治さないから

    2021/03/01 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp その点、新生銀行はすごいよね

    2021/03/01 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in MH〇R少しマシになったけど昔から落ちこぼれ行員の出向先ですよ、優秀なメンバーはほとんど生え抜きで数年経ったらコンサルへ転職

    2021/03/01 リンク

    その他
    lawikakog
    lawikakog 去年出た本も上層の自己満足で終始してたなー。誰も責任取らないんだろうなー

    2021/03/01 リンク

    その他
    momomo_tuhan
    momomo_tuhan あのみずほの本読む限り、マイクロサービス化してたはずなのに定期預金システムのトラブルに巻き込まれてるのほんと草なんだよな

    2021/03/01 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat 素人じゃん

    2021/03/01 リンク

    その他
    msukasuka
    msukasuka ではなぜ、東京中央銀行…もとい、UFJはなぜそこまで重大なインシデントが起きないのかなど色々考えてもわからん。結局みずほの体質では無いだろうか…

    2021/03/01 リンク

    その他
    mugicha1000
    mugicha1000 中の人が学習性無力感に陥っているという指摘はTwitterでも見かけたけどこの増田?それとも本当にそういうことなの?

    2021/03/01 リンク

    その他
    hayashikousun
    hayashikousun 何でその企業体質だと「落ちにくい安定したシステムアーキテクチャ」が採用されなくなるのかわからない。説明が足りない。みずほ以外の銀行は骨董システムのままだからまだ何も起きないだけ。これから起きる。

    2021/03/01 リンク

    その他
    hatest
    hatest 「みずほは、過去の障害から何も学んでないから」で済む話。どの銀行でも障害は起こり得るが、普通は有効な再発防止策をたてるから、こう何度も障害を起こすことは滅多にない。

    2021/03/01 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  半沢直樹で解釈しました、という話。

    2021/03/01 リンク

    その他
    T_Tachibana
    T_Tachibana 話半分で聞いておくが、行内のパワーゲームばかりに夢中で、顧客のほうを向いてないというのは分かる(カード吸い込まれた人が何時間も放置された等)

    2021/03/01 リンク

    その他
    ming_mina
    ming_mina 村上春樹的みずほ銀行が20年近く前

    2021/03/01 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 社内風土はともかくシステムアーキテクチャについては、せめて『みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 』 https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784296105359 あたりは抑えて書いてほしい。いやまあしらんけど。

    2021/03/01 リンク

    その他
    robo_pitcher
    robo_pitcher 前回の大規模障害で出た第三者委員会報告書を読み込みましたね、って感じ

    2021/03/01 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 止めない・安定運用第一、ってのは銀行ならどこも一緒だと思うのだけど、そうすると「他行がやらかさない理由がわからん」が矛盾するので「安全運用第一」が原因じゃないよね。

    2021/03/01 リンク

    その他
    namisk
    namisk 他の都市銀行のこと知らない=差を知らないのに、みずほ<ばかり>障害を起こす理由、と言われても。

    2021/03/01 リンク

    その他
    knok
    knok 前職の研究所もヒット製品になるようなものを作るとその現場に行かされるので研究だけしていたい人はそこそこの成果で済ますというインセンティブがあるといっていた

    2021/03/01 リンク

    その他
    labor9
    labor9 概ね同意 事実は小説より奇なり 世の中は小芝居で回っている

    2021/03/01 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim というか通帳吸い込みみたいなフェールセーフにすらなってない時点でシステムとしては及第点に達してないし、その程度の技術力なんだろうなと思ってしまう。

    2021/03/01 リンク

    その他
    matsui
    matsui ココアでも飲んで落ち着こう。

    2021/03/01 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 銀行あるあるだとは思うけど、だとすると逆にみずほばかりやらかす理由にならない

    2021/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    みずほ銀行ばかり障害を起こす理由

    直接の原因は知らないので非エンジニア向けの戯言、はいはい嘘松程度に聞き流してくれ。 タイトルは釣り...

    ブックマークしたユーザー

    • Tomosugi2024/02/15 Tomosugi
    • techtech05212023/08/30 techtech0521
    • fuyu772021/06/18 fuyu77
    • gan_nu2021/03/13 gan_nu
    • gggsck2021/03/04 gggsck
    • m_a_r_inyo2021/03/04 m_a_r_inyo
    • osugi3y2021/03/02 osugi3y
    • wara-wara122021/03/01 wara-wara12
    • indication2021/03/01 indication
    • kabutch2021/03/01 kabutch
    • err-n2021/03/01 err-n
    • gengo_k2021/03/01 gengo_k
    • pppzzz2021/03/01 pppzzz
    • kei_ex2021/03/01 kei_ex
    • i1962021/03/01 i196
    • deguccicom2021/03/01 deguccicom
    • defense32021/03/01 defense3
    • NOV19752021/03/01 NOV1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事