記事へのコメント309

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    むしろ創作できたらそれはオタ「でもある」クリエイターであって・・・。創作するかどうかはオタであることと関係ないと思いますが。というか、消費しかしない、創作できないのもまたオタの要素だし。

    その他
    takaaki110
    してもしなくてもどっちでもええやん、という感想にしか…。

    その他
    tekmak
    読者向けに書いてないんだ。確かに読者向けに書いてないのに刺さる人がいるっていうのは面白そうだね。

    その他
    camellow
    ここまで他人の考えを類推できないと生きるのツラそう。何事もすべて自分の基準しか知らないのかな。本や漫画やアニメを見ても何も理解できず何も感じ取れなそう。

    その他
    mmaka2787
    幼少時にマンガチャレンジしたし友達と一緒に描いたりしたけど、下手すぎてあーこれ無理だって思って私は見る専になることを決めた。

    その他
    trace22
    普通に考えたら『なる』方に機序があるんじゃないの

    その他
    iiko_1115
    出力方法が違うだけだと思うが…同人しない人を下に見る人たまにいるけど、オリジナル描いたことないのにイキってるのなんなの…?としか思えない

    その他
    big_song_bird
    あのな、創作っていうのは受け手が居ないと成立しないんだよ。テニスの壁打ちやってて、それがテニスの試合と言えるか?って話し。

    その他
    kangiren
    感情がぐちゃぐちゃになって整理つかないのにどうすれば。。。と言う感じだと思う。

    その他
    kusunoe
    細かい部分に目を瞑れば自分のやりたいことの上位互換がそれなりにあるので辞めちゃった

    その他
    muipla
    増田にとって創作は息を吐くのと同義だからよく分からんのだろう。自分には階段を上がるも同じ。コミコパの登場でようやく頭の中で滞留してたネタがプロットとしてまとまったくらい。感想はTwitterで呟いて終了する。

    その他
    glinpeace
    別に作るのは楽しくないんだよ 楽しい人間は異常者と言い切ってもいいくらいにはね

    その他
    eerga
    美味しいご飯は好きだけど、作れないと苦しいとはならないなぁ

    その他
    timoni
    創作自体はマジで誰でもできるんだが、やって面白いかどうかはわからんよな。

    その他
    enemyoffreedom
    大昔のミニコミ・ファンジンの軽さを見ると、ブログやSNSに感想を書く程度でも創作と言えるかも / 昔は同好の士と軽く情報交換・共有するにもかなりのコストが必要で(特に地方)、現代とは切実さが違うかなとは

    その他
    me69bo32
    私は書くのをやめたらいつの間にかオタ卒業しちゃってたな…熱量がない…

    その他
    ukayare
    お前が知らんだけで昔は創作やってたけど引退したオタクはめっちゃおるんやで

    その他
    tetsu23
    消費こそ愉悦、鑑賞こそ快楽、だったらそれはそれでいいじゃないの。

    その他
    ardarim
    誰しも脳内では創作してる可能性がある。それを外界に出力するかしないかは別の話だし、さらにそれを第三者に公開したいかどうかも別。よほど承認欲求がなければ公開まで行かないのでは。

    その他
    Palantir
    はてな匿名ダイアリーに書けた判断力は素晴らしい!

    その他
    ShaoSylvia
    発達障害かはわからないけど自己と他人の境界が曖昧なのかな。撮り鉄が自らを非難する人間を撮れない鉄と名付けてしまうのを思い出した(自他境界が曖昧だと鉄道に関心のない人と自分との線引きがうまくできない)

    その他
    temprasoba
    そんな気持ちすら汲み取れないのに面白い創作できるんだろうか

    その他
    caonashi
    まあでも創作しなくても熱い感想文とか書き殴ったりとかするしなあ。意味がわからないとまでは言わないけど全く出力しないオタクは珍しい気がする

    その他
    nisisinjuku
    僕は絵描きだし、ゲーム作って販売もしてたけど創作できないオタクがいるのは知ってる。オタクはアーティストではない。単純に消費者を楽しむオタクもいる。理解できないのは理解が浅いのでは。

    その他
    interferobserver
    ま、愛の形は色々ってことで。

    その他
    urtz
    本当に大多数の気持ちや趣向が全くわからんのなら必然的に大衆が面白いものは書けないだろう。自己満足は否定しないけど

    その他
    mopx
    そこでAI生成登場なんだけど、バチボコにぶっ叩かれてて、手出せない人がいる。

    その他
    funifunix
    創作の泉があったとしても決して無限に湧き出るものではないんだ。諸々積み重なって枯れることもあるんだ

    その他
    Sakana_Sakana
    ウマ娘作っている人は馬に関して相当オタクだろうけど絶対ウマ娘の同人誌は作れないよなぁ

    その他
    madron
    自分だって創作してみたいけど日々の仕事でもう疲れちゃって 全然動けなくてェ...

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    創作しないオタクの意味が分からない

    いわゆる見る専・ROM専みたいな人。 (創作したいけど時間なかったりその他諸事情があってどうしても出来...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/12 techtech0521
    • ginnang72023/08/03 ginnang7
    • eggman2023/07/24 eggman
    • quick_past2023/07/21 quick_past
    • takaaki1102023/07/21 takaaki110
    • tekmak2023/07/21 tekmak
    • camellow2023/07/21 camellow
    • mmaka27872023/07/21 mmaka2787
    • rinrinbell2023/07/21 rinrinbell
    • dounokouno2023/07/20 dounokouno
    • trace222023/07/20 trace22
    • iiko_11152023/07/20 iiko_1115
    • big_song_bird2023/07/20 big_song_bird
    • nyarura2023/07/20 nyarura
    • kangiren2023/07/20 kangiren
    • kusunoe2023/07/20 kusunoe
    • muipla2023/07/20 muipla
    • glinpeace2023/07/20 glinpeace
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む