エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
OS機能によるアプリのパフォーマンス測定(3/3) - @IT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
OS機能によるアプリのパフォーマンス測定(3/3) - @IT
アプリケーションのギアを上げよう ― Visual Studio 2010でアプリケーションのパフォーマンス・チューニ... アプリケーションのギアを上げよう ― Visual Studio 2010でアプリケーションのパフォーマンス・チューニング ― 第1回 OS機能によるアプリのパフォーマンス測定 亀川 和史 2011/04/08 ●スタック情報を有効にしてETWを実行する方法 スタック情報を有効にしてETWを実行するには、コマンド・プロンプトから以下の画面のように(「xperf -on Latency -stackwalk profile」コマンドを)実行する。注意点として、64bit OSではレジストリを修正する必要がある(Xperfコマンド実行時に警告が出る)ので注意してほしい(詳しくは、次の画面の説明欄を参照してほしい)。ただし、レジストリを修正して、起動しなくなった場合、最悪、OSから再インストールしなければならない可能性がある。