エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
RDSにIAMデータベース認証でログインする - サーバーワークスエンジニアブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
RDSにIAMデータベース認証でログインする - サーバーワークスエンジニアブログ
はじめに 突然はじめまして、當摩です。 AWS RDS(以下RDS)でIAMデータベース認証を有効化して、AWS EC... はじめに 突然はじめまして、當摩です。 AWS RDS(以下RDS)でIAMデータベース認証を有効化して、AWS EC2(以下EC2)からパスワードを使用せずにログインできるような設定をしました。 IAMデータベース認証ログインにすると、接続元リソースに追加したロール認証情報と認証トークンを使用してRDSにログインするため、IAMユーザがパスワードを持つ必要が無くなり、セキュリティの向上につながります。 このブログではIAMデータベース認証の有効化設定から実際にログインするまでを記載しています。 前提条件 すでにEC2からRDSに接続できる環境が構築されていることを想定して、このブログを書いています。 実際に設定してみる IAMデータベース認証有効化設定 1.対象のRDSインスタンスを選択し、変更を押します。 2.データベース認証タブでパスワードとIAMデータベース認証に設定して、変更の保