
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「あらぬ疑いを…」日本保守党をめぐるもう1つの告発「領収書問題」有本事務総長が「週刊文春」に寄せた回答 | 週刊文春 電子版
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「あらぬ疑いを…」日本保守党をめぐるもう1つの告発「領収書問題」有本事務総長が「週刊文春」に寄せた回答 | 週刊文春 電子版
今回の衆院選で3議席を獲得し、比例代表での得票率が2%を上回ったことで国政政党としての要件を満たし... 今回の衆院選で3議席を獲得し、比例代表での得票率が2%を上回ったことで国政政党としての要件を満たした、百田尚樹代表率いる日本保守党。この新たな政党が抱える問題について、今年4月の衆院東京15区補選で日本保守党から立候補した飯山陽(あかり)氏がYouTubeなどで“告発”を行っている。そのうちの1つが、“領収書問題”だ。 河村たかし候補当確に笑顔の百田氏 ©時事通信社 “領収書問題”とは? 10月28日、「週刊文春」は百田代表に対し、この領収書問題についても尋ねた質問状を送付。これに対し、10月30日に事務総長を務める有本香氏の名義で回答があった。回答期日を過ぎていたため「週刊文春」誌面に掲載できなかった日本保守党の見解を、ここに公開する。