新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
勤怠打刻操作を意識しないAPI打刻をする - freee Developers Hub
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
勤怠打刻操作を意識しないAPI打刻をする - freee Developers Hub
おはこんばんちは、ソフトウエアエンジニアの橋本 (@af12066) です。コロナウイルスによる自粛期間もあ... おはこんばんちは、ソフトウエアエンジニアの橋本 (@af12066) です。コロナウイルスによる自粛期間もあり4ヶ月ほど散髪していないので、そろそろ行きつけの美容室に行きたい気持ちです。 これまでにfreee Developers Blogでは、人事労務freee APIを使用したさまざまな勤怠打刻方法がいくつか提案されてきました。 2018年にはIFTTTおよびGoogleアシスタントを利用した音声操作による打刻やUnity+Oculusを活用したVR打刻、2019年にはAWS IoTエンタープライズボタンを利用した打刻が紹介されました。 developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp 本記事では打刻シリーズ第4弾として、私が開発した「打刻を意識しない打刻方法」を紹介したいと思います。 なお、この記