エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
DTPソフト「Adobe InDesign」をUdemyを使って1日で学んでみた - ドミナゴのブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
DTPソフト「Adobe InDesign」をUdemyを使って1日で学んでみた - ドミナゴのブログ
どうも、ドミナゴです。 前回は、AdobeのPremier Proを学びましたが、今回はDTPソフトであるAdobe InDes... どうも、ドミナゴです。 前回は、AdobeのPremier Proを学びましたが、今回はDTPソフトであるAdobe InDesignの基礎的なところを1日で一気に習得してみたいと思います。 まだ学生の頃(もう30年近く前!!)DTP印刷会社でアルバイトをしていました。 PhotoshopやIllustrator、QuarkXPressなどのソフトを使って、カンプやフィルムに出力することが主な作業内容でした。 よって、DTPの知識は多少持ち合わせていますが、なにぶん古いですし、InDesignは使ったことがなかったので、学習してみることにしました。 事前準備 09:00-12:00(チラシ作成) 13:00-15:00(ニュースレター、パンフレット) 16:00-18:30(ビジネスドキュメント) 19:00-20:30(差し込み印刷・ショートカットのおさらい) 事前準備 まずは、Adob