記事へのコメント323

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HDPE
    逆に全ての領域で性差が全くないなら性が分かれている意味がないのでは?性差が出る領域があり、それは本質的な優劣とは関係ないと考える方が健全

    その他
    sunagi
    闘争心を高めるテストステロンが男性ホルモンってことはわかってるんだからそこに肉体的な性差は「ある」と思うんだけどなあ。なんでみんなホルモンを含めた全体じゃなくて脳だけに注目するのかわからない。

    その他
    ene0kcal
    文化的な側面が大きいと思う、個人的な感想です。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    母数の問題というのは実際その通りだと思う。/企業の重役ポストなどについても、過労死ラインを超えてハードワークする女性労働者の人数が男性並に増えれば解消する可能性が高い。

    その他
    mole-studio
    男性が競技に向きすぎてるんだよね。競ってる時点で男性的なものなんだよ

    その他
    Goldenduck
    現段階では何とも言えない。環境要因が大きすぎる

    その他
    Akech_ergo
    遺伝子が違うから男女で器質的な差がある可能性はあるのでは、と思ったが、記事中で脳科学的にそういう証拠はないとあった。そうなんだ。

    その他
    neet_modi_ki
    「男女で脳に違いはない」という結論ありきで書かれている記事。絶対に違いがないとする根拠は示されていない。(脳梁の太さに言及があるのみ)。

    その他
    james-ramen
    人気米でオンラインなら平等になると言うが麻雀やtvゲーム等オンライン化している物でも女性の活躍が目立たないのは何かしらの差があるのでは? 自分は女性がリスクテイクが苦手な事があると思う

    その他
    mofrush
    分からないふりをするな。脳はホルモンと体調体力に影響を受ける。生理を含め男女の身体差が棋力の訓練や持久力で差を生み成績の差に現れると女流棋士自身の見解 https://bunshun.jp/articles/-/40150 スポーツの分類と全く同じ

    その他
    mohno
    「男女差はない」というなら女性を分けなければいいよね。“プロ棋士”は女性を排除していない(存在しないだけ) 分けているところに入り込もうとするから問題なわけで。

    その他
    tsubosuke
    例えばコミュニケーション能力は明からに女性脳の方が優秀な傾向がある。男性脳の方が優位な分野があっても何ら不思議はないというか、それが自然だと思うのだが。

    その他
    Southend
    自分でやるわけではないのでアレだが、ブレインスポーツだって体力勝負やろと思う。まる二日ぐらいやってる将棋の対局とか、レギュレーションおかしくない?とよく思う。(まあ早指しでも差はあるのかもしれんけど)

    その他
    macha101000
    男女の頭脳の平均は同じ、ただし男はバカと天才の数が多いことでバランスがとれている、つまりは実力

    その他
    oriak
    男女の能力差については現代社会と完全に隔離した環境の中で実験したとかでない限り信用できないし、実際にそんな非人道的な実験してるのなら即刻やめて司法の裁きを受けてほしい

    その他
    petitcru
    極端なところで比較するのは研究としては面白いだろうけど我々凡庸な生活者が一喜一憂することではないな

    その他
    worris
    血液型占いを信じていそうなブコメ群だな。

    その他
    secseek
    権利の話は別にして事実がどうなのかは気になるところです

    その他
    toronei
    一つは脳も体力という話、あと空間把握能力というのが女性より男性が優れているという説もある、車の運転の優劣なんかもこれが原因って言われてる。

    その他
    valinst
    競技人口の差だと言い切っちゃうのも女が男より優れていないわけがないってバイアスがあっておかしいと思うのよね、自分も割りと闘争心による差だと思う

    その他
    howlingpot
    米長や中原がデカい顔してた業界に弟子入りさせたいかというとな。AI相手に指してプロ入り出来るような時代になれば変わるんじゃね。

    その他
    hecatomcales
    匿名でやれて、対戦相手にも困らないゲーム(eスポーツ)でも男女格差あるからなあ

    その他
    princo_matsuri
    女性相手だと緊張する男性だっているんですよ!!

    その他
    webnoshiori
    Mリーグは去年も一昨年も女流が獲ってるのよね。

    その他
    metaruna
    変えられない答えが先に合ってこじつけを考えるジェンダーお仕事って脳が退化しそう

    その他
    aliliput
    女子のみんな卓しよっ☆卓を立てた数を積むのはいつだって正義だぜ!!!

    その他
    estragon
    ひとえに競技人口の問題だけだと思ってたけど、「ステレオタイプ脅威」はなるほどと思った。対局じゃないサイエンスとかだとトップレベルの業績に性別の差はないもんね。人数の違いは絶対的にあるけど

    その他
    Seitekisyoujyo
    男性の知能にはバラつきがあり、女性の知能は中央値付近に集まるという図があるが、あれ、元々は男性の知能が女性の知能よりも高いという結果を長年のポリコレ圧力で変えた図なんだよね。もう格差があるで良くない?

    その他
    oreuji
    競技かるただと男女は割と拮抗してるしやっぱり人数の問題だと思う

    その他
    babi1234567890
    何故、実力差があるかではなく、何故男女は興味を持つ分野がそれぞれで偏るのかという話でしかない気がする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    チェス、将棋…ボードゲーム界に「男女格差」が残る理由 頭脳戦で「女脳は男脳より弱い」というのは本当か | AERA dot. (アエラドット)

    チェスでは男女で実力差があるというデータがあるようだが…はたして。画像はイメージ(GettyImages) こ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/18 techtech0521
    • HDPE2023/10/28 HDPE
    • shoechang2023/10/19 shoechang
    • tatatayou2023/10/13 tatatayou
    • sunagi2023/10/13 sunagi
    • ene0kcal2023/10/13 ene0kcal
    • yujimi-daifuku-22222023/10/12 yujimi-daifuku-2222
    • ys00002023/10/12 ys0000
    • synonymous2023/10/12 synonymous
    • mole-studio2023/10/12 mole-studio
    • Goldenduck2023/10/12 Goldenduck
    • latteru2023/10/12 latteru
    • Akech_ergo2023/10/12 Akech_ergo
    • neet_modi_ki2023/10/12 neet_modi_ki
    • mventura2023/10/12 mventura
    • kanedasakae2023/10/12 kanedasakae
    • james-ramen2023/10/12 james-ramen
    • mofrush2023/10/12 mofrush
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む