記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    richard_raw
    作家さんが作ったやつだ!

    その他
    strawberryhunter
    作者がそんなに重要だと思わない。ツールを必要とする本人が作っているのは普通のこと。作家を肩書にする人がたまたまプログラミングもできるというだけのこと。

    その他
    linus_peanuts
    “【著作権者】Taiyo Fujii 氏”作家の藤井太洋さんが作ったツール

    その他
    verda
    わざわざ転用せずとも普通に個別の製品としてもあって良さそうなレベルのものだ 執筆用のアプリケーションとかあるんだろうか

    その他
    chris_llp
    これはすごくいい! 字数カウント拡張と会話文強調が便利。縦書きビューのタブに出るアドレスで別の端末で見られるね。アウトラインプロセッサ探すのやめた! 「ハロー・ワールド」を積読箱から掘り出さないと。

    その他
    yuki_2021
    これは後で入れときたい。

    その他
    otchy210
    "同一LAN内に接続したタブレットなど別デバイスのWebブラウザーで「localhost:8080」を指定" しても見れないのでは…?

    その他
    TAU
    日本語で書かれていない作品のひとつ。

    その他
    raitu
    “「Git」と連携して原稿を管理している場合は、前日の状態から現在までの編集距離をリアルタイムで表示可能”

    その他
    aliliput
    わーVScodeで自然言語書くから気になる

    その他
    tyosuke2011
    秀丸が優秀過ぎてな

    その他
    Imamura
    Imamura 章ごとにテキストファイルを分ける作りはRe:VIEWと同じだ。全体を検索/置換したいとき1つのファイルにまとまっているほうがエディタ的に便利なんだけど、vscodeでは複数ファイルにまたがる検索/置換も楽なのかな

    2022/06/21 リンク

    その他
    myaoko
    藤井太洋さんのアレ

    その他
    cinemaphile
    cinemaphile “【著作権者】Taiyo Fujii 氏” なぜここに触れん。プロの作家が小説を書くために自ら作ったツールという紹介が普通だと思うんだが。いいんだけどね。編集方針かもしれない。ただマジで知らない、気づいてない可能性も

    2022/06/20 リンク

    その他
    ichiken7
    newQXという手もあるよ

    その他
    kyukyunyorituryo
    青空文庫注記法を出版可能なEPUBに変換するツール。https://github.com/kyukyunyorituryo/AozoraEpub3/wiki

    その他
    sasaboushi
    sasaboushi お世話になってます。品詞の色分けは眩しいから切ってる。

    2022/06/20 リンク

    その他
    ume-y
    ume-y あのSF作家、藤井太洋氏が以前プレゼンしてた、氏自身で作って使ってる拡張機能ではないですか(と本文には書かれてないけど

    2022/06/20 リンク

    その他
    nicht-sein
    会話文のハイライト機能とかプロの仕事だ……とか思ったらプロの仕事だった

    その他
    yoshi-na
    yoshi-na 作家の藤井太洋さんが作ったやつか

    2022/06/20 リンク

    その他
    tach
    tach 秀丸で充分だろうと思いつつ惹かれてしまう。

    2022/06/20 リンク

    その他
    nori__3
    小説用インテリセンスがあれば便利そうだな。小説書いたことないけど

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 現役のSF作家さんが自作して執筆に使われてるやつよな。 次のコミケの校正作業の時に textlint と合わせて使いたいな。

    2022/06/20 リンク

    その他
    ardarim
    VSCodeって自由度高いけどそういえば縦書きモードは無かったか。

    その他
    ch1248
    これは良いな。

    その他
    aa_R_waiwai
    id:totoronoki そういう機能が欲しいなら、フォークして自分で作れば良いのではないか。

    その他
    yun2dot0
    yun2dot0 藤井太洋さんかと思ったらやっぱり

    2022/06/20 リンク

    その他
    zkq
    おお、 まじの物書きが作ったextension

    その他
    hikalin8686
    hikalin8686 藤井太洋が作ってたやつだー絶対プログラマー現役時代も優秀だったろうなぁと思ってる

    2022/06/20 リンク

    その他
    totoronoki
    縦書きのまま書く機能は無いのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」/青空文庫注記法の注記やルビにも対応。品詞の色分け表示やPDF出力もできる【レビュー】

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/17 techtech0521
    • spiketiger2023/01/30 spiketiger
    • takeshi48392022/08/08 takeshi4839
    • yumotea2022/06/26 yumotea
    • ms-06j2022/06/25 ms-06j
    • mdlkeiwaring2022/06/25 mdlkeiwaring
    • sawarabi01302022/06/25 sawarabi0130
    • neguran02022/06/25 neguran0
    • okbc992022/06/23 okbc99
    • yuki_next2022/06/22 yuki_next
    • richard_raw2022/06/22 richard_raw
    • Taqm2022/06/22 Taqm
    • spitzfreak2022/06/21 spitzfreak
    • machupicchubeta2022/06/21 machupicchubeta
    • a96neko2022/06/21 a96neko
    • John_Kawanishi2022/06/21 John_Kawanishi
    • dhrname2022/06/21 dhrname
    • syuda2022/06/21 syuda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む