記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    nakakzs 去る去る日記(変換したらこう出てきた)。|当時はつながりよりもランキングが魅力の一つだったように思える。いつの時代もWeb用の文章を書き続けるモチベーションとなるものの需要は必要なのではないかな。

    2011/05/26 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 私はwebで、つかず離れずカウンターバーの客同士みたいな付き合いが理想だったのではてブは割とそれに近いんだな。日記はもう化石化。公開にしておけば後で読み返して意味が分かる程度には書くだろうと(笑

    2011/05/24 リンク

    その他
    shimomurayoshiko
    shimomurayoshiko む。関係ないけど誤字発見した。facdebookになってる。

    2011/05/24 リンク

    その他
    frivolousman
    frivolousman 宙ってどうなったんだっけ…/掲示板的コトバ宇宙「宙」は2006年で終了か。/そうそう昔のネットは「星」が少なくてガラパゴス。いまのネットも全世界サービスと直結してるよな。

    2011/05/24 リンク

    その他
    pplaceCEO
    pplaceCEO  ネットが皆にとって未知だったものから、既知になったゆえの変換点かなと。 あの頃は、まだネットというのが見えてない故に過度な期待をしていたんじゃないかなぁ。 ただ、見えてからが本番だと思う。

    2011/05/19 リンク

    その他
    koma-chi
    koma-chi いま元気なのは、「知らない人とつながるためのツール」ではなく、「すでに知っている人と、よりつながりを深めるためのツール」ばかり。人と繋がりやすくなったことで、逆に人と狭める結果になったとは…ね。

    2011/05/18 リンク

    その他
    dododod
    dododod リアルが充実

    2011/05/18 リンク

    その他
    sin16waki
    sin16waki 追記変更した> 「リアルが*思いの外*充実していない人が、無法地帯なネット上で自分語り(保身・自慢)・放言(説教)・弱者叩き(いじめ)、などで憂さ晴らし」していた結果が、はてな村という地獄と2chという魔界。

    2011/05/18 リンク

    その他
    drillbits
    drillbits 「リアルが充実していないと、ネット上でも充実した生活が送れない」

    2011/05/18 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki 自分が得た答えとは違うなぁ。理想郷への道を切り拓くのはテクノロジーの発達ではなくテクニックの熟達(例 http://goo.gl/dybfB http://goo.gl/TMC2J )と思う今日この頃。

    2011/05/18 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro リアルが充実していないと、ネット上でも充実した生活が送れない。

    2011/05/18 リンク

    その他
    Masao_hate
    Masao_hate 昔は分母が少なくて同じようなマニア層が多かったから「開かれている」ように感じられてたけど、分母が多くなってきたら「閉じて」いかないとコミュニケーションが処理しきれなくなったっていうことかな・・・

    2011/05/18 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 『「リアルが充実していないと、ネット上でも充実した生活が送れない」10年かけて行き着いた「答え」がこれだというのは、妥当でもあり、また、ネットは楽園だと信じていた僕にとっては、あまりに哀しすぎる結末』

    2011/05/18 リンク

    その他
    makou
    makou 「リアルが充実していないと、ネット上でも充実した生活が送れない」

    2011/05/18 リンク

    その他
    iteau
    iteau そうですねえ。ブログの時代も今やむかしですね。

    2011/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『さるさる日記』の終了と「閉じてゆくネットコミュニケーション」 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:『さるさる日記』が滅ぶべくして滅んだ当の理由(九十九式) 『さるさる日記』も、ついに...

    ブックマークしたユーザー

    • nakakzs2011/05/26 nakakzs
    • aozora212011/05/24 aozora21
    • shimomurayoshiko2011/05/24 shimomurayoshiko
    • frivolousman2011/05/24 frivolousman
    • vanishatea2011/05/20 vanishatea
    • ahya3652011/05/20 ahya365
    • genosse2011/05/19 genosse
    • pplaceCEO2011/05/19 pplaceCEO
    • hikabu2011/05/19 hikabu
    • nununi2011/05/18 nununi
    • hiroyukixhp2011/05/18 hiroyukixhp
    • koma-chi2011/05/18 koma-chi
    • dododod2011/05/18 dododod
    • rAdio2011/05/18 rAdio
    • sin16waki2011/05/18 sin16waki
    • drillbits2011/05/18 drillbits
    • mame-tanuki2011/05/18 mame-tanuki
    • SasakiTakahiro2011/05/18 SasakiTakahiro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事