
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
米国経済にピークアウトの兆候!年内の「利上げ」は本当にあるのか(安達 誠司) @moneygendai
FRBの心中を読み解く9月のFOMCでは利上げは見送られた。だが、FRBは現時点で、少なくとも年内に1回は利... FRBの心中を読み解く9月のFOMCでは利上げは見送られた。だが、FRBは現時点で、少なくとも年内に1回は利上げしたいという意向を持ち続けているようだ。 9月FOMC終了後に発表されたFRBのボードメンバー、及び地区連銀総裁による経済予測の分布表(構成メンバー個々人の見通しの集計値、及びその分布が掲載されている)をみると、2016年末のFFレートの見通しの中心値は0.6%で、全17名中10名が年内に1回の利上げが実現する見通しだと予想していることになる。 また、3名が年末のFFレートの見通しを0.875%、1名が1.125%と回答した。この4名は、年内2回の利上げ、もしくは1回の利上げ幅を0.5%以上と予想していることになる。一方、利上げの必要がないと回答したのは3名に過ぎなかった。 今年のFOMCは残すところ、11月1-2日と12月13-14日の2回なので、FRBは、どちらか1回、もしく
2016/10/13 リンク