記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takeshi1479
    コスプレ委託はなかなか面白い考えだし、わりと理にかなっていると思う。2.5次元の依頼型同人文化になりそう。

    その他
    o_mega
    お金を注ぎ込むタイプの推し活が普及するのは危ない感じはするなあ、国内外問わずではあるけども。ビジネス化してしまうのが中国のデカさとスピードを感じる

    その他
    yuhka-uno
    "中国でも近年、「親は子どもの人生を完全にコントロールできる存在ではない」という意識が徐々に広がっています"/日本では、中国の親世代(1970〜80年代生まれ)が、「毒親」という言葉を広めた世代なんだよね。

    その他
    akinonika
    日本の大多数の奥さんも「(自分が興味のない)フィギュアやプラモはゴミ」だと冷たい視線を浴びせているわけだから、オタクマインドへの無理解は万国共通な気もする

    その他
    raccoonhat
    日本のSNS感覚だと元投稿すごく釣り臭いな

    その他
    taxman_1972
    良い傾向だ。この流れは止められないだろうし、共産主義のイデオロギーが崩壊していく様が目に浮かぶ。日本にも類似した心象があると思うが、これらの若者がプロパガンダに耳を傾けず、権力から自由でいて欲しい

    その他
    steam-punk
    アニメーション映画を見るとエンドクレジットに中華圏の方と見受けられる名前が連なっている。日本の文化にとっても貴重な担い手であるので、趣味趣向が尊重されることを願っている。

    その他
    k_igrs
    すくなくても10年前くらいから日本のKawaii文化は中国に浸透してるよ。まあキャラのグッズやら文房具やらは中国で作ってるので簡単に子供のころから馴染んでる。

    その他
    ototohato
    ototohato 国が規制して自国の二次元コンテンツに制限かかってるから。中国のクリエイト能力こんなもんじゃないでしょ。今の制作物見てももっと凄いもの生み出せる土壌が育ってきてるはずなのに規制されてるのが惜しい。

    2025/05/04 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 日本でも昭和はこんな感じだったんじゃ。文化は30年くらい遅れている。あと共産党が他国の文化として忌避しているのでまだまだ理解は進まなそう。とても残念だが。

    2025/05/04 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 『なぜこの日本文化は思春期の子供たちの間で人気があるのでしょうか!?〜疲れた』ぶっちゃけここ読んで「ふふふ、オタク文化の魔力、思い知るがいい…(暗黒微笑」みたいなドス黒い感情が浮かんできた。←イタい

    2025/05/04 リンク

    その他
    gaikichi
    gaikichi 中国においてもオタク文化を「日本による文化侵略」などと言うのは時代遅れのおっさんだけ。翻って日本でも、もはや原神やブルアカ不買運動は起こらない。2000年代なら絶対に2chで大々的に不買が呼びかけられてた

    2025/05/04 リンク

    その他
    naka_dekoboko
    naka_dekoboko いまの中国、IT決済とかアホほど発展して町並みもよく物価もやすく民衆文化も盛んだけど政治的には一党独裁っていう巨大な江戸時代みたいな感じ

    2025/05/04 リンク

    その他
    takehanogi11
    中国版の高嶋ちさ子の話じゃん

    その他
    eleven_s
    日本で「漫画を読むと馬鹿になる」と言われていた時代と同じだろうか。今のティーンが親世代になったら変わりそうだが。

    その他
    ming_mina
    過去の日本とこれからの日本が同居してるような国だな…。アメリカにせよ中国にせよ、大国というのはえらく生き急いでいる

    その他
    miyauchi_it
    コス委託へぇぇ!なるほど! / 日本だと二次創作のキャラクターのコスプレでお金取るのは難しそう。

    その他
    cinq_na
    中国は日本ほど人生に自由度無いからなぁ。日本だと適当に学生生活送っても、とりあえず大学行って、それっぽい会社に入る事が出来る。中韓は就職先が少なすぎて、氷河期が温室に見えるほど厳しい。

    その他
    yarumato
    “成績至上主義・管理教育の親世代(1970〜80年代生)「二次元文化は禁止すべき」 個性の尊重、幸福を重視、一人っ子世代の孤立したZ世代「日本の二次元文化をは不可欠」 自分でコスプレしない人が写真を委託”

    その他
    tor4kichi
    tor4kichi 今の大人はコロナ禍と不動産バブル崩壊、そしてトランプ関税による経済悪化を深刻に受け止めてるから、この環境で如何に子供に生き抜く力を付けさせるかは悩ましいものだと思う

    2025/05/04 リンク

    その他
    wdnsdy
    コス委託って日本にはない概念だな

    その他
    kalmalogy
    kalmalogy "中国でも近年、「親は子どもの人生を完全にコントロールできる存在ではない」という意識が徐々に広がっています"最近までコントロールできるのが当たり前の社会だったんだな

    2025/05/04 リンク

    その他
    notio
    これなぁ。留学生あたりから似たような話はよく聞く。それでも上海はまだ温和な感じだとも。

    その他
    tourism55
    tourism55 日本ではカメ子や衣装制作等の「レイヤー以外のコス界隈オタク」って正規ルートが既にあるので、コス委託依頼者のような純消費者ポジを求めるとイメクラやホストの風俗オプションとしてアングラ化する(してる)と思う

    2025/05/04 リンク

    その他
    kaionji
    中国は弊害を知らずに文化輸入をしてしまったのか

    その他
    futbasshi
    つくづく「自分好きな服を着れない空気の残酷さ」よ。

    その他
    by-king
    by-king 親世代からすれば、学生は勉学に勤しむ事こそが是という価値観で生きてきたから、他国文化により子供が間違った方向にいってしまったという印象になるんだろうな。古今東西で起こってきた、普遍的な話ではあると思う

    2025/05/04 リンク

    その他
    Rikerike
    日本の1980年代のオタクバッシングを彷彿させる投稿内容ね……

    その他
    edam
    edam コス委託は面白い文化。日本でも流行ったらいいのにお金発生することに敏感だから無理っぽい気もする。グルチャに泣き顔投稿を親がするのは斬新過ぎる⋯。尊厳破壊ジャンルじゃん⋯

    2025/05/04 リンク

    その他
    mame-tanuki
    中国コスプレ界隈/コスプレするZ世代の若者とその親世代の意識ギャップ/新ビジネス「コスプレ委託(Cos委托)」に見る中国の若者の家庭内や社会での孤独感と趣味でつながりたい願望

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    二次元から見える中国親子世代の断絶、そしてコスプレ委託|上海在住のえいちゃん

    この文章はYouTubeに投稿した「なぜ中国の若者はコスプレして街を歩くのか?~二次元文化と経済再生~」...

    ブックマークしたユーザー

    • gums2025/05/05 gums
    • takeshi14792025/05/05 takeshi1479
    • nasuhiko2025/05/05 nasuhiko
    • tyubacca34522025/05/05 tyubacca3452
    • ninedragon2025/05/05 ninedragon
    • jt_noSke2025/05/05 jt_noSke
    • mirinha20kara2025/05/05 mirinha20kara
    • dototodo2025/05/05 dototodo
    • suzunako2025/05/05 suzunako
    • moonblogger2025/05/05 moonblogger
    • o_mega2025/05/05 o_mega
    • yuhka-uno2025/05/05 yuhka-uno
    • hirara4942025/05/05 hirara494
    • single_wing2025/05/05 single_wing
    • akinonika2025/05/04 akinonika
    • orangestar2025/05/04 orangestar
    • raccoonhat2025/05/04 raccoonhat
    • Barak2025/05/04 Barak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む