新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント145

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    (はるかに問題なのはこちらの方。「紅白」の件だって東野氏はあまりにふざけているので釣られただけだろう)「彼は言葉の力で一種の社会現象を起こしている」。そう話すのは小泉さんを東大先端研に誘った...

    その他
    nakaoka3
    「なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?」

    その他
    mohri
    どこを取っても面白い記事だったけど最後にOSINTにつながるのがすごいなっておもった

    その他
    bleu-bleut
    「彼が話すと議論が整理されていくんです。いろんな人が投げた球を一つずつ拾い、それに答えつつまとめるという、非常に高度なことをやっている」

    その他
    vox_populi
    「軍事に夢中になっている息子を、複雑な思いで見ていたのは、両親だった。両親との確執は、小泉さんに大きな影響を与えることになる」。明らかにこの家庭背景が小泉氏の価値判断を平和主義的な方向へと向けている。

    その他
    SY1698
    イズムィコ先生 (丸の内炒飯OL) の半生記がよめるのは朝日新聞だけ!紆余曲折の人生がここに!まさかの外務省からの電話が、東大先端研に至るまで!

    その他
    guldeen
    一気に読めた。幼児期からの両親の仕事や松戸という環境から、軍事と平和との妙なバランスが取れた青年が誕生したのだな。3個目の記事に渡露体験が載ってるが、奥様が落語好きとは初耳だった。

    その他
    prna79
    “「なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?」 素朴な疑問は、社会主義の国への関心へとつながっていった。団地を作るという発想に社会主義の影響があることを知るのは、そのずっとあとのことだ。”

    その他
    Shalie
    "「僕は細かいディテールに偏執狂的に執着して、それがどこかにつながっていく、というパターンが非常に多いんです」"

    その他
    morinaga3
    小泉裕

    その他
    georgew
    (楽しみながら)得意分野を続けるということと、人との出会いが重要だな、と思わせる生きざま。この人をピックアップした外務省は慧眼。

    その他
    zgmf-x20a
    そこまで言って委員会でたまに拝見するだけなのであまりぞんじあげないのだけど、確かにがくしゃとしては信頼できそうな方だと思った。

    その他
    minamishinji
    この方、生きてきた道も面白いね。

    その他
    tach
    「なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?」というものの感じ方が素晴らしいと思った。きっとこういう人が自分の頭で考えるんだ、多分…

    その他
    BIFF
    「みんなでわいわいと遊ぶのが苦手」「本は、人に干渉されずに現実逃避できる場所だった」

    その他
    richard_raw
    「なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?」これは気になりますよね。

    その他
    pikopikopan
    面白かった。集団生活送るの苦手だったのに、どうして人との距離間上手なんだろう。バイトが面白かったがポイントなのかなあ。

    その他
    sudo_vi
    団地いい

    その他
    wirknichtvoraus
    イズムィコ先生のバランス感覚はほんとうに見習いたい

    その他
    Windymelt
    イズムィコ先生だ。良い。派手な事を言わない、人々が求めてそうな事を言わない、のが徹底しているのですごく好感度が高い方です。

    その他
    munetak
    おもしろく、わかりやすく、フェアな解説ですごいなと。

    その他
    pantomochi
    "東大のオープンキャンパスの催しで、かぶり物をつけた小泉悠さん=本人提供" 記事のトップ画像がこの写真なのとても良いな。少年期のプラモデル屋での自衛隊員とのエピソードもとても良い。

    その他
    Yauchi
    08/18「『なぜユーゴスラビアと松戸がこんなに似ているんだ?』素朴な疑問は、社会主義の国への関心へとつながっていった。団地を作るという発想に社会主義の影響があることを知るのは、そのずっとあとのことだ」

    その他
    usomegane
    後に大学教員になる人で小学校時代のテストの点数が悪かったってのはなかなかレアだな。

    その他
    atoshimatsu
    専門分野の言説は興味深く読んでる。しかし、全裸中年男性にしろ、丸の内炒飯OLにしろ、ユーモアのセンスがあるネーミングだとは思えない。男性オタク的だなぁとは思うけど

    その他
    okbc99
    “小泉家とロシアとの縁をたどると、不思議な接点がある。父方の祖父は、シベリア抑留の経験者だった。祖父は帰国後、千葉県柏市の米軍基地で軍属の職を得て、基地に近いこの土地で暮らし始めた。”

    その他
    u_eichi
    軍用機のエンジン音は基地周辺に住んでればオタクでなくても聞き分けられるようになるよ。厚木基地近くに住んでた経験。|小泉さん、庵野秀明と話が合いそう。そしてやはり作るのはスホーイなのねw カッコいいしね。

    その他
    rosaline
    この人がいなかったら、日本人のウクライナ情勢の理解はMrサトウとMrスズキのいいようにされていたかもしれない。感謝/しっかし、あえてその写真使う?使うのね……

    その他
    kenjiro_n
    数日前にtwでキャンプ場の小咄をしていたのに苛ついていたのは俺だけのようだ。こういうところで「俺は普通ではない」といういらだちを感じたくはないのだが。

    その他
    meishijia
    全裸中年男性ネタ、ホンマめっちゃ好き。かなり影響受けてる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【小泉悠】「いいところなし」の少年に、「細部から全体像を描く」を教えてくれた人:朝日新聞GLOBE+

    イズムィコ先生ができるまで(上) 軍事オタクの少年 ロシアによるウクライナ侵攻後、脚光を浴びたロシ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/21 techtech0521
    • paravola2024/02/26 paravola
    • apfel30002023/08/28 apfel3000
    • osapoojisan2023/02/24 osapoojisan
    • nakaoka32022/12/18 nakaoka3
    • mohri2022/09/19 mohri
    • tamanekosan2022/09/06 tamanekosan
    • hahatetetan2022/08/28 hahatetetan
    • tomo-Ka2022/08/24 tomo-Ka
    • gan_nu2022/08/23 gan_nu
    • bleu-bleut2022/08/23 bleu-bleut
    • vox_populi2022/08/22 vox_populi
    • SY16982022/08/21 SY1698
    • terai642022/08/21 terai64
    • guldeen2022/08/21 guldeen
    • t_shimaya2022/08/21 t_shimaya
    • monsterhasnoname2022/08/21 monsterhasnoname
    • yogasa2022/08/21 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む