
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
刑法改正により、男性のレイプ被害も対象となった強制性交罪。ただし教師のわいせつ行為には適用されず « ハーバー・ビジネス・オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
刑法改正により、男性のレイプ被害も対象となった強制性交罪。ただし教師のわいせつ行為には適用されず « ハーバー・ビジネス・オンライン
性犯罪に関する刑法が改正され、7月13日から施行開始された。なかでも「強姦罪」は「強制性交等罪」へと... 性犯罪に関する刑法が改正され、7月13日から施行開始された。なかでも「強姦罪」は「強制性交等罪」へと名称が変更され、これまでの膣性交だけでなく、肛門性交、口腔性交も対象となり、男性も被害者に含まれることになった。 刑法改正はこれまで戦後の日本国憲法制定に伴う「姦通罪」の廃止と、’03年に発覚した「スーパーフリー事件」をきっかけに「集団強姦罪」が創設されるなどがあった。しかし「強姦罪」の構成要件が改められるのは初めてだ。これは刑法が制定されて以来、110年ぶりの見直しとなる。 「女性と人権全国ネットワーク」共同代表の佐藤かおり氏は「以前から被害者の声があり、支援団体も要望していました。性暴力の被害にあっても、なかなか捕まえてもらえない現状があった。突然、刑法が改正されたわけではありません」と話す。 改正のきっかけは’14年9月、松島みどり法務大臣(当時)の就任会見だ。松島氏は「女性の心身を傷