
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
100年前のアントワープ五輪に学ぶ、東京「復興」五輪の落とし穴 « ハーバー・ビジネス・オンライン
昨今のオリンピックをめぐる延期や中止の報道において、過去の大会を引き合いに出して現在の姿を論じる... 昨今のオリンピックをめぐる延期や中止の報道において、過去の大会を引き合いに出して現在の姿を論じるものが増えている。代表的なところでは、開催が決まっていたものの戦争によって中止された1940年東京オリンピックや1944年ロンドンオリンピック、東西冷戦に巻き込まれボイコットが多発した1980年モスクワオリンピックなどが挙げられる。 しかしながら、今回の2020年東京オリンピックにつながる教訓を得られる一番の例は、ちょうど100年前にベルギーで開催された1920年アントワープオリンピックではないかと、私は考える。 日本ではほとんど知られていない大昔のオリンピックは、なぜ重要な存在とみなせるのか。当時の状況を振り返りながら考えていきたい。 オリンピックがアントワープの地で開催されると決まったのは、1913年のこと。IOCの国際会議において1916年に予定されていたベルリンオリンピックの次に開催され
2021/06/11 リンク