新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
主権者のいない国・日本。日本を覆う「家族国家論」と社会の消滅<京都精華大学専任講師 白井聡> « ハーバー・ビジネス・オンライン
―― 世論調査を見ると、国民の間では安倍前政権や菅政権の新型コロナウイルス対策への不満がたまってい... ―― 世論調査を見ると、国民の間では安倍前政権や菅政権の新型コロナウイルス対策への不満がたまっています。しかし、国民が主権を行使し、デモを行ったり、選挙に積極的に参加するといった様子は見られません。白井さんは新著『主権者のいない国』(講談社)を出版しましたが、タイトルの通り、日本には主権者がいないと言わざるを得ません。 白井聡氏(以下、白井) 主権とは決して難しい概念ではなく、その原点は自分のことは自分で決めるというシンプルな話です。私たちがどのような暮らしを送り、どういう風に生きていくのか、それを決めるのは私たち自身であって、他の誰かに命じられるようなことでありません。ここで重要なのは自由への欲求です。現実には様々な制約がありますが、自分が自由に決められる範囲をできる限り増やしていきたいという望みが国民主権の基礎になります。 そこで、制限のない選挙が国民主権を実現するためのスタンダードな
2021/04/26 リンク