エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
中国がコバルト市場を牛耳ったらどうなるか 「精霊の金属」のいたずら? バッテリー用鉱物の争奪戦(1/5) | JBpress(Japan Business Press)
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
中国がコバルト市場を牛耳ったらどうなるか 「精霊の金属」のいたずら? バッテリー用鉱物の争奪戦(1/5) | JBpress(Japan Business Press)
ニッケルで代替できる可能性もあるが、電気自動車の電池が発火しないことが条件になる。 コバルトという... ニッケルで代替できる可能性もあるが、電気自動車の電池が発火しないことが条件になる。 コバルトという元素の名前は、ドイツの伝説に登場するいたずら好きな精霊「コボルト」に由来する。 コバルト鉱石は中世にも掘り出されていた。しかし、価値があるように見えても実は役に立たず、毒が含まれていることもあったため、地中に棲むコボルトが悪さをしたのだと鉱夫たちは毒づいていたらしい。 そのように何世紀も人々を悩ませていたコバルトが、またしてもトラブルを起こす気配を漂わせている。 今度は、1台当たり約10キロのコバルトが使用される、成長中の電気自動車(EV)向け電池市場で、だ。ただし、いたずらの源泉はもはやドイツではなく、中国にある。 世界のコバルトの埋蔵量と生産量の半分以上が、危険なほど不安定な国家・コンゴ民主共和国に集中していることはよく知られている。 それほど知られていないのは、リチウムイオン電池のカソー
2018/03/31 リンク