記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usutaru
    さらばのYouTube見たらもうしっかりといじってた。あんまり笑わせないで。

    その他
    ustar
    この間会見参加に制限つけたことでいま石丸さんの株が上がってる

    その他
    eggplantte
    会見で態度が悪いのは別にいいんだけども、プライバシー権の侵害はもう令和なんだからもう辞めていくべき

    その他
    blueeyedpenguin
    SNSに溢れるしょーもない批判みたいな質問かり。皆さん、鏡に映る自分を見せられたようで不快な気持ちになったんじゃないですかね

    その他
    honma200
    横田増生さんの前に望月記者クローンみたいなことをしていたのはTBBのサルサ岩渕という人というはメモっておこうと思う

    その他
    repunit
    たまに輩みたいな野次飛ばす記者もいたけど、あれ新聞かテレビの記者だったよな。言及されてる記者は週刊誌のインタビュー受けてた。今回は個人の特定につながる質問をした記者がいたので論外。

    その他
    gui1
    イソコさんの目的は映画「新聞記者3」のネタつくりだから。映画の素材がつくれれば取材とかはどうでもいいんだと思う(´・ω・`)

    その他
    horaix
    ネットと違って良識も自浄作用もあられる(笑)オールドメディアの実態がよく分かったのはよかったよね/このレベルの連中が立花孝志はけしからんとか言ってるのホントお笑いですわ。同類だろ

    その他
    gaikichi
    この手の記者の質の問題は所謂「オールドメディア」もネットメディアも変わらんよ。文春の誤報に関しては本当にフジテレビ一切不関与100%中居単独犯行ならなんでフジ幹部が「謝罪」してるのか?逆に文春を訴えるべき

    その他
    chokugekif
    こういった大規模会見が常態化されれば質問の質問の上がると思う、何にしても慣れていないのが問題で、今までがいかにぬるま湯だったかという証左

    その他
    kagerouttepaso
    フジテレビから金もらってるのではと疑うレベル。フリー記者と言ってるけど、新聞社お抱えの記者もいるわけで。

    その他
    kkkirikkk
    落ちるような評価があるわけじゃないんだから変わらんだろ。木下がほとんどダメージを受けず、中居が大ダメージなように下がるほどの評価が無い者にはダメージもあまり無い

    その他
    toraba
    『中居さんからの見舞い品を、強い意志で「封を切ったら受け取ったことになってしまう」とせっかくX子が拒絶したのに、勝手に封を切って確認してしまった医師!』https://x.com/aicka54/status/1884857438362534132

    その他
    maemuki
    その人達にインタビューしてほしいな

    その他
    teruspr
    記者の中に取材や誠意が不十分な層が紛れていることは可視化されたけれど、その境目は「大手社かフリーランスか」ではないと思う。機械的に質問時間を制限して従えない人はその場で退場とか、そういうことからでは?

    その他
    mute0108
    フリーランスの自称”記者”の質が低い、と言いたいようだがマスコミの記者だって大概だったでしょ?いままでもこんな調子だったし今後も変わらんでしょ。

    その他
    takeishi
    「報道のヤツら、何様?」なんて昔から思われてるよ。国会中継で荒ぶる野党議員とセットで。

    その他
    luxon0314
    どの会見でもイソコが目立ちすぎなのは、活動家としてのイソコだからなんで、報道記者ではありません。更にイソコがやってるなら自分もというフリー記者が増えているので、記者会見のレベルが低くなっています。

    その他
    mutinomuti
    “「報道のヤツら、何様?」という反感を視聴者に与えたダメージは大きい”今まで大して気にしてなかったのに何を今さら。報道陣様と思っているだろ。元記者クラブ様。渡辺恒雄とかもう忘れたのかよ。日枝久も同類

    その他
    neko2bo
    ジャーナリストを騙るヤカラが絶好の機会を得てエコーチャンバー中で支えてくれる養分達にアッピールを行った。彼らは「ジャーナリスト」ではない。党派性を隠れ蓑にした屑。パブリックエネミーだと思う。

    その他
    tacamula
    サンケイフジグループは普段は会見で反感を持たれるような質問とかしてないのか? 質の低い質問をしてた記者がいるとも感じたが、そもそも回答も質が低いというか内容薄すぎるだろ。

    その他
    bakebakebake
    過去の実績や信者の支持に乗っかって無軌道に恫喝してるんじゃ中居やフジと同類なんよ

    その他
    kiki-maru
    kiki-maru 記者が人権侵害レベルに激しく詰める事が許される理由があるとすればキッチリ裏どりして詰問内容に責任と確信があればこそ。連中は文春に乗っかっただけなのが明らかな癖に自分の妄想する答え以外を許さない。

    2025/02/02 リンク

    その他
    augsUK
    望月記者とかいう、性別も年代も大手所属も現代風なのにこういう話題で必ず悪い側に出現する記者。

    その他
    voodoo5
    voodoo5 イソコの言動を見ていると、今回のことに恥じ入るなんてことは無いでしょ。恥知らずの活動家はいつまでもあんな感じで飯の種を探して生きていくんじゃないの?

    2025/02/02 リンク

    その他
    minboo
    minboo 会見中「一致か不一致か」で恫喝気味に詰めてた記者が、あの『ユニクロ帝国の光と影』『ユニクロ潜入一年』『潜入ルポ amazon帝国』の横田増生氏だと知ったときはビックリした https://www.youtube.com/watch?v=g5ViqFAz7Rk

    2025/02/02 リンク

    その他
    onesplat
    だから文字起こしして実名晒して糾弾しろよ。それで各自が今後出禁にすればいいじゃん

    その他
    sh-taka
    司会の人が初手からその2人を選ぶんだという風に別の意味で衝撃は受けた。よりによってなぁ。諌めた人達が過剰に持ち上げられた流れもどうだろうとも。好き嫌いで判断もされるだろうし。YouTuberもOKなの?ってなるし

    その他
    Sometako
    むしろオールドメディア含む「報道のヤツら」が玉石混交を篩にかけて発信してきたのを受け取ってただけじゃないの?文春訂正関連だと例えば望月記者は中居氏に怒りを覚えるって回答を引き出してた。PDにではなく。

    その他
    u_eichi
    どこのT京新聞のM月記者のことなんだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【フジテレビ10時間会見】「報道のヤツら、何様?」という反感を視聴者に与えたダメージは大きい 【前編】下村健一・元TBSキャスターが見るフジテレビ問題とメディア | JBpress (ジェイビープレス)

    中居正広氏の女性トラブルに端を発するフジテレビ批判。1月27日に同社が開いた記者会見は10時間超えとい...

    ブックマークしたユーザー

    • wushi2025/02/04 wushi
    • roanapua2025/02/03 roanapua
    • usutaru2025/02/03 usutaru
    • ustar2025/02/03 ustar
    • sota3442025/02/03 sota344
    • eggplantte2025/02/03 eggplantte
    • blueeyedpenguin2025/02/03 blueeyedpenguin
    • matsuwo2025/02/02 matsuwo
    • napsucks2025/02/02 napsucks
    • Cetus2025/02/02 Cetus
    • shibata_biz2025/02/02 shibata_biz
    • semimaru2025/02/02 semimaru
    • mk162025/02/02 mk16
    • thewind102025/02/02 thewind10
    • imakita_corp2025/02/02 imakita_corp
    • shiitake1572025/02/02 shiitake157
    • greenmold2025/02/02 greenmold
    • yu_duck2025/02/02 yu_duck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む