エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
菊芋に手がかからない時期の梅 - 菊芋新発見~見聞行考録~
今年の梅雨入は、沖縄から南九州までは順調だったのに、いきなり東日本が西日本より先に梅雨入りしてし... 今年の梅雨入は、沖縄から南九州までは順調だったのに、いきなり東日本が西日本より先に梅雨入りしてしまいました。 九州北部はまだ梅雨入していないし、昨日も中国・四国より少ない雨量だったようです。 といっても、適度に雨は降っていますから、菊芋は順調に育っています。 梅雨明けまでは、枯れる心配はなさそうです。 この時期は、成長を見守るのみ。 生育が多少遅くても、さほど心配する必要もないと思います。 夏場に枯れなければ、いつかは実ります。 菊芋の収穫可能時期は長いです。 菊芋の植え付けと畑の整備が終わってからは、しばらく見守り(何もしなくていい)時期でして、 今月上旬は、梅の収穫をしていました。 梅が実った木の枝 約50本もあるので、梅林の整備も難しかったのですが、強力な味方を得て、去年から余裕をもっていろんなことができるようになりました。 梅の加工品と言えば、 ダントツで梅干、次に梅酒の知名度が高
2019/06/17 リンク