
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
やりたい仕事を周囲に反対されたらどうするか? 好きを仕事にするためのロジック | ログミーBusiness
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
やりたい仕事を周囲に反対されたらどうするか? 好きを仕事にするためのロジック | ログミーBusiness
2019年2月13日、WASEDA NEOにて、「ミレニアル世代の『働く』を考える -誰がためにミレニアルズは働く?... 2019年2月13日、WASEDA NEOにて、「ミレニアル世代の『働く』を考える -誰がためにミレニアルズは働く?-」が開催されました。本イベントでは、ミレニアルズの“枠にはまらない働き方”を代表するトップランナー3名に、いかに「好き」を積み上げ、会社や社会に認められる自分をつくっていくのか、これからのキャリアをどう創り上げていくべきなのかなどをテーマに語ってもらいます。今回は、仕事が好きになる考え方や、好きなことを仕事にする方法など、三者三様の仕事との向き合い方を紹介しました。 無駄な会議と有意義な会議の違い木村和貴氏(以下、木村):中郡さんは、会社に属してずっと長くというよりは、逆にそうじゃない道からのアプローチで会社と接していたと思いますが。 中郡暖菜氏(以下、中郡):会社に属していたことが人生で8ヶ月ぐらいしかないので(笑)。 木村:どうですか? 会社のあり方のようなところで、こ