記事へのコメント101

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    W53SA
    自衛隊機で試験問題運ぶとかできないのかなぁ

    その他
    otchy210
    日本が島国で多くの離島にそれなりの数の人が住んでる限り、完全な解決は不可能だろう。

    その他
    t-tanaka
    あー,これのやつか「ほぼ1ヶ月帰れま船(せん)!小笠原27泊28日の旅」https://www.ogasawarakaiun.co.jp/info/?p=8839

    その他
    sqrt
    1ヶ月帰れないからニュースになるけど、そうでなくとも地方民は多くが試験のために宿泊費と遠距離交通費を必要とする訳で、自宅から会場に通える都区民との試験格差は大きいよね。東京一極集中理由の一つだと思う。

    その他
    quick_past
    萩生田はじめ、政権のえらいさんは東京近辺の都合しか見えてないんだろうな

    その他
    Kil
    いやでも、唯一の定期船が試験期間に被って運休するなら、離島試験やったらやったで、そのためのスタッフ全員が今度は離島に28泊する必要あるんじゃないの?

    その他
    posmoda
    離島に人が住んでるってのは領土領海防衛の観点からも重要なんだよ。僻地に住んでる馬鹿が悪いと言ってる奴はちょっと考えろと。島の利便性向上は国全体の利益でもあるんだよ。それ以前に自由権社会権の問題だが。

    その他
    o-miya
    「生徒たちが自宅へ帰れるのは、早くても2月8日」<これ、私大入試とか二次試験あるから春まで帰らんパターンでは。

    その他
    kno
    “来年以降、ドック入りの期間中は代替船を就航させる方向で調整しており、小笠原の受験生の長期外泊の問題は、センター試験が終わるのと同時に解消されそうだ。”

    その他
    yokosuque
    問題冊子や解答用紙の送付なんて警備会社への外注で手持ち搬入でいいし、会場は大学センター職員がそれこそ泊まり込みで対応,したらいいと思うけどね。

    その他
    u_eichi
    船でセンター試験やればよくね?

    その他
    synonymous
    なんのためのマークシート試験……

    その他
    qinmu
    小笠原諸島(東京都小笠原村)。

    その他
    dancel
    バカ「身の丈にあった受験を」

    その他
    Cru
    検索してみたら昔は日本軍の滑走路があったのね。

    その他
    nanoha3
    都立小笠原高、生徒数46人、3年16人。https://school.js88.com/scl_h/22036120 八丈島あたりで試験できそうだけど、どうなんだろ。

    その他
    wdnsdy
    てか島で暮らしてると島への出入りをするだけで毎回金がかかるよな。外に繋がる道が全て、徒歩だろうが自転車だろうが料金を取られる有料道路になってるようなもん。かなりでかいハンデだ

    その他
    deztecjp
    多肢選択式を今後も維持して、CBT方式を選択できるようになったらいいな。

    その他
    moodyzfcd
    逆手のツアー https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121500194&g=soc 代替船 https://trafficnews.jp/publicity/sarubiamaru_1912 "排ガス規制の強化に合わせた改修" 2016年7月の新造船https://www.travel.co.jp/guide/article/21784/ 空港 https://trafficnews.jp/post/79465

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hazardprofile
    東京都ってホント23区

    その他
    samu_i
    大学入試の改善がよくわからないとこに行ってないか

    その他
    music42
    離島にかぎらず、地方都市でも多かれ少なかれ、生活に似たような理不尽や不便があるから、それを回避しようと東京に移住する人が増えてるんだろうなあ。

    その他
    chocolat24
    センター試験のために大変な思いをしているという記事。たしかに、センター試験をどこでも実施できるようにするのはかなり難しいと思う。特例措置に対して、とか公平性担保のための努力がすごいと思う。

    その他
    one-mam
    これはあんまりに気の毒なのでは…センターの後に各大学の試験もあるとなると、何ヶ月も帰れないことになりかねない。他の離島でもやってるなら、何とかしようよ東京都。

    その他
    hate1229
    これが地域格差

    その他
    boshi
    ネット受験できるようにしろや。

    その他
    Hidemonster
    ネットで良いじゃん。なんだったらFAXでも

    その他
    koinobori
    小笠原への会場設置はずっと要望してるがうまく行ってない。

    その他
    alivekanade
    これは船の都合だし、帰って来れないのはセンター試験受ける人だけじゃないよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    センター試験のため28泊…東京・小笠原の受験生 精神的負担大きく | 毎日新聞

    竹芝桟橋に接岸する貨客船「おがさわら丸」。20日から検査などのためにドック入りし、運航再開は2月7日...

    ブックマークしたユーザー

    • benedicta2020/02/08 benedicta
    • diveintounlimit2020/01/19 diveintounlimit
    • W53SA2020/01/18 W53SA
    • otchy2102020/01/17 otchy210
    • gggsck2020/01/17 gggsck
    • bayan2020/01/16 bayan
    • t-tanaka2020/01/16 t-tanaka
    • akakiTysqe2020/01/16 akakiTysqe
    • Nean2020/01/16 Nean
    • sqrt2020/01/16 sqrt
    • kamayan2020/01/16 kamayan
    • quick_past2020/01/16 quick_past
    • wasai2020/01/16 wasai
    • mgl2020/01/16 mgl
    • abyssgate2020/01/16 abyssgate
    • Kil2020/01/16 Kil
    • posmoda2020/01/16 posmoda
    • o-miya2020/01/16 o-miya
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む