記事へのコメント87

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naka-06_18
    客単価とか大事だろう/教条的なものがおおいのでカルトに近いかな

    その他
    sabinezu
    串から抜いてみんなで分けたら単価下がるからだろ。「4本セット」とかでなくて、「人数分セット」とかで選びやすくしとけば売れるのに。串を抜かなくてもみんなで食べれるように頭使おうや。ミニ焼き鳥とかさぁ。

    その他
    EurekaEureka
    串、抜いてしまったんですか!!!!???? https://xckb.hatenablog.com/entry/2019/12/16/121949 そっか、あのラーメン屋からは高菜は消えたのか… 串も消えたらいいのに

    その他
    okbc99
    “「飲めない人はお断り」「おひとり様お断り」「食べ残し1本1000円」と徐々にルールが増えていった。”?

    その他
    bokmal
    行かないはわかるが潰れてほしいはわからない。

    その他
    tekitou-manga
    居酒屋ならともかく、焼き鳥屋だと複数人で行っても一人ずつ頼まない?まぁアルコールノルマあるような店嫌いだけど

    その他
    call_me_nots
    レビューが異様に低かったから、何だろと思ったら、そういうノリなのね→https://www.google.com/search?q=%E5%87%BA%E4%B8%96%E9%85%92%E5%A0%B4+%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98 ルールを増やして一見を遠ざけるのは一つの防衛策よね

    その他
    namisk
    安酒と共にタバコの煙に燻されながら食べるのに意味なくないか。ごっこ遊びとしても笑えないのでnot for me。/「女性客のみお断り」「おひとり様お断り」、先方からもnot for usだった。それじゃ私美味しい酒のある店行くね

    その他
    aramaaaa
    そんなにいうなら串ごと食えるんか。後半に出てくるマナー講師も含めて、まことに馬鹿馬鹿しい。焼鳥ぐらい好きなように食え。

    その他
    shidho
    チューハイ600円か、高くなったな。相対的にビール700円が安く見えてくる。それはそうと「おひとり様お断り」の文言はどこに?

    その他
    kotobuki_84
    現行のマナー(苦笑)の逆を張るにしても、串ごと噛み付いても下品じゃないよ^^程度の温度感の話ではなく、きちんと店の側に立って職人の思いがどうとか言い出すのは、それも結局はマナー講師仕草でしかなくない?

    その他
    chinu48cm
    マナー講師がまともで驚いた

    その他
    ch1248
    Googleの口コミ読んだら、「女だけの入店はできない」と言ったり、女性を追い出したりしてて、直球の女性差別やってる事は判った。

    その他
    hwalker
    最初から串に刺さないでくれるとうれしい。九州の地鶏炭火焼きみたいなアレがいい

    その他
    secseek
    もう焼き鳥屋なんか行かないってのが一番優れたルールですね

    その他
    fujixe
    串から抜かずにどうやって食べるの? みんな串ごと食べてるの?

    その他
    auto_chan
    この店のいろんなルールはよくわからなかったけど、串の先から順に食べるよう綿密に設計されたミクロコース料理ってコンセプトには可能性を感じますね!

    その他
    mohno
    "not for me"だなあ、と読み進めていったら「飲めない人はお断り」「おひとり様お断り」←お断りされていた。「店もいい客を選ぶ時代」←それがどこまで許容されるかはそう簡単ではないけどね。

    その他
    yuuji0629
    串ごと食べましょうってこと?

    その他
    shoutinginabucket
    店の形をした「王国」だと思う。店主の理想を実現した場所。その理想に協力してくれる王国民(客)。串から抜く、という異国からの民の無礼な行為は王国の秩序を乱すのだから許せないのは当然。

    その他
    monomoti
    嫌なら串から抜いて喧嘩したらええやん。大将ええ顔してるな-。

    その他
    UtsumiMarkcity
    細かいルールがまだほとんどない頃に通ってたけど白レバ串は美味かったよ。ルールがどんどん増えて、一度不快な対応をされたこともあり行かなくなってしまったが、味は間違いなかった。

    その他
    Louis
    「西出さんによると、「焼き鳥の串問題」「唐揚げにレモンをかけていいか」「サラダを取り分けるべきか」といった飲み会での作法について、メディアからの取材が増えたのは2006年ごろからだという」

    その他
    no__future
    “レバーをほおばると、口いっぱいにじんわりとうまみが広がった。”  話の本筋と全く関係ないんだが、新聞記事特有のこういう文体が鳥肌立つほど気持ち悪くてすごい苦手。

    その他
    taguch1
    taguch1 間違って入ったら一度くらいは我慢してお店のルールに従って過ごして嫌なら次から避ければいい。メディアに出るのも自分の店はこういう店だって行く前にわかる可能性が上がるのでありがたい。

    2024/12/17 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 嫌なら行かなきゃいいって言うけど外から店内覗いただけで怒鳴られた人もいるそうでそれ以前の問題では。

    2024/12/17 リンク

    その他
    otihateten3510
    写真がAIみたいに見えてしんどい、AI見慣れ過ぎて毒されてる。ライトの問題だよね多分

    その他
    kk23
    最悪一見さんだけでもやってける都市部の人口ボーナスを利用した店だなって感想、

    その他
    solt-nappa
    35年前に言ってほしかったわよ。当時は女子は焼き鳥類を串からはずしてシェアしないと「気が利かない」レッテル貼られたものだわ。内心(なんでやねん)と思って反発したらしたでまた「生意気」と。

    その他
    minamihiroharu
    俺はこう言う種類の人間がやってる店にはどれほど美味くても行かないけど、この手の店の常連になりたいって人も結構いるんだろう。 世の中がこの手の店ばかりにならなければそれで十分だよ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「串から抜かないで」 焼き鳥店主が本気で怒るその理由 | 毎日新聞

    開店前に仕込みをする「出世酒場 大統領」の大将、沢崎誠さん(左)。「これだけ手間をかけて仕込みを...

    ブックマークしたユーザー

    • tok_hima2025/01/14 tok_hima
    • pingpongpingpong2024/12/29 pingpongpingpong
    • m_uchino2024/12/25 m_uchino
    • hdkINO332024/12/19 hdkINO33
    • naka-06_182024/12/18 naka-06_18
    • nekomori2024/12/17 nekomori
    • sabinezu2024/12/17 sabinezu
    • Utasinai2024/12/17 Utasinai
    • fjch2024/12/17 fjch
    • EurekaEureka2024/12/17 EurekaEureka
    • okbc992024/12/17 okbc99
    • bokmal2024/12/17 bokmal
    • tekitou-manga2024/12/17 tekitou-manga
    • kawani2024/12/17 kawani
    • fusanosuke_n2024/12/17 fusanosuke_n
    • call_me_nots2024/12/17 call_me_nots
    • namisk2024/12/17 namisk
    • aramaaaa2024/12/17 aramaaaa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む