エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
IE8のXMLHttpRequestだと、日本語JPドメイン名のRefererが化けてしまう - 風柳メモ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
IE8のXMLHttpRequestだと、日本語JPドメイン名のRefererが化けてしまう - 風柳メモ
久しぶりに、とあるサイト用にJavaScriptを書いていて出てきた問題。 Firefox等からだとXMLHttpRequest... 久しぶりに、とあるサイト用にJavaScriptを書いていて出てきた問題。 Firefox等からだとXMLHttpRequestを使って普通にGET出来るページが、何故かIE8のときにはうまくGET出来ない。 いろいろ調べていたのだが、当該サイトが日本語JPドメイン名を使用しており、かつ、サーバ側でHTTPリクエストヘッダのRefererを(自身のドメインから来たものか)チェックしていたのが原因だったらしい。 こんな風になる 例えば javascript:(function(x){x=new XMLHttpRequest();x.open('get',location.href+'?'+new Date().getTime());x.send('')})() こんな感じのブックマークレット(単に今見ているページをGETするだけ)を日本語.jp等で実行し、Wiresharkなんかで見てみると