エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
北穂高岳に登ってきたよ②:天候不順でスタートを遅らすも涸沢から北穂岳へ! - I AM A DOG
紅葉時期の涸沢カールでテント泊、2日目の朝となりました。 小雨交じりのイマイチな朝 天候回復!? 北... 紅葉時期の涸沢カールでテント泊、2日目の朝となりました。 小雨交じりのイマイチな朝 天候回復!? 北穂を目指そう! 岩場だらけだけど登りやすい山? 11時50分、北穂高山頂 北峰直下、標高3100mの北穂高小屋 13時、涸沢に向けて下山開始 夜の涸沢カールも格別の美しさ こんな記事もあります 小雨交じりのイマイチな朝 早朝のモルゲンロートは穂高にやや雲がかかっていたものの、それなりに綺麗に見えたのですが、その後雲が下りてきてしまい、小雨もポツポツ…。テントに吹き付ける風も強くなってきて、上の方はかなりの強風と予報が出ていたので、北穂へと出発するのは一端見送ります。 山の天気予報では午後にかけて天候が回復するとのことですし、下山の時間を考えても10時まで様子を見てダメなら翌日に持ち越そうということに…。 そのままテント内でウトウトと(これが気持ちいいんですよね)。 天候回復!? 北穂を目指そ
2015/10/15 リンク