エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
天空の遺跡「マチュ・ピチュ」の名前 実は間違いの可能性 - ナゾロジー
南米ペルーの標高2430メートルの山頂に浮かぶ、天空の遺跡「マチュ・ピチュ」。 15世紀のインカ帝国時代... 南米ペルーの標高2430メートルの山頂に浮かぶ、天空の遺跡「マチュ・ピチュ」。 15世紀のインカ帝国時代のもので、世界でもっとも有名な遺跡の一つとして知られます。 しかし、この「マチュ・ピチュ(Machu Picchu)」という名前について、誤りである可能性を指摘する研究が発表されています。 本当の名前は、単に「ピチュ(Picchu)」あるいは、「ワイナ・ピチュ(Huayna Picchu)」と呼ぶべきだと研究者は指摘します。 しかし、考古学研究を含めあらゆる場所で、この遺跡は「マチュ・ピチュ」として定着しています。 いったい何が問題なのでしょうか? その秘密を以下で詳しく見ていきましょう。 本研究は、2021年8月13日付で学術誌『Ñawpa Pacha』に掲載されたものです。
2022/03/26 リンク