新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quick_past
    quick_past つか運転手の待遇を改善しろ。頑なにそこ拒む社会のなかでライドシェアとか、ダンピングにしかならない

    2023/11/15 リンク

    その他
    opnihc
    opnihc 電車のダイナミックプライシングは出発時刻の調整で全体最適になるが、タクシーの場合は電車止まったときのような代替手段がないような状況で金持ちが札束で殴って待ち時間を買う形になるケースが多発するように思う

    2023/11/14 リンク

    その他
    odenboy
    odenboy 近い将来、人間の自動車運転はあまりに道路交通法を守らず有害すぎるので禁止となり、自動運転のみ許可されるようになる。そんな未来のない職業にいつまでしがみつくのか。

    2023/11/14 リンク

    その他
    erya
    erya 自動運転になっていくんだし不足してるくらいがちょうどいいでしょ

    2023/11/14 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 マクロの数字としては辻褄があっても、結局“病院にいくにはタクシーくらいしか手段がない人”とかがそれ以前より多額の負担を強いられるような結果になりそうな予感がするな。

    2023/11/14 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx (そういやハイエースでやってる大阪市生野区・平野区のライドシェアというかオンデマンドバス、うまいこと行ってるのかなあ https://ligare.news/story/osakametro_ondemandbus/ とおもったら運転手需要はタクとカニバるのか…

    2023/11/14 リンク

    その他
    naga_yamas
    naga_yamas ダイナミックプライジンクやりだしたらライドシェアともはや免許くらいしか差がなくなる。免許の議論だけやればもう解禁してもいいでしょ。

    2023/11/14 リンク

    その他
    gpx-monya
    gpx-monya 多くの場合タクシーを使わざるを得ない状況でないと需要が生まれない。安くしても必要でなければ乗らないしピーク時は人員が不足することに変わりがないので、結局のところなり手を増やすしか方法が無い気がする。

    2023/11/14 リンク

    その他
    Sephy
    Sephy 夜に電車やバスが無いからとかの理由で乗る事が多く混雑するんだから料金変動で需要が分散するわけじゃないのに。昼間に安くても乗る必要が無いならわざわざ乗らないだろ。代替手段が無いから高くても乗るんだよ

    2023/11/14 リンク

    その他
    twmw
    twmw 乗車人数に応じて値段上げるのはどうか。ライドシェアも見据えて

    2023/11/14 リンク

    その他
    zakusun
    zakusun 深夜料金は今でも充分高い。

    2023/11/14 リンク

    その他
    mouseion
    mouseion タクシーやバス、トラックの運転手が減ってるのは全部共通してるよな。低賃金重労働だから。例えば大阪維新が凄い凄い言われた時代にバスが赤字だからと人員整理、給与も半分以下にしたら現在は人手不足に陥ってる。

    2023/11/14 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri ダイナミックプライシングはありだと思いますよ。ガクンと時間で値段を変えるとそれ待ちの人が出てきちゃうんで、需要に合わせてなだらかに変える方が良さそうです。

    2023/11/14 リンク

    その他
    emt0
    emt0 バブルの1万円札掲げるのが復活か

    2023/11/14 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n バブルの頃のように万札を掲げて止めるようになるのかしら。

    2023/11/14 リンク

    その他
    moqojiy
    moqojiy 地方はバス以上タクシー未満な低コストでフレキシブルな公共交通が求められてる気がするなぁ。

    2023/11/14 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan 鉄道と違ってタクシーなら出来そうだなと思った。病院行く高齢者は朝を外したら良い訳だし。乗り合いは都心部しか不可能だろうしなあ・・

    2023/11/14 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 色々と策はあるだろうけど一番のネックは「それ公共交通機関としてありなの?」って部分。そこを捨てて儲かるやり方を許すのか、公共の物だ!という部分にこだわるなら公金を入れる以外に公共交通は維持出来ない

    2023/11/14 リンク

    その他
    muchonov
    muchonov 市場的解決としてはアリ/免許タクシーのライドシェア化(バス型運用)ってできないのかなあ。A地点からB地点に向かう途中、スマホアプリで手を上げた相乗り客を乗せると、最初の客も安くなる(後割り勘方式)。

    2023/11/14 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 料金を入札式にすればいいんじゃないの? 料金たくさん出すって申し出た客から優先して乗せる。技術的には既存タクシー配車アプリをちょっと修正するだけで可能。課題は国の規制。

    2023/11/14 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou ライドシェアなんて意味ないでしょ、配車アプリや最適化によるマッチングでの稼働率向上と、ダイナミックプライシングで需給調整などが有効では、という議論。ですよねえ。変動価格はともかくマッチングはすぐやろう

    2023/11/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    タクシーの運転手不足 「混雑時には運賃を上げる」需要に合わせて変動を 名古屋大学教授が指摘

    地方だけでなく、都市部でも深刻な問題となっているタクシーの運転手不足。コロナ禍による離職や高齢タ...

    ブックマークしたユーザー

    • quick_past2023/11/15 quick_past
    • andsoatlast2023/11/15 andsoatlast
    • mgl2023/11/15 mgl
    • neco22b2023/11/14 neco22b
    • opnihc2023/11/14 opnihc
    • odenboy2023/11/14 odenboy
    • erya2023/11/14 erya
    • ackey19732023/11/14 ackey1973
    • rgfx2023/11/14 rgfx
    • naga_yamas2023/11/14 naga_yamas
    • gpx-monya2023/11/14 gpx-monya
    • zebraeight2023/11/14 zebraeight
    • Sephy2023/11/14 Sephy
    • tsutsumi1542023/11/14 tsutsumi154
    • twmw2023/11/14 twmw
    • otakky-sky2023/11/14 otakky-sky
    • zakusun2023/11/14 zakusun
    • mouseion2023/11/14 mouseion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事