記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hamamuratakuo
    斎藤は維新が作った政治家。維新のスポンサーは中国共産党(大阪中華街構想)維新を踏台にして日本の攻略を試みる中国は全体主義国家=民主主義を否定(天安門事件)→弱点は金盾=情報操作で洗脳しないと破綻する国

    その他
    myogab
    myogab 政治家が口先だけの実態の伴わない言葉を使い始めたら終わりよな。て、その意味で日本の政治はずっと終わってるけど。今後、彼が重く受け止めると言ったら「つまり聞き流して何もしないという意味ですね」と応えよう

    2025/04/24 リンク

    その他
    www6
    「重く受け止めます(ません)」を地で行く知事が地元におるんだってー♪

    その他
    inmarsh
    兵庫県として作り上げたロジックを文書にして、相違点を具体的にして国家政府と論戦を張る、というならまだ理解できるが、記者会見の自身の発言だけで政府の統制から外れようとするのは、まさにクーデター

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa 兵庫県が国とは違う法解釈を主張するのはもちろん問題だが、どちらかというとこの件は「俺だけ」除外しようとするとても卑小な主張なんだよ

    2025/04/24 リンク

    その他
    rabque
    アウトロー知事の暴走が新しい段階に入った。

    その他
    keidge
    次のキャリアの目途がつくまでは、このままダラダラと続けるのだろうね。

    その他
    shaokuz
    受け止めてないじゃん

    その他
    ton-boo
    行動変えないんだったらそれは重く受け止めてるとは言わず軽く聞き流すって言うんですよ

    その他
    kaikaji
    "告発文書を公益通報として扱わない点について国側の見解を問われると伊東大臣は「県議会と第三者委員会等でかなり長時間にわたり審議されてきているものとしてその解釈や結論には一定の納得をしなければならないと"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】斎藤知事「指摘重く受け止める」けど「対応これまで通り」繰り返す…伊東消費者担当相「第三者委の結論に一定の納得しなければならない」発言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    ブックマークしたユーザー

    • hamamuratakuo2025/04/24 hamamuratakuo
    • myogab2025/04/24 myogab
    • www62025/04/24 www6
    • inmarsh2025/04/24 inmarsh
    • aramaaaa2025/04/24 aramaaaa
    • rabque2025/04/24 rabque
    • parakeetfish2025/04/24 parakeetfish
    • doycuesalgoza2025/04/24 doycuesalgoza
    • keidge2025/04/24 keidge
    • triceratoppo2025/04/24 triceratoppo
    • shaokuz2025/04/24 shaokuz
    • ton-boo2025/04/24 ton-boo
    • pikopikopan2025/04/24 pikopikopan
    • kaikaji2025/04/24 kaikaji
    • tano132025/04/24 tano13
    • yyukorinn37892025/04/24 yyukorinn3789
    • fuda2025/04/23 fuda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む