記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    confi
    なり手がいないなら財務省解体してこれ以上の増税は止めろ

    その他
    yodogawa-kahan
    淀川流域市町村が官製ワーキングプアを率先して採用して、ラスパイレス指数を聴かなくなったことを考えれば、平均や総額ではなく、分布ドットマップを誠実に検証するか、誠実に検証する自動化ツールに検証させよう。

    その他
    estragon
    民間企業の給与上げるために公務員給料を率先してあげた方が良い認識。民間給与調査対象は、最低でも一部上場企業とかにしたら / “民間企業に見劣りしない給与水準が必要だと指摘”

    その他
    nowa_s
    東大卒の2024就職先、1位東大、2位アクセンチュア、3位ソニー、4位野村総研、5位EYSCとからしい。コンサル系に賃金で対抗するのは無理としても、官僚に理不尽な仕事はさせないでほしいよね。内閣人事局は解体すべし。

    その他
    circled
    公務員の仕事の仕方は法律に縛られるのだけど、それが無駄な手続きを増やし、やりたいこともスムーズに出来ない上、Amazonで買えば明日手に入る物品購入に2〜3ヶ月かかるみたいな馬鹿さの極みみたいなのが辛いんだよ

    その他
    Nishinomiya-Radio
    旧Ⅲ種を知らないブクマカ「pigorilla 高卒も雇ったらいいんじゃないかな」基本フルで支払われていることを知らないブクマカ「wildhog それもいいけどまず残業代じゃない?」分限免職を知らないブクマカ「crimson_diamond 使え

    その他
    pigorilla
    高卒も雇ったらいいんじゃないかな

    その他
    Fi-mk2
    国会質問の対応等で平日はずっと職場で寝泊まり、簡単に免職されない分異動あっても人間関係をリセットしづらい、病気休暇取得しやすい分欠員の穴埋めが大変等の環境を改善するところからじゃないですか?

    その他
    n_vermillion
    まず最低ラインの賃金アップは必要よねー。

    その他
    cinq_na
    公務員はもうちょっと職種による上下の幅を持たせるべきかな。高度な専門性が必要な職種と、単純事務が殆ど同じってのは良くない。専門職の非正規問題、専門性を育成しない、図書館とか人のゴミ捨て場にするな…

    その他
    firststar_hateno
    お金だけでなく、心の豊かさも考慮すべきですわね。

    その他
    wildhog
    それもいいけどまず残業代じゃない?

    その他
    nuara
    nuara 予算執行とその政策効果を検証して、無駄遣いをやめさせられる人材に来てもらえるなら、年棒1億でも元取れると思うよ。まあ、効果検証されたくない人が妨害するだろうから、AIにやらせた方が良いのかも。

    2025/03/24 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 政治家も官僚ももっと結果で評価されたらいいのに。正直現状だと日産の役員の給料上げましょうって言ってるのと変わらない。

    2025/03/24 リンク

    その他
    crimson_diamond
    使えない奴をクビにする仕組みもよろしく

    その他
    nmcli
    35歳の係長で年収450万円は低すぎるだろう(実際にはいろんな手当があるんだろうけど)

    その他
    toaruR
    とりあえず、この手の議論をするときは実質年収を基準にしてほしい(´-`)

    その他
    hjdjrbe045
    財務省解体みたいに職場の前で馬鹿に騒がれるから外資行った方が幸せになれる

    その他
    hanajibuu
    サイバー防衛隊の募集要項見たら給料安くて呆れた。

    その他
    sawasho
    sawasho 政府は民間に賃上げ要請するばかりだが「まず隗より始めよ」で、公務員の給与を引き上げて民間に賃上げ圧力をかけるべき。

    2025/03/24 リンク

    その他
    dogdogfactory
    dogdogfactory どんなに高い給料もらっても政治家のしりぬぐいや書類改竄・黒塗り作業なんかしたくないと考える人がほとんど(優秀な人ほどそうだろう)なので、もっと先に変えるところがあるだろう。給与アップには反対しないが。

    2025/03/24 リンク

    その他
    brain-box
    brain-box ブコメの東大が過半数ってのは昔では。理系とかの専門も含むだろうけど、東大345名、京大179名、早稲田大119名、東北大90名、慶應大88名、立命館大86名、という合格者数が今の国家総合職の立ち位置を表してるよ。

    2025/03/24 リンク

    その他
    GENS
    GENS うちの父親はバブルの時期に国家公務員になって「今は給料が低いが、役職上がれば給料も上がる」と言われたが、バブル崩壊後のマスコミの公務員叩きで基準給与は下がって、そのぶん色んな謎手当が拡充していた印象

    2025/03/24 リンク

    その他
    daruyanagi
    給料よりも先に、クソみたいな残業減らしてやれよ。建設業だって割ともらえるけど、労働強度が高くて休みが他に比べて少ないから集まらないよ

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma キャリア官僚については、1000人以上の企業を比較対象にしてもいいくらいだと思う。(ただ、それよりも内閣人事局が高級官僚の人事を握る制度を何とかした方が官僚の士気は上がりそうだけど)

    2025/03/24 リンク

    その他
    cocoaCargo
    cocoaCargo 比較対象を「丸の内に事務所を置く1000人以上の企業」にしちゃえよ。官僚の過半数が東大卒で入学者の6割が関東出身。東大入学者の親の年収中央値は1000万円超。今のままじゃ負け組しか入省しなくなる

    2025/03/24 リンク

    その他
    psne
    手取り60万スタートで、更に「公務員は貰いすぎ」ではなく「我々が少なすぎ」のマインドで行きましょうのやつ。

    その他
    zyugem
    いいぞもっとやれ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    給与増へ官民比較見直しを提言 国家公務員のなり手不足解消へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    国家公務員のなり手不足解消に向け、人事院の「人事行政諮問会議」(座長・森田朗東大名誉教授)が24日...

    ブックマークしたユーザー

    • uRu33RU_n702025/03/28 uRu33RU_n70
    • confi2025/03/25 confi
    • yodogawa-kahan2025/03/24 yodogawa-kahan
    • estragon2025/03/24 estragon
    • nowa_s2025/03/24 nowa_s
    • circled2025/03/24 circled
    • Nishinomiya-Radio2025/03/24 Nishinomiya-Radio
    • pigorilla2025/03/24 pigorilla
    • Fi-mk22025/03/24 Fi-mk2
    • n_vermillion2025/03/24 n_vermillion
    • soramimi_cake2025/03/24 soramimi_cake
    • cinq_na2025/03/24 cinq_na
    • hiroujin2025/03/24 hiroujin
    • triceratoppo2025/03/24 triceratoppo
    • toraba2025/03/24 toraba
    • dowhile2025/03/24 dowhile
    • firststar_hateno2025/03/24 firststar_hateno
    • wildhog2025/03/24 wildhog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む