![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/79b44b60423f05f72206585cfd8c7d3b992638cb/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnl%2Farticles%2F1204%2F16%2Fmmi_twitter2_01.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント
![trashtoy trashtoy](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/trashtoy/profile.png)
![popolonlon3965 popolonlon3965](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/popolonlon3965/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デマに犯罪告白――Twitterのマイナス面をどう考える? コストロCEOがコメント
Twitterはリアルタイムに情報発信できる便利なプラットフォームとして活用される一方で、デマが広がった... Twitterはリアルタイムに情報発信できる便利なプラットフォームとして活用される一方で、デマが広がったり、犯罪を自慢するユーザーが現れたり……といったことも起きている。来日している米Twitterのディック・コストロCEOは4月16日、これらのマイナス面についてどう思うか記者会見で質問され、コメントした。 ディック・コストロCEO 「Twitterが人々の距離を近づけることのマイナス側面」について過去にも質問されたことがあると、コストロCEO。「ある国の独裁者がTwiterで情報発信していることについてどう思うか意見を求められたのだが、私の答えはその時も今日も同じ。より最良の人たち、善意の人たちが多くいるほど嘘の情報やデマをTwitterから払拭し、一掃することが可能になる」と述べ、ユーザーによる自浄作用に期待を込めた。 また「Twitterの情報は公にさらされている情報」であるため、「
2012/04/16 リンク