エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
すべてを学習する神は、人間を必要としない──孫正義的ASIが意味する人間性の終焉|武智倫太郎
文:武智倫太郎(AI倫理研究者/週刊バブルウォッチ編集長) 孫正義は『AIは全知全能の神』であると断言... 文:武智倫太郎(AI倫理研究者/週刊バブルウォッチ編集長) 孫正義は『AIは全知全能の神』であると断言し、『人類の進化のためにASI(人工超知能)を実現』すると、SBGの株主総会や一般向け講演会などで繰り返し語っている。そして、『人類を進化』させるために、『人類の叡智の1万倍賢いASI』を創造することこそが自らの使命であると豪語し、その20年後の実現という『夢想』を担保として資金調達をしている。 それは単なる誇張でも『夢想』でもない。 彼の構想が意味するのは、世界に存在するすべての情報をAIに与え、人間を『情報の供給源』へと還元していく構造そのものだ。 AIは学び続ける。だが、それは誰の知を、誰の声を、誰の怒りと祈りと愛を、吸収していくのか? 小説、思想、信仰、感情、人格。人間を人間たらしめてきた掛け替えのなさが、構造化され、分類され、学習されていく。 その果てに現れる超知能(ASI:Ar
2025/05/05 リンク