エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
『オタク差別は存在しない? 藤田直哉の「属性」デマ』2024-12-27|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『オタク差別は存在しない? 藤田直哉の「属性」デマ』2024-12-27|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )
※タイトル画像:弘文社『社会学事典』 「オタク差別は存在しない」という人がいる。 大抵そのような主張... ※タイトル画像:弘文社『社会学事典』 「オタク差別は存在しない」という人がいる。 大抵そのような主張をする人は、いわゆる左派とかリベラルとかいう部類の人間で、彼らごひいきのカテゴリ――「女性」だの「韓国人」だの「LGBT」だの――に対する差別認定はゆるゆるで、どんな無理な理由でも女性差別は認定できることになっている。なにしろ単なる萌え絵のポスターでも「女性差別」なのだ。 しかし、オタク差別は認定してはいけないらしいのである。 不思議な話だ。 その不思議を誤魔化すために彼らは色々な思いつきの理由を挙げるのだが、筆者の知る限り、それらの中に、既に「差別である」と認められている○○差別と論理矛盾を起こさないものは一つも無い。 すなわち、オタク差別が存在しないという理由はどれもこれも、既に認められている他の差別をも否定せずにはおらないのである。 その「オタク差別否定チャレンジ」に新たな挑戦者が現れ